2008年11月20日
「社会によき人間」であれ
19日、ここ白山市は昨年より8日早い初雪を迎え、南に仰ぐ白山も真っ白な雪帽子をかぶりました。先週のおだやかな小春日和にひきかえ、予想もしない急激な冬将軍の襲来です。そういえば先日社屋周辺の樹木に雪吊りをほどこした際、庭師のじいちゃんが「今年はいつもと天気が違う。こりゃぁ、雪が早いかな」とつぶやいていたのを思い出します。さすが亀の甲より歳の功、天気予報より永年のカン、歳を重ねた人の言葉には耳をかたむけるものだということを、あらためて実感しています。
そうした折、これもまた歳を重ねた人から、やはり心に響く便りが届きました。以前、我が社の桶胴づくりの職人を一年間にわたって住み込みで受け入れて指導してくれた新潟の桶職人、金子翁87歳。時候の挨拶と近況報告に続き「これからも健康に注意し、仕事にも社会にもよき人間として頑張っていきます」の一文。「社会によき人間」とは、なんと達観した言葉か。とかく私たちは我が身の回りのことだけを考えがちですが、社会あってこそ、社会の皆さんのおかげで商売をさせていただき、生きさせていただいている。そんな当たり前のことを忘れてはならないと、今さらながらに教えられた思いです。
金子翁は、かつて私に「正直」という言葉の由来を教えてくれた人でもあります。「正直」とは、桶を組むときに、つなぎ合わせる板と板との側面が一分の隙もなくピタリと合うことであり、それが一般に言う「正直」、つまり嘘やごまかしがないことを表すようになったそうです。
何かにつけ気の引き締まるような教えをくださる金子さん、どうかいつまでもお元気で、これからも技と心の師匠でいてください。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asano.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3249
コメントする