since1609
HOME > 商品情報 > 太鼓

平太鼓

歌舞伎囃子や民謡に使われます。
座奏の場合は鳥居型の平釣台を、立奏の場合は三本足台を用います。
座奏の場合は鳥居型の平釣台を、立奏の場合は三本足台を用います。
  • サイズ / 価格

    寸法:太鼓口径 価格(税込)
    1尺(30㎝) 39,600円
    1尺1寸(33㎝) 52,800円
    1尺2寸(36㎝) 71,500円
    1尺3寸(39㎝) 91,300円
    1尺4寸(42㎝) 112,200円
    1尺5寸(45㎝) 158,400円
    1尺6寸(48㎝) 184,800円
    1尺7寸(51㎝) 211,200円
    1尺8寸(54㎝) 236,500円
    1尺9寸(57㎝) 289,300円
    2尺(60㎝) 393,800円
    2尺1寸(63㎝) 512,600円
    2尺2寸(66㎝) 685,300円
    2尺3寸(69㎝) 734,800円
    2尺4寸(72㎝) 865,700円
    2尺5寸(75㎝) 996,600円
    2尺6寸(78㎝) 1,181,400円
    2尺7寸(81㎝) 1,364,000円
    2尺8寸(84㎝) 1,535,600円
    2尺9寸(87㎝) 1,769,900円

    胴高・重量の目安
    太鼓口径胴高重量
    1尺5寸(15㎝)2.7kg
    1尺5寸6寸(18㎝)5.2kg
    1尺6寸6寸(18㎝)5.6kg
    2尺8寸(24㎝)10.5kg
    2尺9寸1尺7寸(51㎝)60kg

    ※重量は座金、釻、鋲を含んだ重さです。
    ※重量は標準的な数値です。
    天然木を用いているため、木の部位によって変動があります。
    ※太鼓本体への文字書きや彫刻仕上げなども承ります
    (料金は別途申し受けます)。
    ※革の仕上げには、鋲留め部分から革を落とす「縁(耳)なし」と、革を残す「縁(耳)付き」があります。
    ※胴の塗りは、トノコ、マホガニーなどがあります。
    ※胴の高さはご注文に応じます(価格は別途お見積)。
  • 詳 細

    文字入れ

    太鼓の胴や太鼓台への文字入れや紋入れを承ります。
    手書き仕上げと彫刻仕上げがあります。
    ※オプション
  • あなたに馴染むバチ選び

    一般的に、ソフトな音を出すには軟らかく太めのバチを、シャープな音を出すには硬くてやや細めのバチを使用します。
  • バチ オーダーメイド

    もっとも硬いのはカシ材で、軟らかく手に馴染みやすいのはヒノキです。 各種1組よりオーダーメイドにてバチをお作りしております。
  • 組太鼓

    ご予算や人数などに合わせ、さまざまな組み合わせをすることができます。
株式会社浅野太鼓楽器店
石川県白山市福留町587番地1 Tel.076-277-1717 Fax.076-277-2228店舗詳細
浅野太鼓 オンラインショップ
http://www.asano.jp/shop/