2007年11月16日
今日は...
みなさん こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
ここ数日で気温がぐっと下がり、毎朝布団から出られない日が続いています。
あと5分、あと5分...を繰り返すうち、気付けば遅刻しそうっ!なんてことも。
22年間この北国で過ごしてきましたが、今だ寒さにはめっぽう弱く
雪道は毎年死ぬ思いで運転しています。今年は雪が多いのでしょうか?
カマキリの卵を探してみようかな♪
今日は高等学校の授業の日でした♪以前、ブログで紹介した子達です。
実は12月2日にも発表会があり、その日に向けて今日も猛特訓!
本番までの残り僅かな時間を大切に、きっちり仕上げたいと思います。
とはいえ、冬の体育館の寒いこと、寒いこと。
連日の寒さのせいか、風邪をひいている生徒もちらほら。
今度の授業までにはしっかり治して下さいね!
2007年11月 7日
津軽三味線♪
みなさん こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
今日の石川県は秋が戻ってきたかのような暖かい日差しが気持ちいいお天気です。
思わず、外に出て深呼吸してしまいました♪
とはいえ、やっぱり11月。朝晩はぐんと冷え込みます。。
みなさん、風邪などに注意して過ごして下さいね。
昨日は、金沢にあるホテルで演奏でした。
今回は、いつもの和太鼓だけでなく津軽三味線とのセッションもありました♪
ご一緒させて頂いたのは津軽三味線奏者の「永村幸治」さん!
永村さんとは今回で二度目なのですが、
私の所属しているチーム「緑光(ひかり)」だけでは今回が初!
永村さんには、この日のために忙しい合間をぬって、練習に来ていただきました。
練習の成果もあり、本番はイキの合った演奏が出来たように思います♪
今回は色々勉強させて頂き、本当にありがとうございました。
また機会があれば、宜しくお願いします!
2007年11月 1日
♪文化発表会♪
みなさん、こんにちは!浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
今日の石川県は朝から雨模様。
どんよりした空で気分もどこか沈みがちですが、今日から新しい月の始まり。
気分を一新して、頑張っていきましょう!
今日は、私が指導を行なっている石川県立松任高等学校の文化発表会でした。
文化発表会では、和太鼓のほかにもお琴や吹奏楽、バンドなどたくさんの発表が行われていました♪
本番では、太鼓の台がはずれたり、バチを飛ばす生徒がいたりと
色々とハプニングもありましたが、練習の成果が十分出ていた良い演奏だったと思います♪
演奏中のみんなの真剣な(緊張した!?)横顔がとても心に残りました。
今日は本当にお疲れ様でした!
また次の発表に向けてがんばりましょう♪