最近のブログ記事

検 索

リンク集


タグクラウド

月別アーカイブ

2008年4月30日

保育園へ♪

 

みなさん こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です♪

今日で4月も終わり、待ちに待ったゴールデンウィークに入りましたね♪
ゴールデンウィーク期間中、浅野太鼓ではたくさんのイベントが行われますので、みなさん是非遊びに来て下さいね♪

先日、石川県の小松市にある保育園で太鼓指導をしてきました♪
年長の子供たち約30人と一緒に太鼓を打ち、元気いっぱいの掛け声とたくさんの笑顔にパワーをもらいました!
あっという間の一時間でしたが、充実した時間となりました。
7月の夏祭りに向けてお稽古頑張ってくださいね♪

hoikuen.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

2008年4月25日

今日は...。

 

みなさん、こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。

今日は地元 白山市内の高校で授業でした。
この学校では郷土芸能の一つとして、和太鼓を学びます。

今日も、朝から元気な生徒たちと太鼓を打ってきました!
初日の授業では、30分ほどで「腕が動かない~!」って騒いでいた子も2・3回の授業でリズムもしっかりと打ち分けられるようになりました。
そしてどの生徒も、のみ込みが早い!!

11月の文化祭に向けて新たに曲を作るのですが、それぞれの生徒の個性が生かせるような曲にしたいと思います♪

来月も頑張りましょうね!

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2008年4月24日

500YEN 太鼓教室♪

 

みなさん こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。

ほんの少し前まできれいに花を咲かせていた桜もすっかり青々とした若葉となり、時間の流れる早さに少しとまどっています。
◆◆散りゆく桜を見て趣を感じる...。
そのように感じるのは日本人特有の"もののあはれ"の心 だそうです。
春の明け方や夏の夜、秋の夕暮れ、冬の朝。遠く昔から様々な季節の移り変わりに趣を感じ過ごしてきた私たち。慌しい毎日の中、空を見上げる時間も気付けばなくなってきたような気がします。この日本の美しい四季の変化を心で感じて過ごして行きたいですね◆◆


さて、昨日は500YEN 太鼓教室、第2回目でした!!
生徒さんは、前回に比べると緊張もほぐれリラックスモード♪で楽しく太鼓を打っていました!
この教室は毎回違う曲にチャレンジするのですが、今回は「和草-にこぐさ-」という曲を演奏しました。※「和草」というのは生えたばかりの柔らかい草のこと。「和し-にこし-」はやわらかいという意味で擬音語の「にっこり」や「にこにこ」はここからきているそうですよ♪

曲にこめた想いの通り、打っていて笑顔がこぼれるような楽しい曲に仕上がりました♪
500yen02.jpg

次回のお稽古は5月14日です。
次はどんな曲をしようか考えなくては!

この教室は飛び入り参加出来ますので、皆さんのご参加お待ちしております♪
500YEN太鼓教室

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2008年4月17日

アフタヌーン太鼓教室♪

 

みなさん、こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。

今日の石川県はしとしと雨模様。
朝、家の玄関を出るとふわっと雨の匂いがしました。
ほんのり暖かい春の雨。
晴れの日とはちょっと違った心地よさがありました。
今日も一日、頑張っていきましょう!


さて、先週からアフタヌーン太鼓教室の4期目がスタートしました♪
今日は二回目のお稽古です。
今回は70年代にヒットした曲を使って、声あり・ダンスありのパフォーマンスを考えました!

夏に向けてシェイプアップをしつつ、太鼓でおもいっきりリフレッシュしましょう~♪

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2008年4月16日

篠笛の...♪

 

みなさん、こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。


先日から何かと忙しい日が続きブログが更新できませんでした~。
書きたいことは沢山あるんですよっ!!
少しずつ更新していきますので、気長にお待ちくださいませ♪

先日、篠笛の演奏会に出演してきました!
私は2回目の演奏会だったので、前回より少しはリラックスして演奏出来たような...気がします♪

とはいえ、まだ習い始めて一年足らずの超初心者です...。
先生これからも宜しくお願いします!

shinobue02.jpg
先生とパチリ☆
shinobue01.jpg
先生の奥様とパチリ☆

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2008年4月 6日

太鼓キッズ育成塾が始まりました!

 

みなさん こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。

本日より平成20年度の太鼓キッズ育成塾が始まりました!
今回は新規の生徒が約20名増え、賑やかな初日稽古となりました♪
kids.jpg

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2008年4月 3日

開花宣言


みなさん こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。

今日の石川県はぽかぽかと暖かく、四月らしいお天気です。
資料館の桜もこの日を待っていたかのようにつぼみを開き始めました。
sakura.jpg
みなさん『花明かり』という言葉をご存知ですか?
満開の桜って、夜でもほんのり明るく感じますよね。
まるで明りに照らされているような情景を「花明り」というそうです。
そんな桜のように周りを明るくさせる人を「あの人には花がある。」といいますよね。
世阿弥が使い出したのが始まりだそうですが...
私も「花のある」女性を目指したいものです♪
先月30日に資料館で行われたライブの写真です!
matepi01.jpg
matepi02.jpg

| コメント(2) | トラックバック(0)