2008年5月29日
500YEN太鼓教室♪
みなさん こんにちは!浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
もうすぐ梅雨の時期ですね。
湿気で太鼓の皮がゆるんだり、音が下がったりと何かと大変な思いをしている方も多いはず。
みんなが嫌うこの季節ですが、6月生まれの私にとっては好きな季節の一つ。
耳をすましてみると雨音や、蛙の鳴声が心地よく聞こえてきませんか?
梅雨好きの人が少しでも増えるといいなぁと思います♪
さて、昨日は500YEN太鼓教室の日でした♪


昨日は「鼓草-つづみぐさ-」という曲に挑戦!
生徒さんに、『草好きですね!』ってツッこまれてしまいました。笑
なぜかというと、前々回は「和草-にこぐさ-」という曲だったんです。
ちなみに鼓草ってたんぽぽのことなんですよ♪
今回は初心者の方が三名いたのですが、みなさんとても覚えが早く最後には一曲しっかりと演奏できていました!
素晴らしい~ パチパチ☆
みなさんのおかげで今回も楽しんで太鼓を打つことが出来ました♪
来月で500YEN太鼓教室も終わってしまいますが、残り2回の教室をもっと楽しい時間にできれば良いなぁと思います。

それでは、来月も宜しくお願いします!
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asano.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2124
太鼓教室すごく楽しかったです。
意外とうまくできたと思っていたのに、友人からは「棒立ちだった」とか「ひょろひょろだった」とか言われ放題。
次回はもっとしっかりと打てるように頑張ります。
テンションが上がった帰りの車はもちろん♪タコタコ♪ひ~ふ~み~よ♪の合唱でした。
次回も楽しみにしております。
「小動物みたーい」と言われた者より
ワンコイン太鼓教室おつかれさまでした~!!
私事、30代という一つ大人な領域に達してしまいました><
というきっかけで何かを変えなければ!という想いから・・・
趣味を持つというプランをたてました。
・・・そして以前から気になっていた太鼓という世界の扉を開けさせていただきました。
最初はかなりメゲそうになりましたが、親切丁寧なご指導によりなんとか千秋楽を迎えることができました。
やはり、太鼓に対しての情熱を感じることができとても感動いたしました。
まだまだ格好にならない者ですが感謝いたします。
次回、機会がありましたらぜひ声かけいただければ幸いに思います。
ありがとうございました!!
小動物さん
500YEN太鼓教室お疲れ様でした~!楽譜にも唄をつけると覚えやすくなるものですね♪皆さんとの演奏、とっても楽しかったです!ありがとうございました!
三十路男さん
お疲れ様でした!皆さん、初心者の方ばかりだったにもかかわらず、飲み込みが早くて私も毎回曲を作るのが大変でした~!笑
楽しい時間をありがとうございました!次回は9月を予定していますので、ご参加下さいね♪お待ちしております!!