2008年9月 3日
感響'08〜The TAIKO 霧島〜
みなさん、こんにちは。浅野太鼓文化研究所の岡崎です。先月、29・30日と鹿児島県霧島市で行なわれた「霧島高原太鼓フェスティバル」に行ってまいりました。私は29日の「感響'08〜The TAIKO 霧島〜」に出演させて頂き、30日の「霧島高原太鼓フェスティバル」は客席で演奏を聴かせて頂きました。
30日はみやまコンセール野外音楽堂。
野外での公演で心配されるのがお天気。あいにく朝から冷たい雨が・・。
でもお昼過ぎには午前中の雨が嘘のように青空が広がり、照りつける日差しがとっても暑かったです。公演中、雨がパラつくこともありましたが、最後まで楽しく演奏を聴かせて頂きました。
霧島九面太鼓保存会 代表の脇元会長はじめ、霧島九面太鼓の皆さんや鹿児島県太鼓連合の皆さん、スタッフの皆さん 二日間大変お世話になりました。

霧島九面太鼓 和奏さん、今回ご一緒した山部泰嗣さんと
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asano.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2134
鹿児島の平田Jrです。
感響’08の時の演奏。
最高でした。
一つ一つの動きがすごくきれいでした。
僕もこんな演奏ができるように頑張ろうと思いました。
太鼓まつりの時は,僕の事覚えててくれてありがとうございました。
長文失礼しました。
それでは。
平田Jr.さま
鹿児島でお会いできて嬉ししかったです♪
太陽の船以来!?でしたよね。
客席で平田Jrさんを見つけて、「大きくなったね~!」ってメンバーと話していたんですよ!
次は同じ舞台でご一緒できるといいですね♪
またお会いできる日を楽しみにしています♪
ありがとうございました!