2009年1月31日
「礼で始まり 礼で終わる」
みなさん こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
先日、放射冷却現象の影響でぐっと冷え込み、
とうとう霜焼けができてしまいました...。
痛い・かゆいの繰り返しで、なかなか治りそうにありません。
ここ最近では、インフルエンザや風邪でお休みする生徒が増えてきました。
みなさんも、体調には十分お気をつけ下さいね♪
今日は朝から、指導の日でした!
先日、ブログでご紹介した受験生です。
試験まで残り4日となり、練習にもますます気合が入ります。
太鼓を打ち込む音も随分と力強くなりました!
今日は衣装の法被を着て、本番の通りに練習をしました。
しっかりと打ち込むことも大事ですが、
「礼で始まり、礼で終わる。」
を、しっかりと忘れずに頑張って欲しいと思います。
2009年1月30日
和太鼓の響き。
みなさん、こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
先日、お知らせした「浅野太鼓400周年記念どどーんと感謝祭」!!
早くも、続々とお申込が届いています。
本当にありがとうございます!
ワークショップ・ライブ・特別販売などなど...
内容盛りだくさんで皆様のお越しをお待ちしております!
ワークショップは定員がございますので、お申込はお早めにお願いいたします!
さて、今日は金沢市内のホテルで演奏でした♪
そこで、石川テレビの安田真理アナウンサーとご一緒させていただきました!
安田さんの出身校が主催のパーティーということで司会を努めておられました。
とても明るく気さくな優しい方でした!
2009年1月26日
お待たせしました!
みなさん、こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
本日、浅野太鼓400周年記念「どど~んと感謝祭」の特設サイトがオープン致しました!!
おかげさまにて、弊社は2009年6月3日、創業400周年を迎えます。
これを記念し、6月5日(金)から7日(日)まで「浅野太鼓創業400周年記念どどーんと感謝祭」と銘打って、太鼓の特別販売やミニライブ、コンサート、ワークショップ、太鼓の里資料館の無料開放などを行います。
皆さまにはご多用中と存じますが、ぜひお越しくださいますよう、社員一同心よりお待ちしております。
2009年1月18日
朝から元気に"どんどこどん♪"
みなさん、こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
毎週、日曜日は浅野太鼓の主催する「太鼓スペシャルキッズ育成塾」です♪
今日も、朝から元気いっぱいの太鼓キッズたち!
今日は初級クラスをご紹介したいと思います。
現在、初級クラスは3歳から小学校4年生までの18名。
初級クラスでは、子供たちに太鼓と触れ合い、太鼓を楽しみ、太鼓をもっと好きになってもらいたいと考えています。その中で、挨拶などの礼儀作法をしっかりと学びます。
今日も元気よく挨拶が出来ました!
さぁ次は体操です。
太鼓を打つ前のストレッチはケガをしない為にもとても大切です。
しっかり体操して、体をあっためようね♪
カニさん体操はみんなのお気に入りです☆
今日は、『どんどこ』と『どこどん』のリズムを練習しました♪
そして三月の発表会の曲をお稽古です♪
みんな、しっかりとした音も出るようになってきました!
発表会まであと少しです。
来週も、お稽古頑張りましょうね♪
次回は、中級クラスをご紹介したいと思います。
お楽しみに♪
2009年1月 9日
毎年恒例の・・
みなさん、こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
今日、1月9日は毎年恒例の「ぜんざい大会」です!
少し早めに鏡開きしたお餅を、社員みんなで頂くという
私の楽しみな行事の一つです♪
工場内で頂きました♪
まだかな~。焼けるまで待ませ~ん。
私は大根ポン酢で頂きました♪さっぱりしてて、おいしかったです!
ついつい食べ過ぎてしまいました。
また、来年も楽しみです!
さて、今から教室に行ってきます!
お餅パワーで元気一杯がんばりまーす!!
2009年1月 7日
合格祈願!
みなさん、こんにちは!
浅野太鼓文化研究所の岡崎です。
年が明けて、早1週間。
みなさん、お正月はゆっくり出来ましたか?
さて、世間では大学受験や高校受験などなど・・
受験モード真っ只中ですね!
浅野太鼓でも、今年 日本体育大学を受験する高校生に
和太鼓の指導を行なっております。
手のマメと筋肉痛と戦いながら、日々稽古を重ねています。
試験は来月!
残り一ヶ月を切りましたが、合格目指して頑張ろう!!オー!!!
2009年1月 5日
2009年スタート!
皆さま、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
今年は2日に初打ちがあり、新年早々気持ちの良いスタートをきることが出来ました。
そして今日は株式会社浅野太鼓楽器店の初顔合わせ。
初詣は毎年恒例の白山比咩神社です!
初詣を終え、会社に戻り「初荷」を行ないました。
今年もたくさんのお客様に喜んでいただける太鼓を作っていこうと決意を新たに
今年最初の荷物を皆で見送りました!
初荷の荷物は北は宮城県、南は鹿児島県。
今年一年の発展を願って三本締めです!
皆で、荷物を見送り、無事初荷を終えました。
今年、2009年は浅野太鼓の創業400周年記念の年。
そして、今年は牛年!
400周年を迎える浅野太鼓には私含め4人の年女が!!
偶然とはいえ、なにかの縁を感じずにはいられません。
400周年という記念すべき年に、こうして携われることに感謝し、
今年一年もさらに気を引き締めて頑張りたいと思います。
2009年、始まったばかりですが
焦らず・しっかりと・牛歩の一歩で進んでいきたいと思います!
今年も宜しくお願いします!