最近のブログ記事

検 索

リンク集


タグクラウド

月別アーカイブ

2009年11月29日

てんやわんやの日曜日!

 

こんにちは!

 

今日は、スローな日曜日かも~?! と思ったのもつかの間

県内外から資料館見学、張替の太鼓持参、レンタル太鼓返却と数団体のお客様が次々とご来店 (*^ワ^*)/

 

本日出勤の平谷さんと大慌て~

慌てすぎ 自分の机でお茶をこぼしてしまい 書類がお茶びたし。。。。ハァ (*´Д`;)=

 

今日のお客様の中で 20年ぶりのご来店という  「舟見本陣太鼓」さん !

お隣の富山県で、活動している皆様。 メンバーは、約10人。 なんと活動歴35年!!!

会社の周辺がすごく変わっているのにビックリしたご様子でした~

  

DSC08195.9.jpg

 新響館にて

 

 

ちょっとしたおしゃべり 楽しかったです!

 

みなさま、ご来店ありがとうございました o(^-^)o

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月27日

炎太鼓コンサート情報!!

 

みなさん、こんにちは!

 

今日は、Happy Friday ~\(^ω^)/  

週末の予定はお決まりですか?!

 

さて、炎太鼓が 明日 11月28日、輪島にて演奏いたします! 

津軽三味線の木乃下真市さん、宮崎県より橘太鼓「響座」、地元より石崎豊年太鼓、志賀天友太鼓、輪島・和太鼓虎之介も出演します。 お見逃しなく!!

 

img-Y27132442-0001.jpg

 

「倭の島からの響」

◆11月28日(土)

◆場所: 石川県輪島市文化会館 大ホール

◆開演: 昼の部 13:00 夜の部 17:30

◆入場料: 3,000円 (当日3,500円)

 

 

今週末は、お天気がよさそうです!

紅葉狩りに出かけるにはもってこい?!かもしれません ~

 

よい週末をお過ごしください  (*^ワ^*) 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月26日

"氷ノ川太鼓" 20周年コンサート!

 

みなさま、お疲れ様です!

まだ、お仕事中の方もいらっしゃるのでしょうか?!

 

さて、兵庫県 丹波で22日に行われたコンサート。 

本張り職人がコンサートへお邪魔しました~ 

 

PB220180.2.jpg

 

「みなさんの気の入った熱い演奏で、今回に向けさぞ練習されたことをお察しします。観客の方も楽しんで観覧しており、地元に愛されているチームだと思いました。また、ゲスト出演されていた松山水軍太鼓の演奏も勇壮で迫力がありました! これからも両チームのご活躍をお祈りいたします。」

 

以上 

"レポート by 本張り職人 おく” でした \(○^ω^○)/

 

残念~写真が恐ろしくボケていて あまり紹介できず。。。。

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月26日

和太鼓批魅鼓 20周年コンサートへ!

 

みなさん、おはようございます  浅野すみよです!

青空が広がる石川県です  (ノ^▽^)ノ

 

響和祭の翌日 23日は、いざ さいたま市へ~

首都高で、路線を乗り換えたつもりが、いつの間にか出口へ。。。。再び、首都高の入り口にたどりつくまでグルグルと皇居周辺をさ迷ってしまいました (T.T; ) 

 

おかげで、東京タワー、皇居、国会議事堂とプチ観光ができてラッキー \(○^ω^○)/

皇居周辺の木々は紅葉がきれいでした~!!

 

予定到着時間より、遅れ さいたま市 彩の国さいたま芸術劇場へ到着~

レンタル太鼓の搬入を終え、展示品の設営準備へ!  

 

 

CIMG0556.3.jpg

次々と運ばれてくるスタンド花 

 

演奏終了後、メンバーと記念撮影! 

開場は満席で、ロビーは、とっ~てもたくさんの人で溢れていました!!

 

CIMG0567.3.jpg

 

CIMG0558.3.jpg

 会長 齋藤 武さん、専務、ゲスト出演の林田 博幸さんと一緒に!! 目がしっかり開いていない専務が残念~ (*´Д`)=

 

展示スペースまで提供していただき、本当にありがとうございました。

これからもますますのご活躍お祈りしております!!

 

PS.

肌のうるおいがなくなって。。。(笑) かかとがパックリ割れ痛みをこらえながら楽器運搬を頑張ってくれた室野さん  ありがとう~!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月25日

響和祭 VOL.2 ~写真編~

 

こんにちは!

 

お待たせいたしました 写真です \(○^ω^○)/

 

21日は、朝から楽器搬入~

4t車のパワーゲートを操作中、うるきメンバー みずきちゃんのお父さんが 「足はさまってます はさまってます ( ̄▽ ̄;)!! 」 と言っていたのに ヒィ~ェ~数秒間もきづかず 本当にごめんなさい m(_ _)m

 

朝からハプニングでした。。。。

 

DSC_2616.9.jpg

 

 

ロビーに設置されたのぼり旗! たくさんのお花もありました (*^ワ^*) 

開場前にはロビーに行列が!!  

 

CIMG0523.9.jpg

DSC_2751.9.jpg

 

 

オープニングは、うるきの演奏。 カラフルな衣装は、まるでシーケンジャー~?! 

会場席でスタンバイしていたキッズに大好評 ♪  続くキッズクラスの演奏は、 ちびっ子たちの一生懸命な姿がとっ~てもキュートでした!

 

CIMG0522.9.jpgCIMG0503.9.jpg

 

講師のみなさま! 

DSC_2738.9.jpg

 

 第2部は、講師による演奏。

東京打撃団 田川さん&横山さんによるかつぎ桶の演奏で、二人が前後に重なり打ち込むパートは、腕が数重本にも見るはやわざてびっくりです! 

 

フィナーレ曲は、三宅島芸能同志会の方が大平太鼓を演奏するなど超レアなパートや、小川ひろみ(太鼓集団 天邪鬼)、川名真由美さん(太鼓集団 天邪鬼)、田川智文さん、横山亮介、林幹さん、柿崎竹美さん、梅村美穂子さん、& 堀越彰さんらによるコラボ演奏は、なんとも贅沢でした o(^-^)o

 

DSC_2586.9.jpg

  (フィナーレ リハ)

 

 

 一緒に舞台裏で楽器の出し入れを担当したみなさんです! 

あっという間にすぎた2日間でしたが、いろいろおしゃべりしながらとても楽しかったです。

ありがとうございました \(○^ω^○)/

 

CIMG0511.9.jpg

(左から河内さん、ちょっと顔が見える みずきちゃん、彼谷さん、小林さん、 司会初挑戦のジュリア!) 

 

各クラス5月からメキメキ上達していたので、驚きました!!

なんといってもイキイキした表情が印象的でした~

 

"太鼓やってみたい!” と思ったら、響和館サイトを check it out!!

 →→ http://www.asano.jp/kyouwakan/

 

 おまけの1枚:

 三宅太鼓 ”大好き”な楽器班スタッフ 関さん~ 

体がうずうずして 出演者出入り口のドアをこっそり開いて(笑) 三宅教室&講師演奏で "先生に怒られる!?"かもと気にしながら 「わっしょい~! わっしょい~!」と影で応援してました!! 

 

DSC_2772.9.jpg

 

| コメント(3) | トラックバック(0)

2009年11月24日

楽しかった "響和祭 VOL.2" !

 

こんにちは!

 

先週の金曜日に石川県を出発し、立川市→青山→さいたま市を経由して 本日の午後戻ってきました!!

 

かなりスタミナ切れてる只今の時間です (*´Д`)=3・・・

 

21日、22日と連日遅くまで、準備、リハーサル、本番、片付けなどお手伝いいただきました講師、スタッフのみなさま 本当にありがとうございました!

 

たくさんのみなさまのサポートで終了した 響和祭でした !!

 

ちょっとバテバテになっているので、写真は明日紹介します~

お楽しみに \(○^ω^○)/

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月20日

今週末の予定は~?!

 

みなさん、お疲れ様です!

 

今日は、週末の準備で朝からバタバタしてしまい もうこんな時間。。。今日も頑張りました!!  週末は、 レンタルの予約が重なり、太鼓&台あわせて 約100台以上のレンタル太鼓が出ます  

 

22日は、太鼓の里 響和館の "響和祭!" の手伝に太鼓と一緒に参加します!

みなさんの邪魔にならないように、頑張ります \(○^ω^○)/

 

21日は、JR松任駅前で JIGEN & SASUKE演奏

22日は、兵庫の氷ノ川太鼓さん "20周年コンサート" & 石川県でジュニア&シニア大会

23日は、埼玉の批魅鼓さん "20周年コンサート" とあちこちで太鼓の音が鳴り響きそうです! 

 

よい週末をお過ごしください!

 

PS. Sysopさん、本日は、ご遠方よりご来店本当にありがとうございました。 m(_ _)m

 

| コメント(2) | トラックバック(0)

2009年11月19日

健康診断

  

おはようございます!

 

今日は、年に1度の健康診断日!

2階の練習場は、この日ばかりは診断室に早変わり~

 

注射を打つ瞬間は、本当ドキドキします。。。 

 

DSC08191.7.jpg

DSC08190.7.jpg

 

 

インフルエンザの注射をチクリさされて痛そうに泣いてた 当主 ~ 笑

採血するのに、作業服が腕の上までまくれず、照れくさそうにおなか丸出しの 木工職人の世戸さん  などなど  退屈することなく 診察順番を待つことができました  !

 

みなさん、かぜには十分お気をつけ下さい!!

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月18日

ミニちび太鼓

 

 こんにちは!

ようやく雨がやみ 太陽がちらっと出てきた白山市です。

風がさらに冷たくなって~ 寒いです。。。   

 

 DSC08185.6.jpg

 

記念品にと 思いもしないほどたくさんの注文が入ったミニちび太鼓! 

短期間での納品なので、各部署時間を作って 只今製造真っ只中です。

 

 

DSC08184.6.jpg

紐を通す穴あけは、とっても力がいる作業なので、嶋田さんが大活躍!

 

DSC08181.6.jpg

ロープをカットしているのは、マコちゃん ↑  太鼓の胴に文字を書いたり、だ太鼓に彩色したりしているのは彼女です!! 

 

1個ずつ手作業で作られているミニちび太鼓。 職人の思いがいっぱいつまった一品です!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月17日

雪づり~

  

おはようございます!

雨がシナシナ降って 寒さがましている石川県です~

 

社内の植木も冬支度。 

雪づり作業が始まると "ア~" まもなく冬がやってくる 。。。と冬の到来を感じます 

 

CIMG0476.5.jpg

 

寒さに負けず、今日もガンバルぞ!

| コメント(6) | トラックバック(0)

2009年11月16日

行ってきました 中国 アモイへ~!

  

みなさん、お疲れ様です \(○^ω^○)/

本日、またまた 浅野すみよです!

 

先週末にから 中国のアモイで行われた国際仏具用品展覧会へ行ってきました!!

離陸前から獏睡し 目が覚めたら、もうそこはアモイ~笑

 

入国審査で 「入国カードかきましたか?」と聞かれ、 「あァァァァァァァァァ~書いてません!」 とまだ寝ぼけ状態。。。。数ヶ月勉強したはず?!の中国語は全く役にたたず ( ̄□ ̄;) 何を言われても????状態

 CIMG0451.4.jpg

 

タクシーに乗って何とか会場へ到着! フリーウェイを恐ろしくとばすタクシー~

前方から逆そうしてくるバイクの出現やら、"Heeee~" スリルいっぱいでした。

 

CIMG0416.1.jpg

 

さすが仏具展! 入り口にド~ンと大きなお釈迦様?! さまざまな種類のお線香やろうそく。日本の仏壇に似ているものや、置き物、おっきな木魚、装飾品などいっぱいでした。 掛けじくや水墨画なども展示してあり、係りの人が一生懸命説明してくれいるのに、全く意味が分からず残念~

 CIMG0442.4.jpg

 

 

CIMG0457.4.jpg

 ちょっと時間が空いたので、ホテル周辺を散策中の2枚~

 CIMG0455.4.jpg

 

帰国当日、空港でチェックインカウンターが分からず、多分 "ミスアモイ空港”?!って書いてあるたすきをかけた女性に入り口まで案内してもらい、なんとかチェックイン。  とても親切な方に助けてもらいました (*^ワ^*)

 

あいにく連日の雨でしたが、会場や町並み 見るものすべてがとっても新鮮でした!

 

 

おまけ:

CIMG0460.4.jpg

東京に夜到着。移動中のバスから見えた東京タワーは、とても綺麗でした!

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月16日

ASANO BEAT 第6章 ~Love クリスマス~のお知らせ

 

本日 第3話、ASANO BEATのお知らせです o(^-^)o

 

◆日時   12月23日(土) 16:30PM 開場 17:30PM 開演

◆場所   太鼓の里 資料館   

◆入場料  大人 1500円  小人(中学生以下) 500円   親子チケット 1800円 

 

img-Y16132419-0001.jpg

 

お問合せ: 浅野太鼓文化研究所 Tel. 076-277-2771

チケット好評発売中!!

 

リーダーの地下さんが何でもおもしろい企画を思案中とか!? 

どんな演奏が見られるのかお楽しみに \(○^ω^○)/

 

今日は、数日分まとめて書いたブログでした~

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月16日

炎太鼓 in オーストラリア!!

 

再び こんにちは!

本日の第2話。 

 

白山市の国際交流で先週よりオーストラリアへ行っている炎太鼓~

現地で演奏を見た人と話す機会があったのですが、大興奮&大感激で なんだかこっちまでとっ~ても嬉しくなりました! 

 

最在最終日は、オーストラリで活動している太鼓チーム TAIKOZ の イアンさんのお陰で、ワークショップが実現 \(^ ^)/ 

 

IMG_2647.jpg

ワークショップ参加者との記念の1枚~

 

参加してくれた皆様 ありがとうございました! 

ますます"太鼓の輪"が広がったような気がします~

 

メンバーは、今頃 日本へ向かう飛行機の中で獏睡しているかも ?!笑

 

来月には、今年最後の 「ASANO BEAT」が行われます~ お見逃しなく!

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月16日

2000人太鼓・花まつり志多ら舞 in 名古屋ドーム!

 

みなさん、おはようございます!

 よい週末をお過ごしでしょうか~?!

 

社内では、インフルエンザが大流行しております・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン 

 

名古屋ドームへ行っていた太鼓を載せたトラックが到着し、朝からバタバタと積み下ろしの手伝い~

 

ドーム祭典は、太鼓総数400個を2,000人の奏者が演奏しました(*^ワ^*)

会場内は、ほぼ満席~ 一団となり作り出された音に観客から "わァァ~"という声が! とっても迫力のある演奏に搬入を手伝いにいったスタッフは大興奮でした~

 

R0011886.1.jpg

太鼓のセッティングを確認する 橋本まゆみ

 

R0011902.1.jpg

 打ち合わせ中 ?!の室野 正 & 浅野かつじ

 

R0011891.1.jpg

R0011885.1.jpg

リハーサル中~

  R0011913.1.jpg

 演奏風景

(写真撮影 by 浅野ジュリア)

 

参加した奏者の皆様、お疲れ様でした!! 

 

今日は、ドンドン書いちゃいます(*^ワ^*)    次へ続く ----->

 

  

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月11日

落ち葉~

 

おはようございます!

浅野太鼓の浅野すみよです。

 

昨日までのポカポカお天気は何処へ。。。。

今日は、朝から雨が降り続け 社内の立ち木のぱっぱもバタバタと落ちてしまいました( ̄□ ̄;)

 

DSC08164.jpg

 

 

急にグッ~と寒くなりました。

インフルエンザも流行っているようです、お体には気をつけてください (*^ワ^*)/

 

ASANO BEATの次回の詳細が決まりましたので、後ほど紹介いたします!

お楽しみに~!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月 9日

2000人太鼓 in 名古屋ドーム!

 

こんにちは! 

 

ちょっとご無沙汰してしましましたが、みなさんお変わりなくお過ごしでしょうか?!

11月にもなると外は真っ~暗な只今の時間です

 

今週の日曜日、名古屋ドームに2000人が大集合!で 「ドーム祭典」が行われます。

2000人で太鼓を演奏するというジャンボ企画で、当社から120台のレンタル太鼓が出動することになりました! 準備など今週も忙しくなりそうです~

 

一体、どんな曲に仕上がるのか楽しみです \(○^ω^○)/

 

今日もお疲れ様でした!

 

| コメント(2) | トラックバック(0)

2009年11月 4日

文化の日 ~記念パレード 府中市制施行55周年~

  

みなさん、お疲れ様です!

 

11月3日の文化の日、東京 府中で行われた記念パレード。

残念ながらパレードを見ることは出来ませんでしたが、

早速、写真が届きましたのでご紹介いたします\(○^ω^○)/

 

けやき並木通り周辺を24台もの大太鼓がパレードするなんてなんともすごい!!

"ド~ン ド~ン" と大太鼓の音がパレードをいっそう盛り上げたようです~

 

IMG_0995.1.jpg

 

各町内の袢纏を着こなす姿もイキですね~

 

IMG_0991.1.jpg

IMG_0996.1.jpg

 

 

当社で製作した大太鼓も鳴っていたようで、ホッ~といたしました o(^-^)o

 

11月に入り、冷え込みも厳しくなっております。

かぜなど引かないようお気を付けください!

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月 3日

講座: 「TAIKO BEAT」 情報

 

おはようございます! 

浅野太鼓店の浅野すみよです。 今日も朝からブルブル寒い。。。

 

今日は、地元の皆様に教室のご案内です。

炎太鼓の山田瑞恵が指導する 「TAIKO BEAT」 次回は、11月7日の土曜日です!

 

時間:  16:30PM~18:00PM

場所:  浅野-EX (白山市水島町)

受講料: 1,000円 

 

寒いときこそ体を動かしてボカボカ暖まりましょう

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月 2日

行ってきました しずおか国民文化祭へ!

 

こんにちは!

 

11月に入りめっ~きり寒くなった石川県です (*´Д`)=

今も雨がボトボト降り続いています。。。。

 

さて、御殿場市に引き続き、再び 橋本さんと一緒に静岡県へ!

今回は、和太鼓フェスティバルで使用されたレンタル太鼓もあり、太鼓と共に静岡 の藤枝市入りです~

 

会場に到着し、レンタル太鼓の台数を現地担当者と確認中:

現地担当者: 「 締太鼓 8台、OK。 えっ~と次は 桶胴太鼓 (英哲型) 6台」

橋本&浅野: 「・・・・えっ 何台ですか?! 4台と聞いてますが。。。」

現地担当者: 「あっ、ゴメンゴメン 2台は、別で準備でした」

橋本&浅野: 「アー 良かった 良かった!!」  と 一瞬冷や汗が出た二人でした笑

 

午前9時から始まったコンサートでしたが、終演の17:00までたくさんの人が参加チームの演奏を楽しんでおり、演奏ごとに大きな拍手が鳴り響いてました(*^ワ^*)

 

CIMG0374.1.jpg

 出演者控え室付近に展示してありました ↑↑↑

よ~く見てみると、一つ一つ丁寧に貼り付けた貼り絵でした!! 

 

 CIMG0379.1.jpg

 展示販売風景 ~たくさんの皆様にお立ちよりいただきました!

 

 

 

CIMG0371.1.jpg

 ゲスト出演の(左)今福 優さん (右) 藤本 吉利さん

 お二人の控え室にお邪魔しての1枚! 

手にもっているのはハロウィーンにちなんだお土産です~ (*^ワ^*) カメラに向ってポーズありがとうございました!!

  

CIMG0369.1.jpg

   リハーサル前に楽器を磨く 炎太鼓 山田 瑞恵

 

 

 搬出終了後にスタッフの皆さんと記念撮影!

雨の中たくさんのスタッフ皆様に搬出のお手伝いいただき、本当にありがとうございました m(_ _)m  また、どこかでお会いできる日を楽しみにしております!!

 CIMG0382.1.jpg

(前から2列目 左から3人目: 藤枝太鼓 会長 寺田 さん)

 

明日は、文化の日です。また、どこかで太鼓の音が鳴り響くのでしょうか ?! \(^ ^)/

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)