2010年7月 8日
職場体験 from 美川中学校!
おはようございます!
本日 晴天~でも 引き続き暑い~
職場体験で 地元の中学校から3日間3名の学生に
お手伝いしていただいてます!!
そこで 今日はブログを書いてもらうことにしました
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
おはようございます。 美川中学校からきた髙橋です。
職場体験では太鼓の一部を作らせていただいています。
1番おもしろかったのは、ばちにレーザーで文字を刻み、
ばちを袋に入れ包装する仕事です。意外とコツをつかめなくて時間がかかったけど
仕事をするうちに慣れてきてコツをつかんでくると楽しくなってきました。
おはようございます 美川中学校から来た太多です。
ぼくも、太鼓の一部を作らせていただきました。
一番つらかった仕事は繊細さが試される「キーホルダー作り」です。
キーホルダーずくりは、太鼓の形をした木にはんこを押して、
そこにひもを通してビーズで飾りつけをする、っという仕事です。
気が遠くなるような作業でした。でも、すっごく楽しかったです。
おはようございます。 美川中学校から来た高崎です。
僕も、太鼓の一部を作らせていただきました。
一番楽しかったのは、ボンドを太鼓のふちに塗る作業です。
この仕事は、ひびが入らないように太鼓のふちにボンドを塗るという仕事です。
一番難しかったのは、太鼓に「びょう」という部品を取り付ける作業です。
この部品は、とんかちで打ち込むのですが、これがまた手に当たりそうで怖くて怖くて・・・
でも、慣れてくると楽しかったです。
中学生の体験ブログ いかがですか?!
3日間 暑い中 本当にお疲れ様でした \(○^ω^○)/
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asano.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2362
美川中学校の皆さん、お疲れ様でした。
高橋君がレーザーで文字を刻んだ桴も、太多君がビーズで飾り付けたキーホルダーも、高崎君がボンドを塗り鋲を打ち込んだ太鼓も、何処かの誰かに、永く使われていくものだと思います。
ものを創り出すって、素敵なことですね。