最近のブログ記事

検 索

リンク集


タグクラウド

月別アーカイブ

2010年8月30日

いってきました栃木県へ !

  

おはようございます!

 

雨がまったく降らない白山市~

この残暑 いったいいつまで続くのか。。。  

 

先週末 引取り&配達に 専務のお供で栃木県へ!!

 

8月28日 8:45AMごろ~

小山市 須賀神社へ到着! ちょっと手違いが (~_~;) 

ありましたが 無事太鼓をお預かり!!

元禄に作られた太鼓でした~

 IMG_08302010.3.jpg

 IMG_08302010.2.jpg

木々が生い茂る  とっても 素敵な境内でした!!

    公式サイト: http://www.sugajinja.or.jp/

 

 12:00 矢板市着~

『山びこ観音太鼓保存会』のみなさまへ 平太鼓の納品! 

今後のますますのご活躍お祈りしております (*^_^*)

 IMG_08302010.1.jpg

 ~メンバーのみなさんと記念写真~

 

→→さらに 大田原市へ!

ちょこっと 伝承会館へお邪魔し

白山市に向け出発~

 IMG_08302010.5.jpg

 ~大田原与一太鼓  早川 敬二さんとパシャリ~

 

ナビの通り 『まもなく 左折です』

『左折してくだい』 と 左折すると 違って市役所の入り口へ。。。なんで?! (ーー;)

 お互いに 「ゆっくり~」 「あぶない!」 と

運転に声をだした道中でした~

  

なんとか 『ASANO BEAT 第9章』 の最後に間に合い

緑光の演奏を enjoy しました !(^^)!

メンバーのメッセージ付で写真を 後ほどご案内します~

お楽しみに♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月27日

たいころじい "試し読み" できます!

 

こんにちは!

 

稲穂が金色に変わりはじめ 

稲刈りシーズン到来の白山市です~

 

もうお気づきでしょうか?! 

浅野太鼓トップページに掲載中の 『たいころじい』

チラリと "試し読み" できるようになりました~ Check it out!! 

 

週末のお知らせ:

8月28日は "ASANO BEAT" 開催のため資料館が休館となります m(_ _)m

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月26日

特注前屋形曳き台~挿絵完成しました!

 

こんにちは!

朝に引き続き 再び 浅野すみよです!!

 

やや曇り空になった白山市 

少々涼しくなったような?! 只今の時間~

 

今月末納品予定の前屋形曳き台の挿絵が完成しました (^_^)/

絵を描いたのは 塗装職人の中さんです!

 

IMG_08262010.05.jpg

 

加賀友禅の絵を描いていた経歴のある中さん~

細かいところまで こだわった作品に仕上がりました!!

 

来週の月曜日に 曳き台に組み込まれます (*^_^*)

完成品ご紹介します~ お楽しみに!!!

 

 

【お昼休みの一コマ】

やたらに増え続ける 資料館花壇のあさがお~

「もしかして 朝顔じゃないかも?!」とつぶやきはじめた 江上さん (ーー;)

 

08262010.3.jpg

「誰かさん お水やりすぎじゃないの!」 

「暑いのに。。。」 と ぶつぶつ 大きく つぶやきながら

あさ顔のお手入れをしてくれる 平谷さんでした~

(写真:タオルかぶっている方が女性です! 笑)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月26日

新響館 練習場って?!

 

おはようございます!

本日も晴天!!

曇り空がない北陸もめずらしい~ 

 

資料館前の "くすの木"も 新緑がさらにまして

元気いっぱい~~ きみどり色がきれいです ↓↓↓

 

2010082608370000.1.jpg

 

 

そういえば ワークショップ・教室などで使用している2F 練習場~

ちゃんと紹介していなかった。。。ような?! 

 一般の方でもご利用できるんです!! 

 

 【練習場使用料】 

1ブロック: 90分 (ご利用料金は人数により異なります) 

人数区分: 1~5名  6~10名  11~20名

    **ブロック基本料金+人数x@100円(楽器使用料)

 

IMG_08262010.2.jpg

 IMG_08262010.1.jpg

 

【ブロック時間】

時間帯:

A) 9:00-10:30 B)10:30-12:00 C)13:00-14:30

D) 14:30-16:00 E) 16:00-17:30 F)17:30-19:00 G)19:00-20:30

 

詳しいお問合せは

浅野太鼓文化研究所  tel: 076-277-2771 まで!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月24日

新着CD情報!

 

おはようございます!

今日は 新譜のご案内です~!!

 

【CDタイトル】 林 幹 1st mini album 「molecule」

【価格】 1,500円(税抜価格1,429円)

【収録曲】 全5曲

【Performed & Produced by】
林 幹-平胴大太鼓, 桶胴太鼓, 締太鼓, 長胴太鼓,
チャッパ, Congas, Djembe, Drums, Voices, 他)
Collaborated with : 安部心 - sound merge, programming
Guest Artists : 小濱明人 ( 尺八)  Jonathan Katz  武楽群( 二胡)
藤井里佳(marimba)  類家心平(Trumpet) 大久保かおり( Bandoneon)
小林倫子(Strings) 村田努(Synthesizer) 

 

img-823102250-0001.jpg

 

太鼓をパフォーマンスしている 林 幹さん~東京 響和館にて

 かつぎ桶教室(木曜夜コース)の講師もやっています!!

  教室情報 ↓↓↓↓

   http://www.asano.jp/kyouwakan/class/index.html#katsugi

 

いよいと今週末となりました 『ASANO BEAT 第9章〜夏のできごと〜』

チケット完売! いたしました m(_ _)m

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月23日

羽島I.C & 恵那I.C.まで!

 

こんにちは!

 

8月もあとわずか~なのに 連日30度超。。。

 

先週の土曜日は

『日本学校音楽教育実践学会』 での物販に参加

岐阜大学までいってきました!!

 

岐阜県も暑かった~

 

CIMG0967.2.jpgCIMG0969.2.jpg

 

少しでも 太鼓関連書籍 "たいころじい" "太鼓という楽器"

"和太鼓がわかる" "よーいドン!" "和太鼓が楽しくなる本" 

へえ~こんな本もあるんだ~!? と 思ってもらえると !(^^)!

 

学会の後に ちょ~っと足を伸ばし 岐阜羽島→恵那市へ!

恵那市にある "ぬくもりの森"へ お邪魔~

 

IMG_08232010.jpg

渋滞に巻き込まれ。。。夜分の到着にもかかわらず

練習場を見せてくれた 加藤拓三様 ありがとうございました!

 

来月の 伊勢おかげ横丁 『日本太鼓まつり』に出演~

炎太鼓も同じく出演します! 

ご来場予定の方 お見逃しなく (*^_^*)

 

新着CDが入荷しました!

後ほど ご紹介します~お楽しみに♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月20日

曳き台車輪 鉄輪入れ中です!

 

こんにちは!

昨日より 1度 or 2度 暑い白山市。。。

ちょっと外を歩くだけて 汗がタラタラでます~

 

そんな炎天下の中

只今 名人 小山さんとともに 当主&職人たちが鉄輪入れ作業中です!

 

 2010082015130000.jpg  2010082015090001.jpg

水が一瞬に熱湯に変わるうくらい あつい作業です~

 

DSC08454.1.jpg

 

今月末の納品に間に合うように 汗だくになってガンバってます !(^^)!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月19日

東京国際和太鼓 カレッジ 『写真館』

 

こんにちは!
 

東京国際和太鼓カレッジっていったいどんなの?!

そこでカレッジの写真を一挙公開!!
写真をクリックすると "大きく" なります ~

カスタネットづくり カスタネットづくり カスタネットづくり ミニ太鼓づくり ミニ太鼓づくり ミニ太鼓づくり ミニ太鼓づくり 加藤木朗 加藤木朗 加藤木朗 金子竜太郎「チャッパ」 金子竜太郎「チャッパ」 金子竜太郎「チャッパ」 金子竜太郎「繋がりの響き」 金子竜太郎「繋がりの響き」 細谷一郎 細谷一郎 浅野町子 締太鼓 浅野町子 締太鼓 浅野町子 締太鼓 浅野町子 締太鼓 村山二朗 村山二朗 大江戸助六太鼓 大江戸助六太鼓 大江戸助六太鼓 島崎麻美 島崎麻美 東京打撃団 東京打撃団 藤本吉利・地下朱美 大太鼓 藤本吉利・地下朱美 大太鼓 藤本吉利・地下朱美 大太鼓 藤本吉利・地下朱美 大太鼓 藤本吉利・地下朱美 大太鼓

暑い中 たくさんの方にご参加いただきました!!! 

来年のカレッジは 8月27日・28日予定です!

お楽しみに ♪

 

今週末は

お隣の福井県で 8/21  『O・TA・I・KO響 2010』 

佐渡で 8/20-8/22 『アースセレブレーション2010』 と

あちこちで 太鼓の音が響きそうです (^^♪ 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月19日

くすの木です!!

 

再び~こんにちは!

 

生い茂っている緑を みなさまに 見せたい!! と 

IMG_08192010.4.jpg

前の座席からの 強~い 要望で 

資料館前の "楠の木" をご紹介!

 

IMG_08192010.3.jpg

  

暑さのせいでしょうか?!

朝晩 たっ~~ぷり水をあげている効果?! 

昨年とは大違いで 緑がいきいきと 生い茂ってます (^_^)v

 

生きるエネルギーを感じてます!!

 

by 浅野すみよ

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月19日

新登場 『時の太鼓』 !

 

こんにちは!

引き続き あお空が広がる白山市です~

 

新響館ショールに 新商品 『時の太鼓』 が仲間入り!!

そこで 早速ご紹介~

 IMG_08192010.2.jpg

IMG_08192010.1.jpg

 

【商品説明】

和太鼓の機能と置き時計の機能を一体化した飾り太鼓。

太鼓は革面の直径21cm。材料には太鼓の胴材としてもっとも好適な欅材と、

黒毛和種雌牛の革を使用。胴の内部をくり抜き、両端に2枚の革を張って鋲で

留めた仕様で、装飾品でありながら楽器としても充分に活用できる。

その太鼓の台座としての役割と置き時計の役割を兼ねる方形の台は、

神具でもある三方をイメージさせる格調を有し、正面に時計を、

左右の側面にそれぞれ龍と鳳凰を描いた装飾銅板を配している。

材は欅を用い、太鼓との調和を図っている。

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月18日

ひまわり!

 

こんにちは!

あお空が広がる 石川県~ 

 

朝そうじ中~ 気付いてみると 

8号線沿いの ひまわりが すくすく 大きくなってます!

朝から 元気がでました !(^^)!

 IMG_08182010.1.jpg

 

東京コンテストも終わり~ やや一段落している 太鼓の里です !!

 

みなさま まだまだ 暑さには 要注意です (~_~;)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月14日

東京国際和太鼓コンテスト会場より!

 

こんにちは!

東京国際和太鼓コンテスト会場より写真が届きました~

 

昨日からスタートしたカレッジに

オーストラリアから参加したTAIKOZの生徒のみなさんです ↓↓

Welcome to Japan!!

2010081310250000.jpg

炎太鼓 オーストラリアでのワークショップではお世話になりました~

専務も再び会えて喜んでます!!

 

2010081311150000.jpg

 カレッジ: チャッパ講座の様子~

 

 100814_111103.jpg

 劇場前 "浅野太鼓展示会場" です~

 100814_111206.jpg

100813_173549.jpg2.jpg

 新作Tシャツを着るスタッフです~

写真左から: コンテスト初参加の塗装のスペシャリスト 小豆澤さん

(小豆澤さん→→ 髪の寝ぐせがイケテます 笑)

And すっかりお馴染みの 炎太鼓 山田瑞恵&東川ゆうな  

 

 100814_111245.jpg

同じく あさのスタッフの 成川さん 響和館より鈴森さん

またまたブログお馴染みの 橋本さんです (・ ・)V 

 

会場周辺にお越しの際は ぜひお立ち寄りください!!

 

出発直前~体調壊し参加せずスタッフに迷惑をかけております。。。。(・ ・;) 

残り2日間 よろしくお願いします m(_ _)m

 

みなさん お体にはお気をつけください!!

『私は大丈夫!』 と思っていても 熱中症かかります。。。

 

よい連休をお過ごしください~

 

by 浅野すみよ

 

| コメント(2) | トラックバック(0)

2010年8月11日

積み込み中〜

 

皆さんこんにちは!今日は半端なく暑いです(;´д`)

 

 

こんな暑い日だけど、浅野太鼓では

 

第9回東京国際和太鼓コンテスト&カレッジ

 

のためスタッフ全員、

コンテスト・カレッジ用の太鼓、物販商品、展示品を

一生懸命積み込みしています!汗ダラダラ流しながら頑張っております。

 

 ↑ いったい何台トラックがあるんだ!?!?!

 

というくらいすごいいっぱいです!

 

 

炎太鼓の演奏の時に毎回積み込みをしている、この2人 ↓ もバテバテの様子です(!?)

 

すごい力ありそうに見えますが・・・結構軽いんです、これw ↑ 

 

いつもおちゃめな、炎太鼓 山田&東川コンビでしたぁ〜

 

 

皆様、東京でお会い出来ることを楽しみにしております!

 

 

by 浅野樹里亜

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月10日

東京国際和太鼓コンテスト&カレッジ

  

お疲れさまです!

太陽がすっかり 沈んで涼しくなりました~ BUT もうヘトヘトしてます。。。

 

今日は 朝から 和太鼓コンテストで使用する楽器の準備を 室野さんと3人で

倉庫で汗だくになりながら ガンバリました!! 

 

img-810202006-0001.jpg

 

毎年恒例となりました コンテスト&カレッジ開催中 

青山劇場 ピロティにて 展示販売を行います !(^^)!

 

今年は バチ ストラップなどの小物はもちろん

桶胴太鼓や附締太鼓も 展示会特別価格 にて販売予定です!!

お時間がございましたら ぜひご来場下さい m(_ _)m

 

DSC_8235.2.jpg

販売予定商品 ↑↓

DSC_8220.2.jpg

 

まだありますよ情報~

◆『和太鼓カレッジ 講座⑩』 ----> 響和館 館長の "浅野町子" が講師です !

◆『和太鼓カレッジ 講座④&⑤』 --->炎太鼓 地下朱美も講師です!!

◆8月12日 『太鼓見聞録外伝』 --->大江戸助六太鼓

◆8月13日 『青山見聞録』--->藤本吉利・今福優&今福社中・三宅島芸能同志会

                    木村俊介・舞太鼓あすか組

◆8月14日(土)----> ミニライブ by 炎太鼓

 

見どころ いっぱいの和太鼓コンテストです (^^♪

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月 8日

たいころじい36巻 part2

 

たいころじいの表紙の写真が届きました〜

 

 

素敵です☆

 

内容は:

 


特集 いま、邦楽器が危ない −無形文化財を支える有形素材の危機−

    日本古来の伝統楽器を取り巻く危機を人類学者川田順造が追跡

連載 編集長の一打一会/今回の一会・青木孝夫さん(鼓童代表)

     2011年に設立30周年を迎える太鼓集団「鼓童」の今と未来を語る

   太鼓の民俗学・大江戸助六太鼓/茂木仁史

   篠笛事始め/森田玲

   尺八すけっちぶっく/土井啓輔

   太鼓の風景/浅野昭利

 

 となっております!皆さんお楽しみにヾ(*´∀`)ノ

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月 7日

緑光 ~ひかり~

 

みなさん おはようございます!

8月7日(土) 店当番 ~

 

暑さのあまり みなさん 海&プールにお出かけなのでしょうか?!

朝から やや静まりかえっている 太鼓の里です ♪

 

資料館では 新刊 『たいころじい』 出荷準備のため 

 "吉川&ジュリア" チームが大忙し (#^.^#)

 

昨日の夕方~

"緑光" が汗だくで猛練習!

8月28日の ASANO BEAT 緑光ファイナル・ライブが楽しみです !(^^)! 

IMG_hikari1.jpg

 

IMG_hikari2.jpg

(写真左より)  かずさ ・ まめちゃん ・やっちゃんです!!

 

EXTASIA2010では エクスタジア響奏団&締太鼓 綾乃組にも出演~

やっちゃんは 大太鼓 今福組にも出演してました!!

演奏のほか 『キッズ教室』&『500YEN教室』の指導などで大忙しのメンバー 

 

28日で最後になってしまうのが とっても 残念です (>_<)

 

みなさんライブお見逃しなく!!

 

by 浅野すみよ

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月 6日

たいころじい36巻 & イケメンs

 

お疲れさまです!外は暑い!!ほんとに暑い!!

エアコンのついた事務所にずっといるせいか夏風邪を引きそうです・・・

皆さん、夏バテ・熱中症には充分お気を付けください!!

 

 

さて、8月11日に出荷予定となってます、

 

たいころじい36巻

 

がまもなく仕上がります。事務所は出荷準備で大慌てです!!

今回はパソコンのソフトがおかしくなり、出荷日までに間に合うのか!?!?

とかなり焦っている

 

資料館チーム:吉川&樹里亜です。

 

皆さんの元に無事に到着することを祈り、11日には出荷できるよう頑張りますので

みなさんもう少々お待ちください m(_ _)m

 

また、たいころじいの定期購読をされてない方で、

たいころじい欲しい!という方は、メール・電話でご連絡ください。

お早めにご連絡いただけましたら、出荷日に発送致しますよ〜

e-mail: taiko@asano.jp / phone#: 076-277-1721

ご連絡お待ちしてます!

 

 

&!!!

なんと!あのCanCamの9月号に、

三宅島芸能同志会の3兄弟が載ってました!↓ ↓

 

イケメン先生に太鼓を習おう〜 o(^^o)(o^^)o 

興味のある方は是非CanCamを買ってみよう〜(カズ君のポーズが素敵ですよ笑)

私も毎週東京に行って通おうかしら・・!?

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月 5日

咲きました!

 

こんにちは!

 

青空がひろがる 白山市です~

すんだ空がとっても鮮やかです!!

 

IMG_08052010.jpg

 

新響館 玄関口~

上を見上げてみると "あれっっ" あさがおの花が!  

1個だけ 暑さにまけず 咲いてます (*^_^*)

 

2Fの練習場では 愛知県岡崎市より 高校生が合宿にきており

朝から猛練習してます~♪

 

今日も暑くなりそうです!!

お体にはお気をつけください~

 

PS. 先日のブログで 「末永 愛」さんの 漢字を間違えておりました。。。(~_~;)

正しくは 「末長 愛」さんでした!  大変失礼いたしました m(_ _)m

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月 4日

お知らせ 『お盆休みのご案内』

 

こんにちは!

書中お見舞い申し上げます!!

 

連日 30度をこえる暑い石川県です~

 

下記日程にて 夏季休業とさせていただきます m(_ _)m

  ◎8月13日~8月15日

          資料館は営業予定です!

 

商品の最終出荷日は 8月11日なります~

ご注文はお早めに(^^♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2010年8月 2日

楽市楽座 無事終了しました!

  

お疲れ様です!

Heeee~ 気付いて見るともうこんな時間。。。

 

昨日の楽市楽座 予想を はるかに 超えるご来場者で

太鼓の里が一日 大賑わい !(^^)!

  

準備不足?! で朝からバタバタ。。。写真を取ることも

やや忘れてしまいました トホホ~ (-_-;)

 

CIMG0887.1.jpg

プール準備中!

CIMG0889.1.jpgCIMG0888.1.jpgCIMG0885.1.jpgCIMG0891.1.jpg

この日もやっぱり 朝礼前に地下体操~

CIMG0901.1.jpg

あいのき保育所のみなさん "アンコール" の声が響いてました!

 

CIMG0928.1.jpg

丸太きり競争中

CIMG0907.1.jpg

ためしてドンドコ

CIMG0934.1.jpg美川あっぱれ夢太鼓

CIMG0924.1.jpg

ものづくり講座!

CIMG0906.1.jpg

 

CIMG0919.1.jpg

JIGEN 

CIMG0950.1.jpg

山田瑞恵&緑光

 

出演者のみなさん 会場を盛り上げていただきました(*^_^*)

 

暑い中 本当にたくさんのみなさまにご来場いただきました!!

ありがとうございました~ スタッフも 大喜びの 忙しさでしたm(__)m

 

おまけの1枚~:

 どうしても 山田瑞恵&緑光のライブを正面から見たかった?!

人ごみにまぎれて 背伸びしてみてた 専務です~笑

CIMG0945.1.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)