2011年2月28日
もっきりや de ライブ~ 「かりんとみきた」
引き続き~ 浅野すみよです!
26日 午後石川に到着~
楽器をおろして 夜は 金沢にあるライブハウス "もっきりや" へ!!
20:00からはじまった ライブ 『かりんとみきた』
お琴の音色が心地よかった~ もちろん太鼓とのコラボも !!
後ろ姿の男性は 。。。!? ↑↑ 小豆さんです !(^^)!
太鼓とお琴&唄を ききながら リラックスしたひと時でした (#^.^#)
このあとも 長野&東京で ライブが予定!!
詳しくは "はせ みきた" さんのサイトまで~ (^^♪
2011年2月28日
『太鼓の音』 at めぐろパーシモンホール!!
こんにちは!
雨が パラつく白山市~ また寒さが逆戻り。。。ブルブル(~_~;)
25日の楽器搬入ではじまり~
リハーサル&本番と アレヨ アレヨとすぎた 会場での時間!!
第1部だけでも 出演チーム 27団体と
てんやわんやの舞台裏~汗汗
これが 初心者の方の演奏なの !?
今すぐにでも 出演依頼がきそうな 中級者のみなさん! と
上達ぶりもすごい (~o~) !!!
なんといっても みなさん 楽しそうでした~
会場到着後~ 楽器搬入スタート!
Wowwww 地上から 4tトラックがリフトでまるごと
地下の舞台袖まで移動~ こんなに搬入しやすい会場は初めてでした \(^o^)/
早速 附締太鼓の締め上げ作業に取り掛かる
(写真左から) りえちゃん ジュリア、みずきちゃんです!
舞台スタッフのミーティングタイム~
27団体の舞台図面は さすがに厚かった!!!
リハーサル 開始~
本番後の出演者のみなさん~
舞台袖の様子!
演奏中も つぎのつぎの舞台転換を確認中 (*^_^*)
第2部のリハーサル中~ ↑↑
第2部 本番前~
舞台袖で待機中の "横山 亮介" さん (東京打撃団) をパシャリ!(^^)!
同じく 舞台袖で待機中の "林 幹" さん
えっっっ~つ こんな顔もしてくれるんですか ?! と
ややビックリ。。。笑
おもしろフェイス ありがとうございます!!
舞台幕の裏では 転換のため こんなことしてました (^^♪
音がでないように 慎重に 慎重に!!
たくさんのみなさまの ご協力で
無事終了することができた 「太鼓の音」でした!!
朝はやくから 夜遅くまで 本当にありがとうございました <(_ _)>
写真は 響和館のサイトで 紹介されるはず!?
お楽しみに~ ♪♪
2011年2月24日
ビックなほら貝入荷しました!!
こんにちは!
遠~~くの山まで ハッキリきれいに見えるいいお天気です (^_^)/~
超特大 のほら貝が入荷しましたので ご紹介!
Wow~ ほんとうにデッカイです (^_^.)
なかなか珍しい サイズです~
お問合せは お早めに !!
いよいよ今週末の~ 『太鼓の音』
レンタル太鼓の積込み完了~ 準備OK \(^o^)/
で 忘れものしてたら。。。 どうしよう (ーー;)?!
当日は 営業の 浅野勝二もお手伝いで会場におります!
"太鼓についてちょっと聞いてみたい~!" と思ったら
お気軽にお声かけください ~ お役にたてるかも?!
【お知らせ】
明日2月25日(金)は、社内行事のため営業時間が
10:00AM~ 16:00PM となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします <(_ _)>
2011年2月23日
新響館に"情報コーナー"設置です!
こんにちは!
ポカポカ陽気がつづく白山市~ 暖かくなってきました!
"事務所はここですか?!" と
隠れぎみ?!の窓口~
そのとなりに 情報コーナー を設置してみました (*^^)v
新刊書籍&イベント情報など おいてます~
ご来店の際 ちょっとのぞいてみてください (#^.^#)
地元のみなさまへ~~~ 今週末のイベント情報 ↓↓↓
2月27日(日) 「かりんとみきた」ツアー
2011春 in KANAZAWA
◎時間: 開場 19:30~ 開演 20:00~
◎場所: もっきりや
◎お問合せ: tel 076.231.0096
浅野太鼓の職人も ライブにいっちゃいます!
もしかして 一緒に ライブをenjoy できるかも ?! 笑
2011年2月21日
新刊『たいころじい』第37号 出荷準備中!!
こんにちは!
今日も晴れ~ (^^♪
風が冷たくても なんのその~お天気っていいです♪
お待たせいたしました !!
新刊『たいころじい』 第37号が 入荷~
早速 出荷作業で 資料館へお手伝い !(^^)!
資料館に運び中の中西さんです! (写真右端) ↑↑
運びこまれた "たいころじい" を 袋詰め~
本日出荷目指して モクモクと作業 Yeah!
ブログ初?! 写真右端~ 彼女も "浅野"" っていいます (*^^)v
写真左端: 事務所の新顔 "八木さん"です~ ヨロシク願いします!
無事に届くように~!! と 作業しました (#^.^#)
お楽しみに!
定期購読 受け付けてます\(^o^)/
お問合せ
財)浅野太鼓文化研究所
Tel 076.277.1721 まで!!!!
2011年2月19日
M's Japan Orchestra へ!!
おはようございます!
あお空が広がって 気持ちいい~天気の 太鼓の里です (^^♪
行ってきました~ みちのく仙台へ !!
会場の市民会館まで "せっかくだし~" テクテク 迷いながら歩いて
なんとか到着~雪が降ってなくてよかった (*^^)v
2月17日(木)~2月19日 開催の 「こ~ぷ文化鑑賞会」
"M's Japan Orchestra (みちのく邦楽オーケストラ)
コンサート" を満喫 (#^.^#)
1300席の開場が wow 超満員!!
第1部&第2部と 全17曲 もりだくさんの演奏 ~
太鼓と ピアノ、バイオリン、三味線、篠笛のコラボなど
あっっ~っというまの 2時間でした ♪♪
アンコールは大喝采 !(^^)!
出演者への メッセージボード~
いろんなコメントがありました (^_^)/~
ちょっと どんな演奏なの~見てみたい?! と 気になったら
昨年の公演の DVDを販売中!
詳細は ↓↓↓ 下記サイトを check it out (^_-)
http://www.asano.jp/cd/2011/02/ms-japan-orchestra-live-j-breeze-2010.php
(DVDのカバー写真!)
今日と明日は 感謝祭 実施中!
お天気のせいもあり?! 朝から お客様がご来店~
それでは よい週末をお過ごしくださいネ!!
2011年2月17日
太鼓コンフェレンス
こんにちはぁ〜浅野樹里亜です。
あっという間の1週間です!
気付いたらもうこんな時間 ( ̄□ ̄;) もう1日頑張りましょう〜
さて、浅野太鼓では、今年の8月に北米で行われるイベント、「太鼓コンフェレンス」の準備を始めております!出店の際に、販売する商品のリストをスタッフ只今作成中です(* ̄∀ ̄*)
皆さん、「太鼓コンフェレンス」をご存知ですか・・?
太鼓コンフェレンスは・・・1997年にロサンジェルスで第1回目が行われ、2年に1度北米で行われる大きな太鼓のイベントです。北米からだけではなく、世界中の太鼓奏者が集まり、太鼓の知識、技術などを他の太鼓奏者やチームとシェアできる、交流イベントなのです!参加者は500〜600人ととーってもすごいんですよー!北米では、和太鼓が人気なので、太鼓奏者が年々増えてきております。この機会に、アメリカの太鼓を見てみるのもいいかもしれないですね(^∇^) ちなみに今年は、カリフォルニア州のスタンフォード大学のキャンパス内で行われるそうです(スタンフォード大学はあの、タイガーウッズが通った大学です!!)( ̄^ ̄)
イベントの内容は:
●太鼓ワークショップ
(さまざまなジャンル/スタイルの太鼓、楽器のワークショップ)
●太鼓コンサート
(TAIKO TEN・TAIKO JAMの計2回)
●太鼓論議会
●太鼓マーケットプレイス
( ↑ 浅野太鼓は今年も出店します!)
と、太鼓ばかりのとっても濃い〜〜内容です。ワークショップは、受講するのも可能ですし、講師として申し込むことも可能だそうです(^0^)
日程は:2011年8月19、20、21日の3日間ですヾ(*´∀`)ノ
是非、ホームページより詳細をご覧ください!!(全て英語で書かれてますが・・(^^;)
質問などありましたら、今年のコーディネーターの加藤雄太さんへ連絡してみてください ← 日本語話せます(^^)
E-mail: yuta.kato.tc.11@gmail.com
2011年2月17日
2011年浅野太鼓カレンダー
こんにちは!浅野勝二です。
2011年浅野太鼓カレンダーが
【第62回全国カレンダー展】に入選し、
表彰状が届きました!嬉しいかぎりです。
写真:橋口譲二さん
浅野太鼓楽器店で1部¥2,000で販売しております。時期が時期だけに数が少なくなっております。いかがでしょうか〜
2011年2月17日
響和館 二日目!
こんにちは!
今日は 満員電車をできるだけ避けて~
徒歩メインで響和館まで!
館長に書いてもらった地図。。。なぜか目印は たべもの屋さん 笑
でも 分かりやすかった~!!
今日は 「三宅太鼓」 「リズムの基礎」 ゆったり入門講座」
「入門講座」と教室でいっぱいです (^v^)「
只今 締太鼓講座 真っただ中~
みなさん真剣です (^O^)/
今日の東京の空も 晴れてます!
あっ~れ と もうこんな時間になってます。。。
あとから 会場の "めぐろパーシモンホール" の下見にいってきます!!!
明日は ちょっと足を延ばして 仙台にいってきます (=^▽^=)
今週末は "太鼓の里 浅野" 感謝祭!!
来月で いよいよ最後となります~
by 浅野すみよ
2011年2月16日
太鼓の里 "響和館"に お邪魔中~!
こんにちは!
東京の空は~ 青い (^v^)!!
今日&明日は 「太鼓の音」 準備のお手伝いで 響和館 ~
朝から 満員電車を 体験。。。Heeee 押しつぶされ (,,-_-)
超ビックリ ~ グハァァァ
吊り革も なんで?!!! か上の方についていて
ぶら下がり状態~。。。笑
ちょっとかってが わからず。。。時間が どんどんすぎていく ~
邪魔にならないよう ガンバリます!!
響和館のみなさん ヨロシクおねがいします <(_ _)>
2011年2月15日
グラミー賞に!
おはようございます!浅野ジュリアです♪
今日の石川県は寒いです・・・
そのせいで私は寝坊をしました ('';)
寒い日は目覚ましを早めにセットした方がいいですね、
皆さん気を付けてください。
さて、すごいニュースが入りましたぁ!なんと、ロサンジェルスの太鼓チーム
【TAIKOPROJECT】
が! 昨日、アメリカのグラミー賞に出ていましたぁー ヾ(*´∀`)ノ
ジャスティンビーバー・アッシャー・ジェイデンスミスのパフォーマンスで
太鼓演奏を(ほんの数秒ですが)しております!!!
Youtubeで検索してみてください (^0^)
TAIKOPROJECTの皆さん、お疲れさまでしたぁー
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
TAIKOPROJECTのホームページもどうぞ♪
2011年2月14日
地下朱美 with 金色太鼓の仲間たち♪
こんにちは!
太鼓教室 『金色太鼓』 のみなさん (^_^)/~
ワイワイ "とっ~ても" 楽しそうだったので ご紹介 !!
ほっぺが真っ赤な~ 地下さんです笑
教室後 ちょっとした だんらんタイムを直撃!!
ポーズありがとうございます \(^o^)/
3月20日 教室発表会 『いま 響きが 風になる』 の
打ち合わせ中(*^^)v ?!
こちらの発表会も楽しみです !!
教室情報~ ↓↓
【金色太鼓】教室
開講曜日: 月曜日 13:30~
受講料: 1回 1,500円 (チケット制)
こちらは 継続教室~4月からも引き続き開講 ♪
ほかに どんな教室やってるの?!
知りた~い !! というかた
ぜひ 発表会 見に来てください (^_^) お待ちしてま~す
『いま 響きが 風になる』
【日時】 2011年3月20日(日) 開場 12:30 開演 13:00
【場所】 白山市松任文化会館 (JR松任駅より徒歩2分)
【料金】 入場無料!
お問合せ ↓↓↓
財)浅野太鼓文化研究所
tel 076.277-1721 まで !
2011年2月14日
今日の "職人の顔"!
おはようございます!
Happy Valentine's Day (#^.^#)
チョコもらったり or わたしたり
わくわく ハッピーな日をお過ごしですか?!
"新響館" でなにやら
職人があつまって 真剣な顔で 会議中 ~
写真: 胴づくりのスペシャリストたち!
玉切りから胴仕上まで担当 (^^♪
写真右から 3番目~ ブログ初かも ?!の 工場長です!!
今日も一生懸命な 職人たちです \(^o^)/
2011年2月13日
鼓童30周年スペシャルツアー
こんにちは!!浅野勝二です!
先日、鼓童の見留知弘さんがいらしたお話はしていたと思います。
大太鼓の締め直しにお立ち会いいただきました。ご遠方よりありがとうございました。
今年鼓童さんはなんと30周年!!その記念すべきスペシャルツアー1月〜3月まで北米、5月〜7月に国内ツアーが行われます!
国内スタートは5月7日(土)京都府京都市
その他の詳しい日程はこちらから→http://www.kodo.or.jp/oet/oet2011c_ja.html
コンサートのみどころはこちらから!→http://www.kodo.or.jp/oet/highlight_ja.html
みなさん是非是非お見逃し無く!!
2011年2月11日
イターリアより...
こんにちはぁ〜関東は雪ですが、石川県は珍しく晴れです (^∇^)
晴れは、気分が良いですね〜
本日は、イターリアよりお客様がご来店!
Chiara様(日本語でどう発音するのか分からないので・・・ローマ字で書きました、すみません m(_ _)m)
和太鼓に興味を持ち、わざわざ浅野太鼓までお越しいただきました。
太鼓もご購入いただき、ありがとうございます!!!
最後に、だ太鼓の前でパシャリ☆
あさの通信ブロガーの浅野すみよと!
Chiara様はなんと、イタリアでバンドを組んでるミュージシャンです!
というバンドで活動しています。
イタリアへ行かれる際は、チェックしてみてください!
これから、能登に行くそうです!お気を付けて!!!!
2011年2月11日
プチ "展示替え"です!
みなさん~おはようございます!
予報に反して あお空 が広がってる 太鼓の里 上空(*^^)v
気分もやや上昇中~ お天気効果?!
ちょっと 新響館 展示品入れ替え ~!!
新たに 『中彫り』 の胴をゲット~~~
彫りを見やすくしてみました (#^.^#)
4種類の彫りを 間近で見ることができます!!
彫りをほどこすことにより
音がのびやかで太くになったり~
高音がでるようになったり~
遠くまで音が届くようになったり~
重低音が出るようになったり~
音色にバラエティーが出るようです (^^♪
2011年2月10日
「いま響きが風になる」発表会
石川は寒い寒い!雪が降ってきております (((=_=)))ブルブル
3連休も「雪」だそうです・・・それでも寒さに負けず元気に行きましょう〜(^0^)
3月20日(日)13:00 より、
財団法人浅野太鼓文化研究所主催
「いま響きが風になる」浅野太鼓教室発表会
が行われます!財団主催の教室の生徒の皆さんが全力を出し切って演奏します!
是非、観に来てください!
入場は・・・無料です (^0^)YAY!!!
ヾ(*´∀`)ノお待ちしておりまぁ〜すヾ(*´∀`)ノ
いま響きが風になるチラシ↑
炎太鼓・山田瑞恵よりメッセージ:
“子共から大人まで楽しむことが出来ます!ご来場お待ちしております m(_ _)m”
2011年2月10日
鼓童 "見留さん" です!!
こんにちは!
チラリ~雪がパラついている只今の時間。。。
なんと 鼓童 の 見留さんが ご来店中~\(^o^)/
締めなおしの 音チェック~
職人も ご希望の音に近づけようと 必死です (#^.^#)
明日から 3連休 YES!!! ご存知でした ?!
新響館 & 資料館 は "営業"
10:00AM - 16:00PM
通常より短くなってます!! のでご注意 (^.^)
財団主催 太鼓教室 『春開講講座』 チラシ更新してます!
お見逃しなく!!
よい週末を ♪♪
2011年2月 8日
社長 オーストラリア奮闘記 以上です!!
みなさん お疲れさまです!
今日も バタバタと もう5時前~ heeeee (~_~;)
また また また来た~!!!!!!!
で 今日もやっぱり コメント "なし" 。。。笑笑
ようやく作業が無事おわり ホッ~と
帰国前の空いた時間に コアラとのご対面~
普通~にコアラが その辺にいる?! と思っていた社長 ( ̄□ ̄;)!!
コアラに会えて なんとも嬉しそうです !!!
(写真左端 まさえさん 写真右端: テリーさん)
滞在中~本当にTaikOZのみなさまに
お世話になりました <(_ _)><(_ _)><(_ _)>
ありがとうございます!
これからも オーストラリアで
ドンドン太鼓の音が響いていきますように~ (^^♪
2011年2月 8日
鼓童's 【NEW】CD+DVD
おはようございます!
浅野太鼓に新しいCDの入荷のお知らせです!(^0^)
鼓童結成30周年スペシャルアルバム
【暁-AKATSUKI-】
なんと!CD プラス DVD もついてきちゃいます!!(^0^)
初回限定版のみ!?DVDがついてくるみたいです!(^0^)
浅野太鼓楽器店&オンラインショップにて販売中でぇ〜す (^0^)
2011年2月 8日
『響和館』発~新規講座ご案内!!
おはようございます!
雪は降ってないものの~冷たい風が吹き抜ける白山市。。。
響和館より とっても HOT な新講座のご案内です \(^o^)/
◆中級講座(土曜夜コース)
土曜日 17:00~18:30
月 謝 7,350円(月2回)
講 師 横山亮介
◆締太鼓講座(土曜夜コース)
土曜日 19:00~20:30
月 謝 9,450円(月3回)
講 師 梅村美穂子
定員になり次第 募集締め切りです~
お申込みは お早めに (*^^)v
お問合せ・お申込みは
響和館 TEL: 03-3714-2774 まで!!
受講生 &講師出演の
『太鼓の音』 まで あと 18日 (^^♪
http://www.asano.jp/kyouwakan/event/index.html#taikonooto
2011年2月 7日
社長 オーストラリア奮闘記 その後!!
おはようございます!
Oh~またまた
オーストラリアに滞在中の社長から届きました 写真 !(^^)!
本当にオーストラリアにいるの?! って思った方~
お待たせいたしました !
やっと届いた風景写真 『オペラハウス』 (^^♪ ↑↑↑
相変らず コメント ~?!
『なし』 !! ( ̄□ ̄;)!! 笑
もくもくと作業する社長です。。。 !!
いよいよ帰国まであと2日~作業も大詰めになっているはず!?
ファ~イトー 社長 \(^o^)/
2011年2月 6日
資料館 de 『ミニちび太鼓づくり』体験です!
こんにちは!
やや お天気が良くなって~
雪もかなり溶け出した太鼓の里 周辺です!!
昨日 『ミニ太鼓づくり』 ご来館してくれたファミリー~
つくり方の説明を熱心に聞きながら 太鼓づくりに挑戦中
写真中央: 指導しているのは 資料館にいる 吉川です! ↑↑
資料館 シアター・ルームが
あっという間に体験コーナーに早変わり (^_-)
『新設コーナー』 in 資料館!!!
シアター・ルームの 一角に新商品展示販売コーナーを設置 (^^♪
ケヤキ板を使用し 加賀の水引とのコラボ商品などなど
新商品がならんでます~
ご来店の際は ぜひご覧下さいネ (^^ゞ
2011年2月 5日
苗場プリンスって~
2月5日 引き続き ~ 浅野すみよです!
北陸道から 長岡JCTで 関越自動車道に乗り換え
湯沢IC まで あんがい近かった~4時間とちょっと!
初 "苗場プリンス" へ到着 (^_^)/~
なんと ホテルの目の前が スキー場!!
Wowwww~ ゲレンデも広い
ナイタースキーがおわると ゲレンデに花火が打ちあがり
思いがけず 冬の花火を満喫 Lucky~ (#^.^#)
なんと施設の中に 露天風呂が!
会場内に 置かれた 太鼓~
撤収作業は 東京出張に行く途中に ヘルプに駆けつけてくれた
営業のまさのりさん & 世戸さんの お陰でなんとか終了 !!
室野さんと 二人ぼっちだったら~
一体 いつまでかかったことか。。。(~o~)
帰り道は 霧が発生し ハラハラの連続 。。。(~_~;)
修学旅行に "和太鼓" と ユニークなプログラム!
兵庫県三木市の高校生のみなさま~
ご利用ありがとうございました!
2011年2月 5日
社長 オーストラリア奮闘記!
おはよごうざいます!
本日 店当番~ 浅野すみよ です!!
あれっっっ~ 知らない間に
ドンドン 更新されてる 『あさの通信』です !
朝から のれん掛けに 向って ジャ~ンプ!
本日1回で 大成功 (^^♪ yeah~
来た~ !!!!!!!!!!!
オーストラリアから写真が届きました !(^^)!
で コメントはどこ?!
『・・・・・・・』 ない ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
出発前 "社長 現地から写真送ってや~!"
社長: "おっ"
本当に送ってきたのは 写真だけ~社長らしい 笑
只今のオーストラリアは 夏!!
今週は とてつもなく暑いそうです~
今のところ作業は順調に進んでいるようで ちょっと一安心 (*^_^*)
TaikOzの イアンさん、マサエさん、ケビンさん、そして
テリーさん いろんなサポート ありがとうございます <(_ _)>
また 写真が届きましたらご紹介します!
2011年2月 3日
職人の後ろ姿!!
こんにちは!浅野勝二です。
現場での1枚。
職人の後ろ姿がカッコよかったので、思わず撮ってしまいました!!
2011年2月 3日
オンラインショップカード決済
またまた樹里亜です!
お知らせが遅くなりましたが、2月1日よりオンラインショップにて!
JCB & American Express をご利用いただけるようになりましたヾ(*´∀`)ノイエイ!
ご利用いただけるクレジットカード↓↓です
ただし!!3,000円以上のお買い上げでないとご利用いただけません!ので、3,000円以上ご購入ください m(_ _)m
商品についてご不明な点などありましたらご遠慮なくお問い合わせください!!ご注文お待ちしておりまぁす(*´∀`*)
2011年2月 3日
和太鼓教室 訂正
皆さんこんにちはぁ〜石川県は久々に連日晴れております(^∇^)
とても気持ち良いですよ!
さて、先月より春開講の和太鼓教室のチラシをHPに掲載しておりますが、
一部訂正があります。チラシは新しくなっておりますので新しいチラシを是非ご覧ください!!
訂正部分は下記の通りです ↓
●講座名:Let's Enjoy和太鼓ライフ
時間:19:00〜20:30 → 20:00〜21:00
●講座名:金色太鼓教室
時間:13:00〜14:30 → 13:30〜15:00
●新松任ばやし保存会は、お申込み不可となります (;_;)
申し訳ございません m(_ _)m
お申込みされた方、初日はお時間を間違えずにお越し下さい m(_ _)m
まだ、チラシをみてない!!という方は!
教室チラシ(PDF)
お申込み用紙(PDF)
をダウンロードしてください (o´∀`)ノ
是非この機会にお申込みください!
2011年2月 3日
炎太鼓 "山田瑞恵" 天空地へ!!
おはようございます!
一瞬あおぞらが 広がった太鼓の里 上空~
あれよというまにくもり空 (*´Д`)=3ハァ・・・
まったく気まぐれお天気です~
明日は 立春 早く春よこ~い!
炎太鼓 "山田瑞恵" ソロ出演決定!
チラシが届きましたので 早速ご紹介~ !(^^)!
『時空を超えて 篠笛の響 天空地』
【日時】 2011年4月8日(金) 開場 18:30 開演 19:00
【場所】 金沢市アートホール (ポルテ金沢6F)
【料金】 前売2,500円 当日3,000円
【お問合せ】 粋音会・ 八木 繁 0761-78-0252
クリックすると拡大します ↑
本人もまだ知らない ($・・)/~~?!
篠笛、ジャンベ、箏、太鼓のコラボ演奏 ~ 楽しみです♪
2月3日 節分~ 豆まきの準備できてますか?!
今日は午後から 新潟 苗場プリンスへ レンタル太鼓引き上げに
行ってきます \(^o^)/
2011年2月 2日
"太鼓の里 資料館"で体験しよう!
おはようございます!
今のところ晴れ!!~ でもそこらじゅう 凍ってます。。。
朝から "そらあるき" を満喫 yeah~ o(^-^)o
あさのラジオ体操~ カゼが冷たくても外 !(^^)!
眠気もいっきに ふっ飛びます~~!!
『太鼓の里 資料館』 で こんなこともやってま~す !!
【打つ】・・・和太鼓ワークショプ (予約制)
30分 1,000円(お一人様)
60分 2,000円(お一人様)
90分 3,000円(お一人様)
【見る】・・・太鼓演奏 (予約制)
15分 15,000円
30分 30,000円
【作る】・・・太鼓づくり
ミニ太鼓づくり 4,800円(予約制)
ミニちび太鼓づくり 500円
入館料 大人300円 (高校生以下200円)
団体料金(20名以上) 250円 (高校生以下150円)
大太鼓6尺(口径180cm)も試し打ちできます \(^o^)/
お気軽にお問合せください!!
財団法人 浅野太鼓文化研究所 076.277.1721
2011年2月 1日
冷や汗。。。
こんにちは!
2月スタート~今日から新月間 !(^^)!
雪があれよというまに 溶けだした 太鼓の里 駐車場~
これ以上降りませんように (~o~)
明日から 社長が 張替え作業で いざオーストラリアへ!!
やりとりして事前準備OK~と思いきや
"ちょっとまって何か抜けている?!" と
調べてみると登録が。。。ガビ~ン (T_T)/~~~
社長がひきつってる。。。
心臓バクバク どうしよう。。。?! でも 何とかクリア!!
"ほっっ" と 今日きづいてよかった~ (*^^)v
社長から もしかしたら~現地の写真が届いたらご案内いたします ♪
Taikozのみなさん~
お世話になりますが
どうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>
PS) どうなったの?! "ボストンマラソン" ~
最終4名の "あさの" ランナーが エントリ 本当に走っちゃいます!!
by 浅野すみよ