2011年11月30日
クリスマスがやってくる!!!
お疲れ様です!!
こんな時間になると ぶるっ~と寒くなる白山市です !!
そとは真っ暗 (^_^;)
12月のメインイベントといえはクリスマス?!
去年に引き続き "クリスマスツリー" をつくってみました (*^^)v
12月2日より発売です!!
ちょっと分かりにくい写真だったかも.。。。(~_~;)
近くでみると こんな感じに仕上がってます!
ツリーの土台 ・・・> ケヤキ原木の皮
ツリーの軸部分 ・・・> バチの材料
オーナメンツ ・・・> ケヤキ製のプレゼントや木製の太鼓がぶら下がってます!
サイズ ・・・> 全長 約21cm 土台 約6x7cm
木くずで 雪をイメージしてみました (^.^)/~
ツリーによって オーナメンツが異なってます!!
価格: 1,200円 (税込み)
限定 6個 の発売です!!!!
完売終了商品です~ 問合せは お早めに
太鼓の里 体験学習館 も
クリスマスにあわせて デコレート~ ツリーのいい香りがします !(^^)!
ご来館の際は 見てくださいね!!!!
明日から 期間限定キャンペーンが始まります!!
オンラインショッピングで2,000円以上お買い上げの方に
「オリジナルノートプレゼント」 です!!
オンラインショップサイト: http://www.asano.jp/ec/
先日作ったキャンペーン用のチラシ
"すみよさん~ 「プレセント」 になってます。。。。
と言われて えっっ!! ガ~ン 。。。。(*´Д`)=3ハァ・・・
またやってます タイプミス はああああ~
なんだかんだ 師走も あっというまに
過ぎていきそうです !(^^)!
浅野すみよ
PS)
いつもくる 担当のヤクルトさんが今日で最後だと知ると
社長が ヤクルトさんに
「全員に 好きなもの選ばせてやって 精算は俺まで」 と
男っぷりを見せてくれました!!
社長~ご馳走様でした (*^^)v
2011年11月29日
太鼓の "耳"って何?!
こんにちは!
今日は ややポカポカ良いお天気です ♪
体の動きも 軽やか~
長胴太鼓のご注文の際に
「耳はどうしますか?
耳付き ですか 耳無しですか??」 と 聞くのですか
太鼓の "耳"??? うっっ~ピント来ませんよね (^_^;)
そこで写真で 見本をご紹介!
【耳付き】
鋲の下が ちょっとくるりんとなってます!
【耳無し】
鋲の下を バッサリ切り落としてあります!
最近は 耳付きが主流ですが
神社&仏閣&祭などでは 耳無しのご利用が多いです (^.^)/~~~
浅野太鼓オリジナルグッズ 「ミニちび太鼓」
只今 注文が込み合ってます!!! ご依頼はお早めに ♪♪
今月も あと1日!!
あっという間に 師走です~ 午後もガンバルゾ!
浅野すみよ
2011年11月27日
キッズ教室発表会!
なんとなく 曇り空?!のような只今の白山市~
今日が 『キッズ教室』 の発表会であったことを発見!!!
Wowww さっそく 新響館2Fまで駆け上がって パシャリ~♪♪
どおりで いつもより入り口の靴の数が多かった (^_^)
演奏を見ている講師の
写真左2番目から 岡田さん&やっちゃんです!
キッズの演奏を見守る お父さん&お母さんの視線も熱かった (*^^)v
みんな 上手にできたかな?!
キッズ教室は 随時受講生募集 してます ♪
http://www.asano.jp/school/040/
見学もOK!
お気軽にお問合せください!!!
財)浅野太鼓文化研究所
Tel 076.277.1721
2011年11月27日
ディナーショー無事終了しました!
おはようございます!
キッズ教室から 元気いっぱいの大声が聞こえる朝です!!!
一体どうなるんだろ?!と思っていた 炎太鼓ディナーショー
無事終了して ホッッッ~!!
お花でいっぱいになったロビー ~ お花畑のようにいい香りがしてました♪
たくさん たくさん 花束やプレゼントをいただきました!
みなさん 本当にありがとうございました <(_ _)>
写真は『炎太鼓HP』 で掲載予定です!
お楽しみに ♪
ご来場のみなさん:
ありがとうございました!
北海道・東京・島根など ご遠方からもご来場いただきました (*^^)v
金沢舞台 オトムラのみなさん:
徹夜で舞台の仕込をし 昨日も遅くまで 片づけをしてくれた
お疲れ様でした & ありがとうございました m(_ _)m
遅くまで会場&楽器の片付けを手伝ってくれたスタッフ:
ありがとうございました!!!
たくさんのみなさんのサポートで開催&終了した
ディナーショーでした !(^^)!
PS
『あさの通信』 見てます! と言ってくれたかた
ありがとうございます!!!!
次は 浅野ジュリア x 浅野すみよ 間違えないでくださいね笑
2011年11月25日
「たいころじい 38巻」発送完了!
お疲れ様です!!!
箱から開封され
山積になった 新刊 "たいころじい" が
数時間で すべて封筒に詰められ出荷準備完了 (^.^)/~~~
作業も 相当手慣れてます!!!
鮮やかなグリーンの表紙が いいですよ ♪
定期購読のみなさん~
まもなく 新刊が届きますよ!!!!!!
2011年11月25日
どんなツリーになるの!?
こんにちは!
雨が降ったり やんだり 寒さがましてる白山市。。。
工場の中も冷えてます!
去年のクリスマスフェアに作った "クリスマス・ツリー”
好評だったので その 第2弾を 企画 (*^^)v
近日発売を目指して 只今 製作中!
木工場で 忙しく動きまわってる かおるちゃんを捕まえて
やや迷惑かも~?! とちょっぴり思いながら
「教えて~!!!!」 工具の使い方を教えてもらって 作業 !(^^)!
どんなツリーが出来るのか お楽しみに ♪♪
本日 『たいころじい 38巻』 発売しました!!!
たった今書籍が届いたので "太鼓の里 学習館"へ 袋詰め作業に行ってきます (^.^)/~
本日発送目指して ガンバロ~ オっっっ !!!
いよいよ 明日は 『炎太鼓 25周年ディナショー』
ご来場のみなさん~お気をつけてお越しくださいネ!!!
よい週末を (^^♪
2011年11月24日
新しいバチサイズが増えました!
こんにちは!
冷たい風が ビュンビュン吹いている白山市。。。。
おまけに あられまで降りだして 冬到来!!!
週末に使う出張車~ 早速スノータイヤ交換作業に出ました ♪
新しく 附締太鼓 & 桶胴太鼓 にもってこいの
ホウバチ が店頭に加わりました (*^^)v
【サイズ】
直径 1.8cm x 長さ 40cm
直径 2.0cm x 長さ 40cm
いずれも 1組 1,800円です !
"もっと 違うサイズのバチが欲しい!!" と思ったら
1組でも 指定サイズでバチ作ってます~
お気軽にお問合せください !(^^)!
浅野太鼓
TeL 076.277-1717
シニアコンクールの写真が届きました!
でも この1枚だけです。。。 ( ̄▽ ̄;) ↓↓
ぐっと寒くなってます! が
寒さに負けず 今日もガンバリましょう!!!!
2011年11月22日
What's new! ~新着情報です!~
こんにちは!
パラパラ降っていた雨もあがり 太陽の日差しが差し込んできた
白山市~ まったく気まぐれお天気が続く北陸です!!
昨日に引き続き ”お客様" ご来店!!!で アタフタしてしまった事務所。。。
今日もあれよ~という間に もうこんな時間になってます (^_^;)
新着情報 その①
【期間限定】 キャンペーン!!
12月1日~12月31日まで、オンラインショップにて2,000円以上
お買い物をすると なんと 浅野太鼓オリジナル プチノートが
もれなく付いてきます (*^^)v
手帳に入るサイズなので メモ帳として役に立つかも?!
(小さい手帳には入りません。。。。 ( ̄□ ̄;)
キャンペーンの内容は 予告なしに変更する場合がございますので
ご了承ください m(_ _)m
お問合せ
浅野太鼓 TEL 076.277.1717
新着情報 その②
【新規講座開講】 附締太鼓!!
1月14日より 新しいクラスがスタート!
附締太鼓を集中的にスキルアップしたい人にお薦めの講座です♪
新年に 太鼓初めてみませんか?!
お待ちしてまーす !!!!
(拡大します↑↑)
12月には "太鼓の里 体験学習館" で クリスマスイベントを企画中 (^_^.)
お楽しみに !!!
お問合せ
財)浅野太鼓文化研究所 TEL 076.277.1721
2011年11月21日
こんな日でも!
こんにちは!
朝から降り続く雨。。。シトシト今も降ってます!!
グ~ンと気温も下がってます カゼには気をつけてくださいネ ♪
昨夜の強風で飛ばされた落ち葉
小雨の中での朝掃除!
みんな いつも会社の周りをキレイに保ってくれてます !(^^)!
会社の木々の紅葉もすすんでます~
昨日 輪島で行われたジュニア&シニアコンクール大会の写真が
届きましたら ご案内いたします!!
いろんな技が飛び交った大会になったようです
お楽しみに (^^♪
浅野すみよ
2011年11月17日
"あさの" ひと時~
こんにちは!
やや冷たい風が気持ちよく 今日もいいお天気です ♪
あさのラジオ体操 爽やかでした (*^^)v
今日の朝礼~
専務が 『前頭葉?!の運動です。 はい、みんな ゲンコツを前に出して~』
と 脳のエクササイズ !(^^)!
素直に指の運動をする社長&みんなです 笑
小指と親指が同時に動いたり。。。。これがなかなか難しく (^_^;)
"今日もガンバリましょう~" と ほがらかな朝礼でした!!
【新刊 たいころじい】 発売情報!!!!!
いよいよ来週末 発売予定 ♪
定期購読受付してます (*^^)v
お申し込み:
財)浅野太鼓文化研究所 tel 076.277.1721
2011年11月16日
只今製作中~小豆太鼓~
こんにちは!
荷造場へ行く途中~
ふっっつ~~と 空を見上げると 雲ひとつない 良いお天気でした!!
風が冷たくなってます。。。。
乾燥中の "小豆太鼓" を発見 !(^^)!
下からのぞいて パシャリ ♪
革が乾いたら 鋲打ち作業がまってます!!
完成すると
こんな箱に入って 店頭に並んでます (*^^)v
ちゃんと "音" もでるんです~ ♪♪
『小豆太鼓』 5,000円(税込み)
来月のクリスマスプレゼントにもってこいかも?!
オンラインショップでも販売中です ↓↓
http://www.asano.jp/ec/products/detail.php?product_id=130
お問合せ
浅野太鼓 tel 076.277.1717
2011年11月14日
遥かインド ニューデリーでも和太鼓です!
こんにちは!
あお空が広がる 月曜日~ ちょっぴり暑いかも?!
県外からご来店のお客様で ショールームごった返してる
只今の時間です (^^♪
ニューデリー日本人学校で開催された "夏祭り"で
太鼓が使われました !!!!
写真が届きましたのでご紹介 (#^.^#)
約280名の学生がいるニューデリー日本人学校
夏祭りは 日本の文化や伝統に触れる 良いチャンスのようです ♪
遠~い インドでも ドンドン響いてます !
2011年11月12日
今日の "太鼓の里"は!
こんにちは!
今日は 昨日とうってかわって晴れマークの北陸~
いいお天気です ♪
愛媛県からご来店のお客様に続き~
観光バスが到着し~
県外から バチや小物の購入にご来店 と
てんやわんや!!! で
うわっっっつ~ もうこんな時間になってます (*^^)v
いいお天気なので
体験学習館の濡れた傘も 日向ぼっこタイム !!
山車の製作に追われている木工場で
X台の高さ調整をしてる かおるちゃん ↓↓
お客様希望の高さを 確認しながらの作業です (^_^)
特注の台も製作してます!
お気軽にお問合せください (^^♪
2011年11月11日
サプライズ~!!のお客様
こんにちは!
朝から雨が降り続く白山市。。。。heeeee 気温もグッと下がり
冷えてます!
昨日の夕方の出来事~
「こんにちは!」 と 鼓童の松浦さんと風間さんがご来店(*^^)v
思いがけないお客様に 専務もニコニコ!!
沖縄ツアーの帰り道に 立ち寄ってくれました!!!!
沖縄公演も 大変好評だったとか ♪
今週末開催の
「東京都高等学校文化連盟郷土芸能部門中央大会」で
鼓童より 見留さん&小田さんが太鼓を演奏されるそうです!
お疲れのところ ご来店ありがとうございました m(_ _)m
週末も休まず営業!!!
【営業時間】 10:00~16:00
よい週末を (^^)/~~~
浅野すみよ
2011年11月10日
健康診断 2011!!
こんにちは!
毎年恒例 健康診断日 ♪
体重が少しでも軽くなるよう 薄着 ~ 寒っ (^_^;)
診断が終わって さっそく着込んでます!!!
体調が崩れ~仕事に影響がでないよう
注意してる職人たちです !
風邪が流行っているようです!?
うがいお忘れなく !(^^)!
そういえば 朝からノドが痛かった。。。。
2011年11月 9日
和太鼓体験学習中!!
おはようございます!
いいお天気の白山市~ 今日の朝は ぐっ。。。と寒かった!!!!
市内の小学生が 体験学習にご来店中 ♪
「お話中は音ださなーーーーーい!! わかった?!」と
本日の講師 地下が 叫んでます (^^♪
練習場にあがって パシャリやっていると
女の子が駆け寄ってきて 「太鼓がない。。。!」
えっっ~!! と 慌てて準備 (^_^;)
とにかく元気いっぱい ドンドンたたいてます!
体験学習のお問合せ
浅野太鼓文化研究所まで !!
Tel 076.277.1721
2011年11月 8日
女川町より活動情報が届きました!!
おはようございます!
立冬~ 朝夕冷え込んでます。。。ブルブル
3.11 東日本大震災から7ヶ月。
女川町で活動する 『女川潮騒太鼓轟太鼓』 さんより
ニュースレターが届きましたので ご紹介です!
2年後には 『25周年復興祈念公演』 が開催予定
震災を乗り越え 活動を続けるメンバーの様子に思わず ジ~ン
朝から一通の手紙に励まされました!
さァ~~今日もガンバリます!!!!!!
PS.
売上の一部が定期演奏会開催のための資金となる
"轟てぬぐい" 女川潮騒太鼓轟会にて販売中です!
2011年11月 7日
第26回国民文化祭・京都2011!
おはようございます!
雨上がり。。。どんよりお天気の北陸地方です!!
ずいぶん肌寒くなりました~ みなさん風邪にはご注意です♪
レンタル太鼓の舞台転換のお手伝いに
第26回国民文化祭・京都2011
民謡・民舞の祭典 て 宮津まで行ってきました!!!!
全国各地から団体が参加!!
地方の民謡・民舞が一挙に楽しめた祭典でした!
さっきまで舞台袖で話していた人が
ひとたびステージの上で歌いだすと "えっ。。。!!
どこからそんな声がでるの?!" と 別の人が歌っているようで
すごかったです ♪♪♪
初めてみた 鳥取しゃんしゃん傘 Wow~ゴージャスでビックリ (*^^)v
出番待ちのレンタル太鼓~ ↑
香川県から参加の ”さぬきばやし保存会" さんの衣装 ↓↓
演目の狸踊りにちなんだ たぬき衣装がとてもキュ~トで パシャリ♪
イギリス エディンバラ市から参加のみなさん!!
バグパイプ演奏・ハイランドダンスを披露~ 開場から大きな拍手が鳴ってました♪
チェックの衣装がとても素敵で思わず パシャリ !(^^)!
オープニング演奏の地元の太鼓団です ↑
大きな太鼓を担いでの 入場~
あいにくのお天気で
天橋立がよく見えず。。。残念 (~_~)
小学生から なんと90歳までの出演者と幅広く!
謡、三味線、尺八、笛、踊りetc さまざまな演目があった祭典
みんなとっても楽しそうでした (^^♪
スタッフのみなさん お疲れ様でした & ありがとございました<(_ _)>
浅野すみよ
2011年11月 4日
平太鼓が増えました!
こんにちは!
ポカポカ暖ったかい北陸です!!!
社内のケヤキの木も紅葉が進んでます♪
ショールーム "新響館" に
新しく 平太鼓が加わりました (*^^)v
仕様は
【寸法】 1尺2寸
【材質】 ケヤキ製
【色・縁】 マホガニ ・ 耳付 です!!
そろそろ 紅葉狩り シーズン到来でしょうか?!
みなさん~ よい週末を !(^^)!
商品のお問合せ
浅野太鼓 tel 076.277.1717 まで!
2011年11月 3日
今日のワークショップはこんな感じで進行中!!
再びです!
14:00からスタートした 単発ワークショップ
『斜め打ち リズミカルソロ』
いったいどうんな感じ~?!
見てみたい!!!と ちょっと 店当番を代わってもらい 浅野EXへ!
こんな感じでやってます (^^♪
手のふり、バチの止め方&腰の入れ方など
説明しながらドンドンやってます!!
ご参加のみなさん~ ありがとうございます!!!!
2011年11月 3日
大久保さんの送別会。
こんにちは。
インディアン・サマー?!
なぜか20度近くに 気温上昇。。。。
朝から ぞくぞくとお客様 ご来店!! で
慌ててバタバタ (^_^;) やっとホッ~と一息 ♪
昨日 大久保さんの送別会がありました !!
やっぱり 泣いてしまいました。。。
預かっていたプレゼントを 何もいわず渡していたことに
終わったあとに気付き。。。。しまった (~_~;)
長年の勤続への表彰や記念品贈呈
花束 & みんなからのプレゼント etc
それぞれの思いがこみ上げた 送別会でした
いい笑顔でした!
最後は 駐車場で 全員整列~
サプライズ !! 「イエ~~」
と 木遣りの大合唱で お見送り ♪♪
迎えにきていた 奥様 ビックリだったかも ?!
大久保さん、長い間 本当にありがとうございました <(_ _)>
2011年11月 2日
こんな書籍もありますよ!
こんにちは!
いよいよ 桶職人 大久保さん 最後の日となりました。。。
朝から なんとなく 落ち着かない今日です (´・ω・`)
書籍のご紹介です!
こんな書籍も発刊してるんですよ ~
『和太鼓が楽しくなる本 技術編』
どんなことが書いてる書籍かというと~
和太鼓の特色や種類 や わらべうたを用いた学習方法など
指導のノウハウが書かれたた一冊です!!
ちらっと 書籍の中が拡大します ↓↓
同じく
『和太鼓が楽しくなる本 科学編』
も 好評発売中~ (*^^)v
太鼓の不思議がよくわかる1冊です!
「太鼓の音の出るしくみ」
「太鼓の胴はどのように共鳴するか」
「皮を張ったばかりの太鼓は響かない!」
太鼓の「なぜ?」を、科学の目がわかりやすなってます ♪
たいころじい もお忘れなく (*^^)v
オンラインショップからのお買い物は
コチラ → http://www.asano.jp/ec/products/list.php?category_id=18
お問合せ
財)浅野太鼓文化研究所
tel 076.277-1721
【お知らせ!!】
◆11月3日祝日は
10:00AM~16:00PM で営業いたします !!!
◆明日開講
『斜め打ち&リズミカルソロ』 ワークショップ
会場は 浅野EX です ♪♪
2011年11月 1日
ワークショップのご案内!!
こんにちは!浅野勝二です!!
2003年より植林事業が始まり、はや8年!!
欅がすくすくと大きくなっているのがわかりとても嬉しくなりました。
さて!11月3日に単発のワークショップを浅野EXの方で行われます。
それが、加藤雄太による「斜め打ち&リズミカルソロワークショップ」
北陸では珍しい斜め打ち。またリズミカルに打つ楽しさを教えてくれるワークショップになっています。
加藤雄太さんはアメリカ・カリフォルニア州で生まれ田中誠一氏(サンフランシスコ太鼓道場)に和太鼓を学びました。
2005年には東京国際和太鼓コンテストにてTAIKO PROJECTのメンバーとして最優秀賞を受賞し、日本の伝統芸能を習得する為、日本に滞在。
2011年北米太鼓コンフェレンスのコーディネーターとして和太鼓の文化の普及に尽力。800人以上の和太鼓奏者が世界各国より集まり大成功を納めました。
日本ではなかなか学ぶ機会がないアメリカらしいリズムを体験してみませんか?技術の向上になること間違いありません!!
新しい和太鼓の世界観をもとめている方にとってもおすすめです!!!
11月3日(祝日) 14:00〜16:00
参加費¥2,000
是非チームメンバーの方々と一緒にご参加下さーい!
浅野勝二
2011年11月 1日
2011年11月1日の全体朝礼。
こんにちは!
暖っかいを通りこし~ やや気温上昇中の石川です!!
今日もいいお天気です ポカポカ\(^ ^)/
朝から 張替えのお客様が ご来店 ♪
古くても 太鼓の修理できますよ ↓↓↓
ハッピーなニュースが飛び交った全体朝礼!!
炎太鼓 地下朱美の 白山市文化功労賞受賞
結婚のニュースから 今月の誕生日まで
朝から いい話題が続きました o(^-^)o
会社からお祝いと花束贈呈~
「こんな私が 受賞して。。。」と
やや照れくさそうな 地下さんでした!!
今月も 社員一同 ガンバっていきますよ~♪♪