最近のブログ記事

検 索

リンク集


タグクラウド

月別アーカイブ

2012年3月31日

今日の『山本綾乃締太鼓教室』!

 

こんにちは!

ずっ~と 雨が降ってる白山市です。。。気温もグッと下がってます!

各現場から 棚卸集計表が出始めだした昼下がり ♪

 

午後13:00からの

   『山本綾乃締太鼓教室』

         をちょっとのぞいてきました (*^^)v

 

雨のせいで遅れぎみ?! やや参加人数少なめでのスタート

まずは しっかり柔軟体操! 

ストレッチで 体をほぐし~

 

03313.2012.4.jpg

03313.2012.3.jpg

太鼓をセットして

さらに バチをもって 手首を軟らかくしていきます!

 

03313.2012.2.jpg

(写真左 ホットピンクシャツの 講師: 山本綾乃)

 

太鼓に向って

バチをかまえた時の 体重のかけかた 腰の落としかた など

なるほど~アドバイス !(^^)!

 

03313.2012.1.jpg

 

講師のリズムにあわせて 基礎打ちスタート ♪

みなさん 楽しそうでした (*^^)v

 

4月から 新しく講座も開講します!! 

詳細はコチラ →→ http://www.asano.jp/school/030/

お気軽にお問合せください ♪

 

財)浅野太鼓文化研究所

TEL 076.277-1271

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月30日

バチ刻印やってます!

 

Happy Friday!

ぐぅ~んと暖かくなった白山市 なんとなくポカポカしてます ♪

 

2週間ほど前から ややバチ刻印作業もやり始め

「注文した内容と字がちがってる。。。」 etc

 

ガ~ン しまった (*´Д`)=3ハァ・・・ とならないように

指示書みて 文字内容を入力し

画面をみながら 「XXX太鼓 トモエマーク  XXX也」 とか 

声を出して 指示書と照らし合わせてる  

浅野すみよです~  

 

データー支給 

普通の文字のみ刻印以外にも こんなデザインもできるんですよ (^^♪

ちょっと 試しにやってみたので ご紹介 !!

 

0330.2012.2.jpg

0330.2012.5.jpg

  0330.2012.1.jpg

0330.2012.6.jpg

 

0330.2012.3.jpg

支給データーは

『イラストレーター8.0』  『jpg』  『gif』 でお願いします ♪ 

 

データー支給の場合でも 刻印代は 1組400円です!!

(左右同じデザインの場合)

 

みなさんにご迷惑を掛けないようガンバリます!

よろしくお願いいたします <(_ _)>

 

あれよというまに もうこんな時間になってます!

みなさん よい週末をお過ごしください !!!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月29日

白線引きやってます!

 

おはようございます!

久々の あお空 !!!! が 

気持ちよ~い 今日の "太鼓の里" です♪

 

駐車場内の白線を キレイに上書き?! 作業中

古い線の上を はみ出すことなく どんどん線をひいていくお二人

まさにプロの技(^.^)/~~~ お見事!

思わずジーッと見てました 

 

0329.2012.1.jpg

 

新しくなった白線が とってもまぶしい駐車場 (^^♪

塗料は 約10分ほどで乾くそうです!!

車が止まっていないと 営業しる?! と思うかも ですが

営業中!

 

いよいよ明日 棚卸作業日

その後には データー入力が お待ちで。。。

 

今週の土曜日は 通常出勤日で 営業時間 8:30-17:30 と

いつもの週末営業時間より長くなりまーーーす ♪

 

なんとなくやる気もでてくる よいお天気!

さァ~ ガンバルぞ (*^^)v

 

浅野すみよ

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月27日

ASANO BEAT 〜第13章 春満開!!〜

 

暖かくなってきました〜やっと春らしい季節になりましたね!

 

さて、4月14日(土)開催 ASANO BEAT のチラシが完成しました!

タイトルは、「ASANO BEAT 〜第13章 春満開!!〜」

チケットは3月29日より発売開始(予定)です!

詳細は画像をクリック♪

 

AsanoBeat_13.jpg

 

直接お越しいただけない方でも、お電話にてご予約を承ります。

当日会場にて精算も可能ですのでお気軽にお問い合せください♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月27日

"新型" ボルト締太鼓って?!

 

こんにちは!

あお空が広がってる白山市です ♪

この調子であったかくなってくれますように !!

 

今日はちょっと商品のご紹介 (^^♪

意外と知られていない 『新型三丁掛ボルト締』 

 

0327.2012.1.jpg

 

一体何が違うのか?! というと 

   一番の違いは "重さ" です !!!

 0327.2012.2.jpg

   8.9kg        13.4kg    

 

従来の太鼓にくらべ 軽く 

(持ってみると分かる!本当にかるくなってます~)

ボルトが一体化になったことで 平均して力がかかり

チューニングも容易になりました!  (特許出願中)

 

附締太鼓欲しいんだだけど ちょっと重たくて。。。。という人に

オススメです (^^)v

 

お問合せ

浅野太鼓 tel 076.277.1717

 

 

何でかな~?! ドタバタする工場内 

でも ガンバってル職人たちです~ 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月23日

群馬県 de 展示会!!

 

こんにちは!

雨がシトシト~寒さが戻ってきてます白山市。。。ブルブル

寒くっても 梅の花は咲いてます!!

 

展示会のお知らせです (^.^)/~

しかも 今週末!!!!!

 

3月24日(土)・25日(日)  

群馬県 ペイシア文化ホール(群馬県民会館)にて

太鼓の展示を行います ♪

 

0323.2012.2.jpg

 

時間はというと

 

    3/24 10am~

    3/25 10am~コンクール終了まで 

 

第14回日本太鼓ジュニアコンクールでの展示です。

ご来場の際は、ぜひお立ちよりください!

 

 

太鼓に関するメンテや修理のご相談

バチ&小物などのお問合などなど

 "あさの" スタッフにお気軽にお声お掛けください ♪

 

 

いったいどんなコンクールになるのでしょうか?!

出場のみなさんのご健勝お祈りしております (^^♪

 

0323.2012.1.jpg

0323.2012.4.jpg

出番待ちのレンタル太鼓 

 

 

今週は 新響館横の自販機で

もれなくもうひとつジュースが出てきた ?! と思ったら

"Happy Can アタリ" があったって yeahと すごい喜んだ

浅野すみよでした!!

 

よい週末をお過ごしくださいネ (^^♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月21日

"梅の花"が咲きました!

 

おはようございます!

 よ~いお天気の白山市 ♪

  0321.2012.1.jpg

 社内の梅の木

いつの間にか花が咲いてます(^^)v 

 ちょっと心が和むようで 早速パシャリ!

 

今年もお花見が楽しみです !!!

 

 

【DVD入荷のお知らせ】

かつぎ桶太鼓教則ビデオ ~桶太鼓 虎の巻~

価格 3990円(税込み)

 

0321.2012.2.jpg

 

オンラインショップでも発売中!

http://www.asano.jp/ec/products/detail.php?product_id=440

 

お問合せ

浅野太鼓 076.277.1717

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月19日

まだ空きございます!

こんにちは♪ 花粉が飛んでいるのか鼻がおかしい浅野ジュリアです。

週末空けは眠たいですね・・・あと少し頑張ります!

 

さて、4月開講の和太鼓教室ですが、まだ空きがございますので度々のご案内です。地下朱美のコジラ教室」はとても人気で、定員5組を超えましたがまだ受付可能なのでご希望の方はご遠慮なくお問い合せください!

 

今回のお薦め教室は;

橋本真由美の「大太鼓教室」

そして山田瑞恵&東川裕菜の「ユニット講座」(2人1組になって受講していただきます)

 

まだチラシ見てないわぁ〜という方は、下の画像をクリックしてチェック♪

チラシ表.jpg  チラシ裏.jpg

 

単発「三つ打ち講座」「それ竹節」初心者のための短期間ビギナーズレッスン等もあります!ご不明な点などある方は、076-277-2771・またはtaiko@asano.jpまでお問い合せください。

 

追伸:明日が3月最後のワンコインレッスンです!20:00〜21:00・浅野太鼓ショールーム2階にて(白山市福留町587-1)。4月からは毎週火曜日20:00〜21:00までワンコインレッスンを開講致します!講師に焱太鼓も加わることになり、週代わりで変わります。たくさんのご参加をお待ちしております!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月18日

オリジナルTシャツ作って見ようかな!

 

こんにちは!

よい週末をお過ごしでしょうか?!

 

ややバタバタしてた午前中~ 

机の上のお茶をこぼして "あっ しまったっっった!!!" と

反応した体が 超スローモーションで ビックリ。。。

ファイルが お茶浸しになって tohoho

脳ミソが半分寝てました (*´Д`)=3ハァ・

 

 

普段練習着としても使用しているチームTシャツ

そろそろ新しいのもにしてみたい! とお客様がご来店 ♪♪

 

0318.2012.1.jpg

 

今回は 綿100%じゃなく "吸汗速乾性抜群のメッシュ素材" をセレクトです!

前と後ろに オリジナルのロゴを入れる予定のTシャツ 

新しい素材とロゴがマッチすると どんな仕上がりになるのか?!

ちょっとワクワクです (^^♪

 

Tシャツの色も 50色展開になっている商品もあるんです!!

夏の先取り チームのオリジナルTシャツ作ってみてはいかがですか?!

 

浅野すみよ

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月16日

ASANO BEAT 開催決定!

お待たせいたしました!

ASANO BEAT の開催日が決まりました♪

平成24年4月14日(土)19:00スタート

 

詳細等は分かり次第アップして行きます!

チケット発売は今月末予定!!お見逃しなく!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月16日

提灯。

 

こんにちは!

やや日差しが差し込み よい天気の白山市♪♪

ハッピ・フライデーが なんとなく嬉しい~ !!   

 

“提灯の張替えするといくらくらいかかるの?!”  と

お問合せ で

金曜日の大掃除のあと 室野さんと近所の神社へ 

提灯をチェックしに行きました (*^^)v

 

0316.2012.1.jpg

なぜだか外でもヘルメット着用でサイズ確認中の室野さん (^_^.) 

 

提灯の大きさ&文字内容&紋種類の確認中~

形・サイズもさまざまなので 要・チェ・ッ・ク!!

すでに取り付けられていた提灯~ 室野さんと一緒で良かった !!

一人だったら。。。ジャンプしても 上までサイズ確認不可能 笑

 

0316.2012.2.jpg

製作日?! 24年前に作くられたものでした !(^^)!

 

ちょっと直したい or 新調したい提灯がある! と思ったら

とりあえず ご連絡ください!  

 

 

0316.2012.3.jpg

学習館の前の ボタンのつぼみも大きくなってます!

おややや~かえるのネックウォーマがなくなってる

持ち主が見つかったのかな (^^♪ ?!

 

0316.2012.4.jpg

 

アウトレット商品の ファイバーケース & ロープ 

SOLD OUT です (^.^)/~~~  ありがとうございました!

また オススメ商品がアップされるかも?! お見逃しなく~

 

今週末も 新響館 & 体験学習館 営業してます!

営業時間: 10:00AM~ 16:00PM

よい週末を!!!!!

 

PS

『第11回 太鼓まつり 飯坂温泉 ~復興祭~』 に 

焱太鼓 が出演します!  ぜひ見に来てください ♪

http://www.asano.jp/events/image/20120318.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月16日

教室発表会『いま響きが風になる 2012』

お待たせいたしました!

発表会の写真 一挙大公開です ♪

 

 

受講生のみなさん

ご参加ありがとうございました!! 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月14日

学習館 de ミニちび太鼓作り!

 

こんにちは!

ただ今 『太鼓の里 体験学習館』 で

店番中の 浅野すみよです♪

 

「こんにちは~ ミニちび作りの体験に来ました」 と

早速お客様がご来館!! で ややアタフタ。。。(^▽^;)

 

準備が出来て 

さァ~~ ミニちび太鼓づくり スタート~!

 

「楽しいわ~」 といいながら 1個完成 ♪

「いいわ~これ、もう一回やるわ」 と

 

0314.2012.4.gif

0314.2012.2.gif

(完成記念ショット)

 

お土産のお友達の分まで 作っていってくれました (*゚▽゚)ノ

「楽しかったわ。 また 来ます」と 帰っていかれました!!

 

ちゃんと 教えられて ホッ~と一安心 ♪♪

ご来館ありがとうございました !

 

 

体験学習館内には こんな楽器も展示してあります(‐^▽^‐)

   

0314.2012.3.gif

 タムタム (コードジボアール)

 

0314.2012.5.gif

足つき太鼓 (ハワイの楽器です!)

  

0314.2012.6.gif

 奥の楽器より ジャグー(中国)  チャング(韓国・朝鮮)

  

0314.2012.7.gif

 ガムラン(インドネシア)

 

 

そうこうしているうちに練習場利用の方がご来館!

で 使用料をレジにいれようとしてみるものの

ピィーピィーピィー と エラーの音が。。。。なんともお恥ずかしい (・・;)

さらに 「楽器使用料はいいの?!」 と言われ

「あっっっ ( ̄Д ̄;) ~ すいません。。。」  

 

と なんだかんだでこんな時間になってます !!!

 

あお空が広がっている白山市 ♪

今日は いささかご来者が多い 学習館です!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月13日

特別な人への贈りものに。

 

オススメ商品を発見!

特別な人への贈り物にもってこいの一品です ♪

 

輪島塗 梨子地 桴 (桐箱付)  限定 1組

輪島塗に 金箔がちりばめられた雅な1組です。

    IMG_1434.1.jpg    サイズ: 太さ3.0cm x 長さ 42cm

 

 IMG_2664.1.jpg   IMG_0124.1.jpg   IMG_0931.1.jpg 

価格: 39,900円 (税込み)

 

 

◆◆オンラインショップ "アウトレット" にも

     現品限りならではの オススメ商品が載っております (*^^)v

 

 http://www.asano.jp/ec/products/list.php?category_id=46

 

3013.2012.4.jpg

 

お見逃しなく !

 

お問合せ

浅野太鼓 

tel 076.277.1717 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月13日

『エクスタジア2012』第1回実行委員会で何を?!

 

おはようございます!

朝から 雪が降り始めた。。。と思いきや 

太陽の日差しが差し込んできた!! と喜ぶのもつかの間~

曇り空になって また雪がチラつきだしてる白山市 tohoho

 

先週行われた 

『白山国際太鼓エクスタジア』 2012

 第1回 実行委員会  

 03132012.2.jpg

 

一体何を話し合っているのかというと!

 

☆入場者数

☆2011年の反省

☆アンケート集計報告

☆開催日程

☆今後の予定  など

 03132012.1.jpg

 

反省・改善点は 各班の代表者から 

 「去年は~だった  こうしたらよいのでは?! 」など

今年のエクスタジアが さらに良くなるように 

話し合ってます (^.^)/~~~

 

去年もたくさん アンケートを書いていただいました !!!

ちょっとご紹介です ♪

◆なぜだた涙があふれました。感動をありがとうございました。

◆屋外でお願いします。

◆太鼓と他楽器とのコラボ素敵でした。来年も楽しみしています。

◆少し長い気もする。

◆長く続くことを願います。

◆どれも心に響きました。 などなど

 

嬉しいコメントがいっぱいでした (*^^)v

 

気になる 開催日&

     今年の出演者(予定)ですが!!

 

 2012年7月15日(日曜日)

 

志多ら(愛知)

無限響(イギリス)

打打打団天鼓(大阪)

kogakusyu-syo(大阪)

豊の国ゆふいん源流太鼓(大分)

悳炎(京都)

批魅鼓(埼玉)

山口太鼓の会(岩手)

サスケ(石川)

炎太鼓(石川)   順不同

 

チケット発売予定は 5月です (*^^)v

 

 PS.

時間に遅れてしまい。。。慌てて資料館の事務所を出た瞬間

バッっった!と滑って床に寝転び状態に (*´Д`)=3ハァ・・・

あまりの ドンくささに 自分でも笑ってしまいました!!!

みなさん 急いでいるときでも お気をつけください~♪

 

足に大っきな青あざができた 浅野すみよでした!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月12日

気仙沼より。

こんにちは、浅野正規です。

 

太鼓の配達を兼ねて、東日本大震災から1年が過ぎた

宮城県の気仙沼市に来ております。

気仙沼市鹿折地区は、津波で壊滅的な被害を受けた地域の一つです。

何も残らなかった地域はさら地となり、まだ瓦礫が山のようになっている所など

震災の後は残っており、まだまだ復興作業にも時間が掛かりそうです。

 

0312.2012.17.jpg

 

そんな中、昨日 気仙沼市に 『鹿折復幸マルシェ』が、

グランドオープンしました。 

0312.2012.15.jpg

 

オープンニングの式典では、浜虎太鼓の演奏が披露されました。

 

0312.2012.18.jpg

0312.2012.16.jpg

浪板虎舞の演舞を披露する 浜虎太鼓さんです。

 

浜虎太鼓さんは、津波により全ての太鼓が流されてしましました。

流された太鼓のうち、北海道までたどり着いた太鼓もあったそうです。

 

復興への道のりは、長いものになりそうですが、

マルシェがオープンし、地域のみなさんに、活気が戻ってくるのでは

ないでしょうか。

 

引き続き、心より復興を願うばかりです。

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月12日

『いま響きが風になる』 ご来場ありがとうございました!

 

おはようございます!

春一番が来た?!らしいのですが 

お天気予報的中。。。で雪がチラリ降って 

ぐぐぐっっ~んと冷え込んでます♪

 

 

東北大震災から1年たった昨日 3月11日。

それぞれの復興の祈りや願いを込め、演奏した

『いま響きが風になる ~届け!みんなの願い~』 となりました。

14:46には、演奏を止めて 会場で黙とう。 

会場中の思いが、一つに。

 

0312.2012.5.jpg

 

「がんばれ東北」の文字は

出演者からのメッセーで作れます ↑↓ 

 

0312.2012.10.jpg

 (拡大します ↑)

 

0312.2012.8.jpg

 

たくさんの義援金ありがとうございました。

会場でたくさん書いていただきましたメッセージ &義援金は、

3月18日 福島市の飯坂温泉で開催される 『太鼓まつり』 会場に

炎太鼓が持参する予定です。 

 

ご協力ありがとうございました。

 

 

0312.2012.9.jpg

「キッズ上級クラス」

 0312.2012.7.jpg

「コジラ教室」

 

0312.2012.6.jpg

  「フィナーレリハ中」

  0312.2012.4.jpg

 「チカモリ太鼓」

  

0312.2012.1.jpg

 「金色太鼓」

 0312.2012.3.jpg

 

出演者のみなさん お疲れ様でした!

出演者 兼 スタッフのみなさん 最後の後片付けまで

お手伝いいただき、本当にありがとうございました <(_ _)>

 

オープニング で 焱太鼓&朱龍 の演奏のあと

会場から 「よっしゃ~~」 と 掛け声を掛けていただいた方

ありがとうございました !!!

 

後ほど、写真を掲載予定です!

お楽しみに ♪ 

 

教室のお問合せ

財)浅野太鼓文化研究所

TEL 076.277.1721

 

 

PS. 新聞見ました! 

話が ???で 失礼いたしました。

0312.2012.1h.jpg

(北國新聞 2012年3月10日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月10日

いよいよ明日開催『いま響きが風になる』!!

 

こんにちは!

寒さが舞い戻った今週末~春がやや遠のいたようでがっくし。。。

 

いよいよ明日 本番♪

太鼓の里 浅野 ”太鼓教室発表会”

 

『いま響きが風になる』2012 

 

今日は 朝から各教室のリハーサル ♪♪

出演チームは なんと17とリハーサルも一日がかりです!!

 

0310.2012.2.jpg

リハ真っ最中の コジラ教室のみんなです (・ ・)v

ちびっ子のバチさばき なかなかのものです ♪

 

0310.2012.1.jpg

本日のタイムースケジュール~

 

0310.2012.3.jpg

(松任ばやし) 

 

あさ早くから 楽器の運搬 リハーサルの進行 楽器転換など

出演者 兼 スタッフで参加のみなさん

ありがとうございます!!

 

明日もよろしくお願いいたします m(_ _)m

 

どんな演奏が見られるのかな?! と気になったら

ぜひ見に来てくださいネ♪♪ 

入場無料です!!

 

【場所】 白山市松任文化会館 (JR松任駅より徒歩5分)

【開場】 12:30PM

【開演】 13:00PM

 

 お待ちしてます (^ー^)b

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月 9日

いよいよ今週末です♪「いま風」教室発表会!

いよいよ今週末に迫ってきた教室発表会「いま響きが風になる〜届け!みんなの願い〜」。当日はとっても長い発表会になりそうですが、楽しめること間違いなしです!「どのチームが何番目〜?」と気になるあなたへ!チームの出演順をお教えします♪ 各チーム10分ほどの演奏です。

 

1- オープニング (焱太鼓&朱龍)

2- ASANO BEAT アカデミー

3- 夢み隊

4- 諸江夢太鼓

5- 金色太鼓

6- アフタヌーン教室

7- 美川あっ晴太鼓

8- チカモリ太鼓

9- スペシャルゲスト:ラ・ロズエルダンススタジオ

10- 松任ばやし保存会

11- 太鼓キッズ初級

12- 太鼓キッズ上級

13- コジラ

14- なる鼓

15- BASIC

16- JIGEN

17- サスケ・サスケJr.

18- フィナーレ!

 

imakaze2012small.jpg

 

場所:松任文化会館 大ホール

開場:12:30

開演:13:00〜

 

お時間のある方は是非顔を出しに来てくださぁい!お気を付けてお越し下さい♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月 8日

考え込む二人。。。

 

太鼓・バチ・足袋・笛・神輿・獅子頭・曳き台・Tシャツ etc が

展示してある 新響館

 

「バチの場所が分かりにくい。。。」

「展示してある太鼓が多すぎる?!」

「商品価格がわかりにくい」

「太鼓のサイズが分かりにくい」

「商品に説明があるといいな~」  などなど のお声にお応えするために!!

 

どこに何を置いたら 分かりやすいのか?!

思案中の 小豆さん と 浅野勝二です ↓↓↓

 

0308.2012.3.jpg

 一見ただ立っているように見えますが

何かを考えているはず ?! !(^^)!

 

0308.2012.2.jpg

シュミレーションしながら 陳列棚&商品を移動してみる二人!!

 

4月1日より 陳列模様替え予定です (^.^)/~~~

お楽しみに ♪♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月 8日

今年もエクスタジア!

 

おはようございます!

ふきのうとが 芽を出し始めた "太鼓の里"  周辺 ♪

あお空が広がっている 只今の時間 (*^^)v

 

今年もやってきますーーーー!!!

『白山国際太鼓エクスタジア』

 

0308.2012.jpg

 

   早速 実行委員会 です~去年より やや遅いような?!   

しかも 金曜日に。。。。(^_^;)

 

実行委員会 のみなさま ご参加ヨロシクお願いいたします!!

 

日時:  3月9日(金) 19:00~ 明日です!

場所:  太鼓の里 体験学習館 (資料館)

 

今年は どんなステージになるのか!? 

楽しみです !(^^)!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月 7日

中東で鳴り響く大太鼓!

 

こんにちは!

春が近づき 太鼓の活動も活発になり始めてきたのでしょうか?!

あちら こちらから活動の情報が入ってます ♪

 

国連本部でも太鼓が演奏されたようで

ドンドン太鼓の音が広がっているようで ワクワク (*^^)v 

 

只今 中東で公演活動を行っている 林英哲さんの近況が
遙[ハル]大場さんより入りましたので、ご紹介!!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

現在中東ツアーの後半戦に入っています。

いよいよ本日夜のオマーンのロイヤル・オペラハウスで
今ツアー最大規模の公演が6回目の公演になります。
ROH/中東一番の施設で、世界でも5本の指に入る
本格的なオペラハウスで、オマーン国王の肝いりで
昨年10月に10年がかりで完成したことろです。

明日はいよいよ最終のバーレーンに移動です。

さて、現在までのツアーですが、どの会場も
演奏後にはスタンディングオベーションになり、
心配していた公演内容(中東の人々に受け入れられるか?)も、
満員のお客様が最後まで熱心に聞いていただき、
各公演でのお客様の反応がストレートで熱く、ホッとしています。

今回の公演は日本・中東外交樹立40周年記念ということで
各公演地では政府要人が必ずお見えになっていましたが、
特にアブダビやドバイのVIPが最後まで席に着いていて、
聞いていたのはほとんど珍しいとか、UAE大使館関係者から聞きました。



0307.2012.1.jpg

(記事拡大します !)

0307.2012.2.jpg

 

さらに各地の大使館の方々を通じ、中東に対する理解を深めています。

また、今回は、日本・中東外交関係40周年の記念の年のオープニング公演と
昨年の大震災に対する中東各国が迅速におこなってくれた被災地に対しての
大きな支援に対するお礼と、日本を、そして日本の太鼓をより一層理解して
貰うことを願い、太鼓を通じて中東の土地や人々に対する理解を、
日本に伝えるという重要な意義に対して、各公演地へ行っております。
カタール・ドーハ、UAE・アブダビ、ドバイ、オマーン・マスカットと
最後のバーレーン・マナーナでの反応が大評判で、何とか応えることが
出来そうです。

 

0307.2012.3.jpg

2月26日 アブダビ国立劇場(UAE)にて

(拡大します)

 

大勢のお客様の来場や、終演後の満足度(アンケー回収の多さにも
驚いております)、また、終演後にお客様の反応を見るために出口にいますと、
お帰りのお客様が次々に握手を求めてこられ、感謝の言葉をかけていただきました。
さらにマスコミの取材やレビューなどが大々的に報じられて、
英哲や我々一同、ようやく肩の荷が下り一安心しております。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

最終日の公演のご成功をお祈りしております!!

 

林英哲オフィシャルサイト 公演情報 ↓↓  

 http://www.eitetsu.net/contents/?cat=3

 

 

イベント情報などございましたら ドシドシお寄せください ♪

http://www.asano.jp/events/021-3/

『イベント情報』 に掲載させていただきます (*^^)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月 6日

まだ引っ張れ~!といわれて痛かった手

 

こんにちは!

今日は 朝からお客様が 引き続きご来店中!!! で 

とってもにぎやかな 太鼓の里 新響館 ♪♪

 

生音 ドンドコドンドコ と太鼓の音が響き渡ってる店内です (*^^)v

 

 

本日の出来事~

「おい、ちょっと」 と呼ばれ  

「ここ引っ張れ」 と。。。 力いっぱいひっぱてみるものの

「もっと強く!!」 

「次 2番目引っ張って」 引っ張るものの

「そこじゃない!!」 と大声が。。。えっっっっ (ーー;)

「手に調べを巻きつけて ひっぱる」 と再び大声

 

0306.2012.2.jpg

0306.2012.3.jpg

0306.2012.1.jpg

0306.2012.4.jpg

そうこうしているうちに

あれよ あれよというまに

調べをぐいぐい締め上げ終了!!

 

最後の調べの結びかたも これまた??? で

あっというまに結んでしまい 「今どうやったん?!」 の早業でした (~o~)

ちっさいながらも 力のいる太鼓でした ♪

 

締太鼓の音が低くなってきたけど

調べの締め方がよく分からない。。。とみなさん

締め直しも行っております!!!

 

お気軽にお問合せください (^.^)/~

浅野太鼓 076.277.1717

 

奈良県より 舞太鼓あすか組 飛鳥 大五郎さん

福井県より ご来店いただきました みなさま

ご遠方より ご来店ありがとうございました! 

 

うわっっっ~あっというまに こんな時間になっている と

仕事する 浅野すみよでした !

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月 5日

瑞宝太鼓のみなさんがご来店!

 

引き続き書いてます ブログ!

 

昨日の 白山市美川文化会館で公演を終えて

 "瑞宝太鼓" のみなさんがご来店 ♪

 

0305.2012.10.jpg

記念にパシャリ (*^^)v  (拡大します ↑ )

 

公演は 好評と聞きました! 見に行けなくって残念。。。

来月の4月には アメリカで演奏するそうです wow~!!

アメリカのみなさん~機会がありましたらお見逃しなく (^_^) 

 

再びバスに乗り込み 大阪へ向けて出発していかれました (^^♪

ご来店 ありがとうございました!!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月 5日

北海道くしろ蝦夷太鼓保存会45周年記念祝賀会へ!

 

おはようございます!

みなさん よい週末をお過ごしでしたでしょうか?!

 やや暖かくなっているものの 朝から雨が降っている石川県。。。。

 

祖父のころからお付合い させていただいている

"北海道くしろ蝦夷太鼓保存会"

  北海道文化賞受賞並びに発足45周年記念祝賀会に

出席させていただきました!

 

道内各地から 有名な代議士や市長の方

太鼓連盟支部長の方などなど 300人ほどが

出席したビックな祝賀会に緊張。。。。

 

 会長の石田さんは なんと91歳!!

腹掛 股引 ハッピ&はちまきの姿が 粋でした !(^^)!

 

0305.2012.3.jpg

お客様をお見送り中のところ~

集合写真をお願いして パシャリ ♪♪ ↑↑↓↓

0305.2012.5.jpgのサムネール画像

 

0305.2012.9.jpg

(祝賀会での演奏)

力強い音が 会場に響き渡っていました!

0305.2012.6.jpg

0305.2012.8.jpg

0305.2012.7.jpg

 

笑顔がとっても 素敵なみさんでした (^.^)/~

若い打ち手もドンドン育っているようです ♪

50周年 55周年と ますますのご活躍心より願っております!!

 

   0305.2012.1.jpg

橋本流地獄太鼓和太鼓會 橋本 光司さん (写真左)

太鼓衆 多仲や一門 田中 浩照さん (写真右)

 

0305.2012.2.jpg

釧路太平洋太鼓保存会の

左より 会長 山本秀一さん、主将 太田紳也さん、メンバーのみなさんです!

 

お声を掛けていただいたみなさん & 

他にもいろいろお話させていただきましたみなさん

本当にありがとうございました m(__)m

 

浅野すみよ 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2012年3月 1日

キャンペーン終了しました!

 

おはようございます!

うわっっっっ~ もう今日から3月で

決算月の到来!!

 

朝から あお空が広がって 気分爽快 ♪ 

 

0301.2012.2.jpg

花壇の花も ぐんぐん成長してます!

どんな花が咲くのか 楽しみ 楽しみ ♪ 

 0301.2012.3.jpg

 

 

1月から始まったキャンペーン

昨日 2月29日 で 終了 しました !(^^)!

 

0301.2012.1.jpg

 

この機会に たくさんのご注文ありがとうございました!

仕上がった太鼓から随時出荷してます~しばらくお待ちください!!!

 

 

【アウトレット情報】

新たに商品追加しました (*^^)v

      Check it out!!

 

IMG_7852_outlet2.jpg

◆商品名:  ロープ

◆色:    ピンク

◆太さ:   8mm

◆長さ:  9.6m

◆価格: 3,500円(税込み)

 

ご注文は オンラインショップまで ↓↓

http://www.asano.jp/ec/products/detail.php?product_id=433

 春らしいピンク色がオススメです ♪♪♪

 

オンライン売れ筋ランキング

✭第1位  書籍 『めざせ上級! 太鼓とんどこどん』  

✭第2位  カシバチ 01-7014

✭第3位  ホウバチ 04-3042、04-2441

✭第4位  足袋 『倉敷屋 祭粋』

 

最近オンラインショップに追加した 

"倉敷屋 祭粋" 早速上位に上がってきました!!!!!!

密かに 竹バチも人気です ♪

 

月末処理の仕事に取り掛かります!!!

今日もガンバリましょう~~

 

あさのすみよ 

 

 

 

 

  

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)