2012年8月31日
太鼓の里響和館 "9月営業時間"変更のお知らせです!
東京の太鼓練習スタジオ 『太鼓の里 体験学習館』 より
9月営業時間変更 のご案内のご紹介です !(^^)!
【拡大します ↑】
お間違いのないように ご注意ください ♪
他にも楽しいイベント情報などのってますよ ↓↓
http://kyouwakan.blog19.fc2.com/
チェックしてみてください (^.^)/~~~
2012年8月31日
太鼓スペシャルキッズ育成塾 時間帯変更のご案内
こんにちは!
学習館の勝手口に ヘビ が出没。。。。。heeeeeeeeイエ~
ビックリ !!!!!!!!!!!!!
本日は
『太鼓スペシャルキッズ育成塾』
開講時間変更のご案内です ♪
初級クラスの人数の増加に伴い、10月より初級クラスを下記日程にて
分けることにいたしました。指導内容向上に向けての時間帯変更です。
【拡大します ↑】
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願いいたします。
お問合せ
浅野太鼓文化研究所
076-277-1721
夏休みも今週末で最後でしょうか?!
今週末もアチコチで太鼓の音が響わたりそうです ♪♪♪
イベント情報は コチラ →→ http://www.asano.jp/events/026-9/
残暑厳しい~~ですが よい週末をお過ごしください (*^^)v
2012年8月29日
何やら寄り合い中~!
お疲れ様です!
今日はどんな1日でしたでしょうか?!
雲がやや広がり 雨がふって涼しくなるかと思いきや
晴れマーク ♪♪
おやっ ~ 木工場で 職人たちが集まってる
何事?! と思いきや
出荷前の検品中でした!!!!
塗装担当者 & 曳き台製作者が あつまって
最終チェック中 (^^♪
幕や房が取り付けられ 納品予定です!!!!
あと2日で もう 9月 ♪
9月には 石川県内でもコンサートがありますよ!!!
みなさん お見逃しなく (^.^)/~~~
【イベント情報】 は コチラ ↓↓↓
http://www.asano.jp/events/026-9/
2012年8月27日
三味線も取り扱ってますよ!
こんにちは!
みなさん よい週末をお過ごしでしたか?!
台風接近中エリアのみなさん くれぐれもお気をつけください <(_ _)>
荷造り場を通過中~
おっっっつ ~ 出荷間際の 三味線を発見!
ほぼ 梱包完了で ちっとも中身が見えない。。。。写真ですいません ( ̄▽ ̄;)!!
民謡用の太鼓も製造しております!!!!!
お気軽にお問合せください ♪
(三味線 ケース付) (平太鼓 三本足台付)
お問合せ
浅野太鼓
076-277-1717
PS
"太鼓の里 体験学習館" でも販売中の
本日できたて~ミニちび太鼓です !!
定番の人気商品となりました (^^♪
8号線の ひまわりも元気よく 咲き乱れてます ♪
今週も 暑い日が続きそうですが。。。。
頑張っていきましょう~ !!!!
アサノ スミヨ
2012年8月24日
"太鼓の里 体験学習館" ON-AIR!!
こんにちは!
扉をあけると ムッムッっっっ~~ と熱風が吹き込む
体験学習館 事務所ドア、、、、、、、 いつまで続く この暑さ!!
昨日の午後の出来事 !!
地元MROラジオカーが やってきてくれました !(^^)!
ラジオのこちらがわでは こんな感じで 取材がすすんでました ♪♪
太鼓の説明をする 炎太鼓 山田瑞恵 & 橋本真由美
なんと私も ラジオにでちゃいました!
緊張のあまり 何をしゃべったか 全く覚えておらず。。。。。
山田&橋本に助けられた取材でした (^_^;)
ご来館の チビッ子もインタビューに (^^♪
取材終了後の記念に パシャリ~♪♪
MROの大木文香アナ (写真右から2番目!!)
とっ~~てもかわいかったです (#^.^#)
ご来館のチビッコ
大木アナ 音響スタッフの方 ありがとうございました!!!!
太鼓の里 体験学習館の定休日は
火曜日です (^^♪
2012年8月23日
夏の終わりに・・・・
毎日、毎日暑いですが
後 2から3週間もすれば
秋の気配でしょうか????
そんな季節はずれに・・・・浅野太鼓オリジナルTシャツ
2012年バージョンをご紹介・・・・
(す、すみません。もっと早くご紹介したかったのですが
色々な諸事情が・・・)
まずは
おけ鼓(お)くん Tシャツ!!!
皆様ご存知のひら鼓(お)くんTシャツの桶胴太鼓バージョンになります。
色は黒のみ。
サイズ展開は 150、S、M、Lの4通りです。
価格はサイズに関係なく 1枚 2,300円(税込)
そして
太鼓とバチ Tシャツ!!!
長胴太鼓の革面とバチのイラストで
他にはない、渋く個性的な一枚になること間違いなし!
色は黒のみ。
サイズ展開は 150、S、M、Lの4通りです。
価格はサイズに関係なく 1枚 2,300円(税込)
どちらも 浅野太鼓オンラインショップ 、 メール 、電話、FAX での
ご注文お受けいたします。
夏の終わりに申し訳ないですが
どしどしご注文お待ちしております!!!
2012年8月23日
イベント情報どんどん届いてます!
こんにちは!
気温上昇中~の白山市!
事務所より外の方が風があってすずしいかも?!
余りの室内の暑さに やや頭が ボっっっ。。。。。と
現場の人に悪いな~~と思いながら クラーのスイッチ・オン !
今年は 連日扇風機と隣り合わせしてます (*^^)v
うわっ~ 気づいてみると イベント情報が たまってる 。。。。。
8月・ 9月 ・ 10月 ・11月 とあちこちで
太鼓のイベントがありますよ (^^♪
イベント情報随時更新してきます! お見逃しなく ♪
【イベント情報】http://www.asano.jp/events/
イベントが多いせいでしょうか?!
レンタル太鼓も混み合ってます!!
お問合せは お早めに (^.^)/~~~
集荷待ちのレンタル太鼓です!!!!
地元のみなさん~
本日 MROラジオが "太鼓の里 体験学習館” を取材にやってくる予定です!
オンエアは 今日か???? もしかして 15:00~流れるかもしれません ♪♪
アサノスミヨ
2012年8月22日
全国第一位?!
こんにちは!
雨知らずの石川県~ !!!
なんと 県内小松市の気温が 11:00AM時点で
36.2度 と全国一番の暑さになりました。。。。。
どおりで朝から 暑かった~ (^_^;)
ちょっと涼しさを~ と水をまくもののすぐ乾いてします只今の時間です!
そんな暑い中 台湾&長野から "太鼓の里" に
ご来店いただきました お客さまです ♪
写真左より 王さん、陳さん、御花泉の水野敬子でんです !(^^)!
ご来店ありがとうございました!!!!
全国的に暑い日が続きそうです?!
みなさん お体にはくれぐれもお気をつけください (^.^)/~~~
2012年8月21日
東京国際和太鼓コンテスト~歴代グランプリの祭典~
こんにちは!
晴れマークの白山市♪
今日は 海に沈む夕日がきれいかも?!
行ってきました!!!!
東京国際和太鼓コンテスト
~歴代グランプリの祭典~
裏方ではこんなことが起っていた~!!
スナップ写真を一挙大公開です ♪
残念ながら 本番の写真はありません 、、、
楽器搬入 & セッティング完了の 記念ポース ♪ ↓ ↑
ピロティーで行われた "アニマルカスタネットづくり" ↑
いつもお世話になっている 東京新聞の
(写真左から) 山岸さん、熊谷さん、専務、竹内さん と
記念にパシャリ (^^♪
楽器撤収後のステージ~
出場者のみなさんや
数年ぶりに会えた方や
"響和祭" で お会いする方~
イベントがあると顔を出してくれる方~ etc
たくさんの方にお会いすることができた 歴代グランプリでした!!!
出演者 & スタッフのみなさんお疲れさまでした!
物販エリアにお越しいただいた みなさん
ありがとうございました <(_ _)>
2012年8月18日
こんな笛も取り扱っています
お久しぶりです。
事務の八木です。
毎日、暑いですが 皆さん体調管理は大丈夫ですか?
さて、今日は
俣野 眞龍 製作の笛をご紹介いたします。
長唄・民謡・洋楽用に適しており
1本から12本調子の半音刻みで12本で一音階、
必要に応じて四分の一音、八分の一音の笛も製作しております。
☆笛の体裁☆
藤巻
天地巻 →菅頭部と尻菅部に藤を巻いたもの(写真の笛です)
総巻 →天地巻に加え、唄口から第七指穴間及び、各指穴間に藤を巻いたもの
等がございます。
☆価格☆
6から12本調子 天地巻 ¥38,000(税抜) 総巻 ¥60,000(税抜)
5本調子 天地巻 ¥43,000(税抜) 総巻 ¥65,000(税抜)
4本調子 天地巻 ¥50,000(税抜) 総巻 ¥72,000(税抜)
3本調子 天地巻 ¥57,000(税抜) 総巻 ¥82,000(税抜)
2本調子 天地巻 ¥70,000(税抜) 総巻 ¥97,000(税抜)
1本調子 天地巻 ¥90,000(税抜) 総巻 ¥115,000(税抜)
そして、俣野 眞龍 製作の証である印
が刻印されております。
是非、お問い合わせお待ちしております。
2012年8月17日
今日から営業してます!
みなさん こんにちは!
お盆休みはいかがでしたか?!
ちょっとは 涼しくなるかな~~ と思いきや
暑さが 続く石川県。。。。 っで どれだけ暑いのか?!
というと ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
”水でもあびてきたん ?!" と思うくらい
汗だらけで 事務所に入ってきた 室野さんです!!!!
朝から 東京コンテストで使用するレンタル楽器の準備 & 積込みで
汗が だくだくでております !(^^)!
今日から営業
休み期間中にいただいておりますたくさんの
ご注文メール・FAX & お問合せ etc は
只今 順番に処理しております (*^^)v
2日たっても ~ "連絡がない?!" と思ったら
お手数ですが ご連絡ください <(_ _)>
事務所の前に発見!!!!
これは分かりやすい~と 思わず パシャリ ♪
誰かが 勝手に使ってもどこの台車がすぐ分かる~
「レーザー」 と ドでかく書かれた台車です (^.^)/~~~
東京国際和太鼓コンテスト
~歴代グランプリの祭典~ で 物販を行います!!
お時間がございましたら ぜひご来場ください (*^^)v
お待ちしてます~~ ♪
明日 8/18 (土) は
通常営業の 8:30AM~17:30PMです!!!!
まだまだ暑い日続きそうですが
お体には 気をつけてください!!!!!
2012年8月11日
"ミニちび太鼓づくり"に挑戦!!!
こんにちは!
風もなく~ 蒸し暑い。。。。白山市!!!
朝から ご来館のお客さまで 大忙しの 『太鼓の里 体験学習館』です (*^^)v
6尺の大太鼓の音が ドンドン ド~んと鳴り響いてます ♪
神奈川県からご来館の 相洋高校和太鼓部のみなさん
見学 プラス "ミニちび太鼓" 作りにも挑戦です!!!!
紐を皮の穴に通す作業真っ只中~ (^^♪ ↑↓
みなさん 上手に出来てました !(^^)!
さらに
富山県から ご来館ありがとうございました!
千葉県からお里帰り中のお子さんが
帰り際に 「太鼓たのしい!!!」と
言ってかえってくれました (#^.^#)
ご来館のみなさん ありがとうございました !!!
明日 8/12~8/16までお盆休みのため
休業となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
みなさん よいお休みを!!!
お出かけにはくれぐれもお気をつけください ♪
2012年8月10日
砺波文化会館に出没中!!!
おはようございます!
お盆休みまで あと2日 ♪
朝から全員で 会社周りの草むしり作業でスタートした "太鼓の里 浅野"!!!
今日もいいお天気です (*^^)v
レンタル倉庫の すみっこに ひまわりの花が咲き乱れてます ♪♪
昨日に引き続き~
『全国高等学校総合文化祭郷土芸能』大会の会場
砺波文化会館前に出没中の 「あさのたいこ」 物販隊!!!
赤白のテントをみつけたら ちょこっと立ち寄ってみてください ♪
お待ちしております (^.^)/~~~!!!!!!!!!!!!
2012年8月 9日
メトロノームとともに!!
こんにちは!
いい~風がふきぬける 木曜日の午後 ♪
富山県で開催の 全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門 に出場する
高校生の団体が 朝からご来店 !(^^)!
過密なスケジュールの中 たくさんの高校生にご来店ありがとうございました!!!
ご来店記念に 鹿屋農業高校のみなさんをパシャリ ♪♪
明日から始まる大会での みなさんのご活躍お祈りしております (^.^)/~~~
"あさのたいこ" 物販隊 が 文化祭で出没中です!!
ブースの前を通ったら ぜひお立ち寄りください !!!!!!
夏休みスペシャル企画
『稽古風景見せちゃいます』 で
太鼓の里 体験学習館にある太鼓で 練習中の地下です。
太鼓の音が鳴り響いてます ♪♪
こんな中~ 会計士さんが モクモクと処理作業中
ちょっと会話も良く聞こえず。。。。迷惑かも?!
(作業中の会計士さん ↓↓)
明日は ワンコイン・レッスンお昼タイム開催です!!
予約不要 ~ 夏休みのお子さんと参加もオッケーです ♪
ご参加お待ちしております!!!!!
お問合せ
浅野太鼓文化研究所
076-277-1721
2012年8月 8日
今週末 そして来月は!
こんにちは!
いい風が吹き抜ける 白山市~ ずいぶん朝が涼しくなりました!!
またもや 大失敗で。。。。
「しっかりせいまーーーー!」 と 怒鳴られ
ガックし (ToT)
今週末の イベント
『DOUNIYAH つながる命の旅』
at 太鼓里 体験学習館のご案内です ♪
今回は場所のみのご提供です!!!!!!!
【日時】 8月11日(土) 開場18:10 開演19:00
【入場料】 2000円
【出演者】 Solo Keita, Rokia Sano, Mory Bayo, 岡本クレア、坂井丈司など
橋本真由美(太鼓)、カンナ&フレンズ (オープニング・アクト)
注意) チケットの発売はありません!!! 当日会場での精算のみ
【お問合せ】 書いてない。。。。。
【主催】 林企画
さらに
地元のみなさん~~ 松任で開催のコンサート情報です!!!
お見逃しなく (^^♪
◎ 「太鼓道五十年 菊池 隆」
日時: 9月15日(土) 18時~
会場: グランドホテル松任
出演: 菊池 隆、菊池 卓、藤本吉利(鼓童)、
今福 優、山本綾乃
料金: 12.000円 (ディナー付)
(拡大します!!)
◎ 「山部泰嗣 石川公演」
日時: 9月16日(日) 16時~
会場: 白山市松任文化会館
出演: 山部泰嗣(和太鼓)、石垣征山(尺八)
浅野祥(津軽三味線)、倉敷天領太鼓(和太鼓)
料金: 3000円
(拡大します ↑↑)
太鼓はもちろん、尺八と三味線の技も楽しめるコンサートですよ (*^^)v
どんなスタイルの演奏 ?!かというと
映像が 下記のリンクから見れちゃいます!!!
check it out →→ http://www.youtube.com/watch?v=UMhEgQjmhvI
画像クリックすると 『山部泰嗣和太鼓コンサートダイジェスト映像』に
リンクします!!!
お問合せ
浅野太鼓文化研究所
076-277-1721
2012年8月 6日
とやま世界こども 舞台芸術祭2012
こんにちは!
そよ風?!が やや心地よく吹く~ 白山市 !!
あお空が広がってます ♪
みなさん よい週末をお過ごしでしたか?!
今日は高校生の団体のご来館で
アタフタする "太鼓の里 体験学習館"です!!
レンタル太鼓の引き上げに お隣の富山県で開催だった
『とやま世界こども 舞台芸術祭2012』 に 昨日いってきました (*^^)v
舞踊研究所やバレエスタジアオに通っているこどもたちの
演目を楽しんできました ♪
舞踊研究所の生徒たちによる太鼓演奏
手の動き 足の動きetc とてもしなやかで キレイでした !(^^)!
今週は 高校生の団体の見学予約がはいってて
なんだか忙しくなりそうです!!!!!!!!
ガンバルぞ~~ ♪
PS.
地元のみなさん~
本日 19:00より しいのき迎賓館側の 鯉喉櫓台で 太鼓の演奏があります!
お時間がございましたら ぜひご来場ください ♪
なんと無料です!!!!
金沢城をバックに太鼓の演奏を楽しんでみませんか?!
PPS.
おまけの一枚
開演前 ちょっと早くついたので
富山市街を散策 (#^.^#) よさこいが見れてラッキー!!!
2012年8月 2日
"太鼓の里響和館"通信 2012年8月号!!
東京の 太鼓の里 響和館より
8月号の通信が出ましたので
ご案内です (^^♪
教室情報がいっぱいです!!!!!
お見逃しなく ~
【拡大します ↓↓】
詳細はコチラ →→→http://kyouwakan.blog19.fc2.com/
2012年8月 2日
夏休みスペシャル企画~稽古風景見せちゃいます~
おはようございます!
今日もあお空が広がる白山市!!!!
太陽の日差しが まぶしいッッッ~~
ちょっと日陰に入ると いい風が吹いて やや涼しい只今の時間 ♪♪
なんだか蜘蛛がおおい?!今年
外回りの蜘蛛の巣掃除で 朝からいい汗かいてます (*^^)v
夏休みスペシャル企画
「稽古風景見せちゃいます」
のお知らせです!!
下記日程で稽古を
"太鼓の里 体験学習館” で 行います (^.^)/~~~
もれなく 演奏があるかも?!
◆ 8月9日 (木) 15:30~
◆ 8月22日 (水) 14:00~
◆ 8月23日 (木) 15:30~
◆ 8月24日 (金) 14:00~
入館料はかかります。。。。\(^ ^)/
咲きましたよ~ 2012年ひまわり第一号!!!!
キレイです ♪
まもなく "太鼓の里 体験学習館" オープンします!!!
今日も 暑さ対策お忘れなく (^^♪
2012年8月 1日
今月の和太鼓講座月間スケジュール!
お待たせいたしました~~♪
今日から
新しいビギナークラス 『初めての和太鼓!!』
始まりますよ (^.^)/~~~
随時受け付けします!!!!
お気軽にお問合せください ♫
一瞬 写真拡大のやり方を忘れてしまって。。。。 Heeee~ビックリ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
教室のお問合せは
浅野太鼓文化研究所
277-1721 まで!!!!!!!!!!
2012年8月 1日
獅子頭奮闘日記
こんにちは!
連日 晴れマークの白山市 ♪
みなさん 夏バテ大丈夫でしょうか?!
8月1日 新しい月の始りです (*^^)v
8月といえば~ "お盆休み" が嬉しい アサノスミヨです!!
ここ数日 こうでもない~ あーでもない~~ と
獅子頭 内側部分に 奮闘中の現場!!
内側の頭があたる部分に 紐を取り付け確認作業中 !(^^)!
けっして遊んでいるわけではありません ↓↓↓
付けたときの 付けごこちをチェック中 ♪♪
紐が短すぎると 頭が動かしずらく。。。
まだ手直しは 続きそうです!!!!
今月の 月間教室スケジュール 後ほどご紹介いたします!!!!
今月もガンバリましょう~~
もう就業タイムになってます。。。。。