2016年2月29日
『いま響きが風になる2016』 リハーサルスケジュール
こんにちは!
みなさん よい週末をおすごしでしたか?!
お待たせいたしました!!!
リハーサル時間のご案内です ♪
(昨年の発表会の様子です♪)
3月26日(土)
◎10:30 もしかして?!
◎10:45 壱刻壱響団 (大太鼓パート)
◎11:00 キッズ初級①
◎11:15 キッズ初級②
◎11:30 キッズ上級
◎11:45 あっ晴れ太鼓
◎12:00 サスケJr.
◎12:15 プレミアム (締太鼓)
◎12:30 金色太鼓
◎12:45 紅
◎13:00 プレミアム (かつぎ桶)
◎13:15 和太鼓つばき
◎13:30 ちゃきちゃき
◎13:45 壱刻壱響団
◎14:00 コジラ
◎14:15 チカモリ太鼓
◎14:30 三つ打ち
◎14:45 和太鼓入門
◎15:00 大太鼓
◎15:15 夢み隊
◎15:30 JIGEN
◎15:45 サスケ
◎16:00 講師演奏リハ (一部)
3月27日(日)
◎9:10 JIGEN(選抜メンバー)
◎9:25 講師演奏リハ
☆本番のタイムスケジュールは
おってご案内いたします\(○^ω^○)/
(昨年の発表会より)
2016年2月26日
うれしいお手紙です!
おはよございます!
朝から 雪~ もう降らないと思ったのに。。。。。(*´Д`)=3
留守中に嬉しい お手紙が届いてました!!!
先日 香川県からご来店のお客さまからです ♪♪
うれしくなって 思わずパシャリ !
お手紙ありがとうございました <(_ _)>
昨日の雪はこんな感じでした ↓↓
今日は そらの色もくらく、、、、 大粒の雪が
じゃんじゃん 降ってます~
今日はもう Happy Friday!!
みなさん よい週末を!!!!!!!!!!!!!!!
2016年2月25日
いま響きが風になる2016 ~リハーサル時間~
おはようございます!
朝から 雪が、、、、、 でも すぐ溶けそうそうです!!
受講生 & ご参加のみなさま~
リハーサル時間ですが
一部の教室の時間の確認中となっております!
来週の月曜日には
リハーサル時間ご案内予定です !!
ご迷惑をお掛けいたしますが
もう少々お待ちください <(_ _)>
浅野太鼓文化研究所
PS.
来年度は 経験者~中級者向けの教室や
"特別講師教室" と
新しい教室開講予定です!!!!!!
お楽しみに (*^ワ^*) ♪
2016年2月24日
イギリス Newton Abbotへ!!
時差ボケのせいか
脳ミソがいまごろ さえてきた?!笑
第1回 ヨーロピアン太鼓コンファレンスは
ロンドンから 列車で約3時間のところで開催!
場所はというと~ ココ ↑↑
駅前の風景
駅の中は こんな感じでしたよ!
駅に改札口らしきものはなく
列車の中で チケットチェック~ 列車かなり混んでました!!
コンファレンスは~
イギリス・ スペイン・ ハンガリー
アメリカ ・ フランス ・ スイス・ ドイツ ・ イタリア
スコットランド など いろんな国から たくさんの方が
参加してました!!!!
会場の Hannahs at Seale Hayne
日本からは 吉井盛悟さんが ワークショップで
指導してました (*^ワ^*)
スペインから参加チームの演奏です!
メンバーのモニカさん 以前太鼓の里にご来店してて
うれしビックリの再会でした \(○^ω^○)/
ワークショップや ディスカッション 太鼓の演奏ありと
充実したスケジュールでした!!!!!
今回主催のKagemusha Taikoの Jonathanと
一緒にパシャリ!!
今回の会場は 宿泊先と食事する場所がちかく
参加者のみなさんと 食事しながらお話する機会が
あってよかったです (*^ワ^*)
コンファレンスを通じて
それぞれの知識や経験 など
シェアすることができたのではないかと思います!!!
たくさん勉強させていただきました ♪
みなさん ありがとうございました!!!!!!!
~~~~~~~~
おまけの3枚!!
ロンドンの横断歩道 ↑
駅の チケット発券機 ↓
車窓の風景~Newton Abbot →ロンドン
2016年2月24日
焱太鼓ユニット ~島根へ行くの巻~
こんにちは!
どのくらい ご無沙汰してるのか??? 状態になってます~
時差ボケで、、、、、( ̄□ ̄;)
イギリスの様子は
次の通信でご紹介します!!!
受賞記念祝賀会で
演奏させていただきました in 島根 ♪
宮地さんと一緒に !!
お声かえていただき ありがとうございました!!!!!
メンバー: 地下朱美 ・ 浅野町子 ・ 大澤香奈江
3月13日
「飯坂温泉 第15回太鼓まつり」 出演します!!!
メンバーは
地下朱美 山本綾乃 成田千恵子
香城麻美 小西知佳子
ぜひご来場ください
2016年2月19日
ヨーロピアン太鼓コンファレンス
イギリスに旅立った 浅野すみよ より現地から報告です。
こんにちは!
2月18日からイギリスでコンファレンス始まりました!
演奏後のソーシャルタイム!!
フランスのOedo-sukeroku-Ryun Wadaiko MAKOTOのみなさんと
ハンガリーのTaiko Hungaryの皆さんと一緒に♪
また、現地からの報告ありましたら
アップしますね!
お楽しみに!
2016年2月16日
雷童たいこ大会
新聞に発見!
「第6回雷童たいこ大会」がでてました ♪
北國新聞2016年2月16日より
2016年2月16日
"太鼓の里" 雪景色~
おはようございます!
引き続き 雪模様、、、、、、、
ちょっとお天気がよくなるといいな~
お出かけには
ご注意ください o(^-^)o
よい一日を!!!!
2016年2月15日
太鼓道60周年!
こんにちは!
昨日までのポカポカ陽気は いずこへ~~
朝から雪が降ってます 、、、、ブルブr冷えこんでます!!
今回の雪はつもりそうです(*´Д`)=3ハ
大江戸助六太鼓 新年会へ
昨日 参加させていただきました!!
ウエルカム演奏で はじまった
新年会 たくさんの方が来場されてました ♪
じゃんけん大会もあり!!!!
じゃんけんにも 気合がはいってました (*^ワ^*)
宗家小林正道さんは
太鼓道60周年を迎えます!!!
9月21日(水) 国立劇場(小劇場)で
「太鼓道六十周年記念公演」 開催決定ですよ ♪
和太鼓響 会長、三木勝司さんと
(写真左より:
増田 真吾さん、若山 和之さん、糸原
終了後 ロビーでお見送りしているメンバーのみなさんと パシャリ ♪
ありがとうございました!!!
粋な演奏 心と体に たっぷり響いで 元気もらいました!!!!!!
今回も楽しいひととき ありがとうございました\(○^ω^○)/
PS.
電車の中吊りに 思わず
パシャリ!
インパクト あり?!
なんだろ~~って みちゃいました!!
2016年2月13日
2月13日。
おはようございます!
ホットな お知らせ~~ 特になし (*´Д`)=3ハ 笑
学習館にある 4尺大太鼓~
"鬼ちゃん" もたたいてます!!!!!
画面からながれてくる 太鼓の音に
あれっっっっ?! って 思わずくぎづけになっちゃいました
\(○^ω^○)/
この胴も
ドド~ンと響く太鼓になっていきます!!
マジック!!!!!
中に浮く 大平太鼓~~~ ♪
上からつってます 笑
張替作業中の太鼓 (*^ワ^*)
HOTニュースありました ♪
今月末まで 『張替キャンペーン』
やってます !!!!!
みなさん よい週末を!!!!!!!!!!!!
2016年2月12日
「荏原流れ太鼓ひびき會」 新年会&ミニコンサートへ!
引き続き
書き込みます~~ \(○^ω^○)/
休みのあとは 月曜日?! と思いこみそうになる本日
今日は金曜日 !! と ちょっと自分にいってみる (笑
昨日は
「荏原流れ太鼓ひびき會」 新年会&ミニコンサートに
参加させていただきました!!!
対面式ステージで 次々と力強い太鼓の演奏が披露 ♪
オープニング演奏で 振袖をきたお二人は
今年成人式をむかえられたそうです !
会長が代わり
若いメンバーが中心となり企画した今回の新年会♪
音だしコンテストや 抽選会など
楽しい企画がいっぱいでした (*^ワ^*)
写真右より: 大江戸助六太鼓の糸原さん、
荏原流れ太鼓の元会長の 湯澤元一さん、
大江戸助六太鼓の座古さん
みなさま お疲れさまでした!!!
これからも ますますのご活躍願っております ♪
オリンピックの開会式や閉会式など
和太鼓演奏が どこかであると本当にいいですよね \(○^ω^○)/
浅野太鼓は
明日は 通常営業いたします ♪
2016年2月12日
"Mr.トヨシマン"がご来店!
おはようございます!
朝から とってもいいお天気です!!!!!!!
地域情報誌「ボンノ」の取材で
Mr. トヨシマンが ご来店 ♪
「体験学習館」 大太鼓6尺大和の前で
パシャリ !!!
地域情報誌「ボンノ」って?!
フリーペーパーで
北陸三県を中心に
美味しいグルメや オススメ情報など
紹介されてます!!
お得な情報が見つけられるかも!?
どんな掲載になるのか
ワクワク 楽しみです (*^ワ^*)
あったかくなったせいなのか~
応接室の もも?!の花がさきました \(○^ω^○)/
はやくも春の到来を 満喫中 ♪
2016年2月 9日
朝から原木入荷してます!
こんにちは!
突然 激しいみぞれが降りだして 肌寒い、、、、、白山市 (*´Д`)=3ハ
ぞうの足みたい~で かわいいかも?!
これから ねかされて
玉ぎりして 乾燥に入って
太鼓になるまで 数年~~~
おなかに ド~ンンン と響くような
よい太鼓になりますように \(○^ω^○)/
~ぜんざい大会 Part2~
今日もおいしかったです!
中居さん & 女性のみなさん
準備や後片付け ありがとうございました!!!!!!!
2016年2月 8日
四苦八苦のかつぎ桶レッスン~
おはようございます!
埼玉からご来店のお客様が
体験用の附締太鼓で 秩父屋台囃子の
たまいれをたたいてて
ここちよ~い音色が響いた 学習館!!
プレミアム講座 de かつぎ桶に挑戦してます ♪
講師: 高田淳先生
難易度 ☆☆☆☆ ?!
太鼓をたたきながら 移動するフォーメーションが
これまた 歩くと太鼓がふらふら動いて、、、、難しい ( ̄▽ ̄;)!!
上手くできないのが 悔しい~~!!! 笑
課題山積み~ でも
かつぎ桶楽しいですヨ\(○^ω^○)/
さァ~~
今週もガンバッていきましょう \
2016年2月 5日
今週のハイライト~~~
こんにちは!
いつの間にか 日が長くなっているような ♪
今週のハイライト \(○^ω^○)/
社長が書いてます!
原木が入荷 (*^ワ^*)
出荷場に
できたての 奏(かなで)を発見 ♪♪
ひとり勝手に ダース・ベーダー風仕上げって
よんでます!!!
とっても深い いい仕上がりになってます♪♪
修理できます!!
ふっくら丸みがあってかわいい太鼓です o(^-^)o
そして!!!!!!!
愛知県より 「志多ら」の 宮崎様と 青木様が
ご来店 ♪
ご遠方よりご来店ありがとうございました!
石川県のみなさんへ
耳よりイベント情報♪
『石川の太鼓』
2月7日開催
開場 13:00 / 開演 13:30
津幡町文化会館「シグナス」(石川県津幡町)
入場料 1000円
英哲杯のパンフレットできました!
学習館に
応募要項&応募用紙はさんでおいておきます!!
週末のお天気はあやしいですが、、、、
みなさんよい週末を♪
2016年2月 4日
これでもうなくならないぞ!?
おはようございます!
あお空がひろがってます ♪
レーザー実演で
いれちゃいました \(○^ω^○)/
バチ ぬけわすれても なくなる
心配ないかも~~ !? (*^ワ^*)v
紋 や すきなイラストも 刻印可能ですヨ!!!
刻印のお申込みは
オンラインショップでもやってます!!!!
http://www.asano.jp/shop/products/list.php?category_id=19
1組 410円 (税込)
文字内容の入力が
ちょっとわかりにくかも~~ですが
オンラインショップで
① バチを選らぶ
② 「刻印サービス」を クリック!
③ 『刻印サービス』の画面へ
④書体を選択 ♪
書体選択したあとで
『カートに入れる』 をクリック
⑤ 「現在のカゴの中」 画面へ
⑥ 「購入手続き」をクリック !!!
⑦ 「ログイン」 画面へ
* 登録しなくっても お買いものできます ♪
⑧ 「お客様入力」画面へ
その次の 「お支払方法・お届け時間の指定」 画面の
でやっと 文字内容が入力できます!!!!
下の方にある 『お問合せ/バチ刻印文字指定」のところに
ご希望文字内容を 入力ください \(○^ω^○)/
電話 ・ FAX
メール taiko@asano.jp でも 受付してます!!!!
お問合せください (*^ワ^*)
2016年2月 3日
今月の教室スケジュール 2月!
こんにちは!
本日節分~~ "おにわそと ふくわうち" ♪
早く ふくが来てほしい!!!!!!! 笑
今月のスケジュールです \(○^ω^○)/
【拡大します↑↑】
☆ GOGOレッスン開講日
(お昼タイム)
2月5日 ・ 2月12日 ・ 19日
(夜タイム)
2月2日 ・ 2月9日 ・ 16日
☆プレミアム開講日
2月6日(高田淳講師) 13:00~15:00
2月13日(浅野町子講師)
①10:30~12:30
②13:00~15:00
場所: いずれも新響館2F
2月の指導日は、1月の1回分の振替の3回となります ♪♪
発表会にむけて
今月もガンバッていきましょーーーーう
2016年2月 1日
指導にも出かけてます ♪
引き続き~~
書き込みます \(○^ω^○)/
先週末 岐阜県に指導へ!!!
上石津もんでこ太鼓のみなさん
講師: 浅野町子
3時間の練習お疲れさまでした!!!!
2016年2月 1日
九州・大分へ!
こんにちは!
よい週末お過ごしでしたか?!
大分市で開催
「日本和太鼓PREMIUMCONCERT2016」にいってきました♪
展示販売設営中
ホールの中で リハーサルが!
展示会場はこんな感じでした!!!!!
たくさんのみなさまに お立ち寄りいただきました
ありがとうございました (*^ワ^*)
写真右 : 源流太鼓 長谷川 義 さん
写真左より: 山部泰嗣さん & 長谷川準さん
愛媛の和太鼓集団・雅組のみなさん
その節は 親子どんどこでお世話になりました !
リハ後
舞台の上を掃除する
鼓童 風間さんです \(○^ω^○)/
帰り道
バッタリ~~!!!
鼓童 藤本吉利 & 容子さんに お会いしました!!!!
みなさま お疲れさまでした!!!!!