『こども工芸修行 弟子求む!』の
プログラムもやってます!!
カラフルな色で
レイアウトされてますよ!!!!
~~~
太鼓づくり体験は、もう終わっちゃいました、、、、
~~~~
プチ演奏にいってきました!!!
みなさんありがとうございました <(_ _)>
近江町にて ↓
演奏後に コーヒーの差し入れ
ありがとうございました!!!!!!!!
こんにちは!
あお空がひるがる白山市♪
東京スタジオ 響和館通信です!!!
単発ワークショップなど新着情報のってます♪
<単発ワークショップ>
■林幹レベルアップワークショップ
お待たせいたしました‼林幹先生による
和太鼓ワークショップがついに登場♪
基礎を学びながら、リズム・音の強弱、
フレーズのアクセントの付け方、呼吸の合わせ方等を学びます。
日 時■9月28日(水) 19:15~20:45
講 師■林幹
定 員■10名
受講料■4,320円
対 象■どなたでも
持ち物■お持ちのバチをご持参ください
内 容■グルーヴ重視のアンサンブルを受講生で
作り上げるためのワークショップ。
初心者〜上級者まで、リズムフレーズを分担・展開しながら各人のレベルに対応します。
使用楽器は状況をみて決めていきます。
■超入門WS 『正しい打法で太鼓を鳴らそう』
①大太鼓編 ②長胴太鼓編
日 時■9月17日(土) ①大太鼓編13:00~13:50 ②長胴太鼓編14:00~14:50
対 象■初心者向け
定 員■6名
受講料■2,500円/各回
講 師■浅野町子(響和館館長)
<好評開催・響和館定期講座>
■バー・アスティエ~美しく和太鼓をたたくために~
今話題のトレーニング、『バー・アスティエ』。
バーアスティエのメソッドを取り入れて、
美しくしなやかな和太鼓ライフをめざしましょう。
講 師■小山惠
時 間■水曜日 10:00~11:00
受講料■2,300円
持ち物■動きやすい服装、バスタオル、靴下、飲み物など
内 容■バレエの動きを取り入れた、簡単なストレッチ運動をします。
和太鼓演奏に欠かせない基礎体力作り、体幹を鍛えるのにもお勧めです。
詳しくは コチラ↓↓
http://www.asano.jp/kyouwakan/
お問合せ
太鼓の里 響和館
03-3714-2774
--------------------------
この人はいま!!!!
↓↓
焱太鼓 地下朱美 パラオの空の下で 文化交流!!!
多くの人の心に どんどん 太鼓の音が
響きますように♪♪
浅野太鼓 小松に支部はありませんよ\(○^ω^○)/
こんにちは!
あめがまもなく降りそうな、、、、、
先々週くらい?!
突然 ソフトボールが発足!!!
来月にある地元の大会にでるために
お昼休み 特訓中 ♪
みんな楽しそうにやってます!!!!!
1回戦 勝てるよいいな~~~ \(○^ω^○)/
ファイトーーーーー!!!!
Good Afternoon!
やや静かな 太鼓の里!!
今日の午前中 ~~
金沢の伝統工芸館で 太鼓キッズ 上級クラス
太鼓の演奏しました \(○^ω^○)/
工芸館の中庭が
ちょっとしたステージに♪♪
雨がふらなくってよかったo(^-^)o
演奏いかがでしたでしょうか?!
キッズのみなさん
演奏ありがとうございました!!!!
保護者のみなさま
送迎ありがとうございました <(_ _)>
また どこかで演奏の機会があれば
いくのもいいかも!!!!!
おはようございます!
雨がふってすこし涼しくなってます!!!
佐渡で開催の 「Earh Celebration 2016」
小木みなと公園ハーバーマーケットにて出展中の
八木さんより 今日の様子がとどきましたので
早速ご紹介 \(○^ω^○)/
今日はちょっと
お天気はいいような?!
土日たくさんの人が
きてくれますように o(^-^)o
こんにちは!
ままたた台風が近づいてきてるようです、、、、
みなさま お気をつけください m(_ _)m
工場内通過中~~
まもなく完成する だんじり用の太鼓を
発見!
どんな音色になるのか~ 楽しみです♪
ちがうところでは
中彫りがおわり 次の作業をまつ 胴が ♪♪
~~~
『アースセレブレーション2016』に
参加中の八木さんより 写真が到着~~
こんな感じで展示販売やってます!!!!!!
ぜひお立ち寄りください \(○^ω^○)/
~~~~
車返八幡神社のみなさま
昭和63年に新調奉納された4尺5寸大太鼓の
張替修理の納品時にぱしゃり!
ありがとうございました!!!!!
~~~~~
今福さんがスーツきてる!!!!
ほとんど見られない姿に
(ひろしま総文祭にて↑)
おもわず記念写真~~ 笑
~~~~~~
『太鼓の里 浅野』 明日は
通常営業日!!!!
お天気くずれていくようです、、、、、 が
みなさん よい週末を (*^ワ^*)
こんにちは!
きのうより さらに暑い!!!!
学習館の中では
太鼓こばなし中 \(○^ω^○)/
今後の太鼓活動に
ちょっとでもお役にたてば うれしいです ♪♪♪
みなさん ご遠方よりのご来店ありがとうございました!!!!!
本日最後の書き込み~~
先日の出来事:
約23年間 浅野太鼓に勤務してくれた
平谷さんのお疲れさん会がありました!!!!
みんなで記念写真♪
感謝状と記念品授与~
平谷さんがいつも一緒に仕事してるみんなと
パシャリ!!!!
塗装場と本張りのみんなから
歌のサプライズ プレゼント\(○^ω^○)/
ゴールドメダルのプレゼント ♪
江上さんからのユーモアいっぱいの
お手紙 よかった!!!!! 笑
平谷さん
長い間お疲れ様でした!!!!!!!!!!
ワイワイ楽しい会でした ♪
次の日から 引き続き
普通に仕事してる平谷さんです 笑
これからも引き続きよろしくお願いいたします(*^ワ^*)
引き続きです!
日曜日に開講中の 「太鼓キッズ」教室
上級クラスのキッズが
8月27日 に演奏します!!!!
どこで?!
→ 石川県立伝統産業工芸館
なんじ?!
→ 11AM~
当日は14名が演奏予定です!!!
伝統工芸館のサイトにも
情報載ってます ♪♪♪
http://www.ishikawa-densankan.jp/program/news/2016/08/002926.html
8月30日まで 工芸館では
プログラムもやってます!!
カラフルな色で
レイアウトされてますよ!!!!
~~~
太鼓づくり体験は、もう終わっちゃいました、、、、
~~~~
プチ演奏にいってきました!!!
みなさんありがとうございました <(_ _)>
近江町にて ↓
演奏後に コーヒーの差し入れ
ありがとうございました!!!!!!!!
こんにちは!
ちょっと涼しくなったかも?!と思いきや
また暑さが カンバックして、、、、バテテます。。。。。(*´Д`)=3ハァ・
台風の影響で大雨がふる地域のみなさま
くれぐれもお気をつけくださいませm(_ _)m
夕方~
絵にかいたような くもがキレイだったので パシャリ!!!
引き続き~
プチ太鼓メンテナンス情報!
桶胴太鼓や附締太鼓
使った後には 緩めるのがオススメです!!!!
もちろん演奏前には調律で
締めあげ作業がまっている~~!!!!!
どうして?! っていうと
ロープ&革がのびきってしまうと
しめても しめても
音があがらなくなっていくかも、、、、 (*´Д`)=3
大平太鼓と桶胴太鼓で
こんな楽器配置もできます!
名古屋での演奏♪
焱太鼓ユニット
(地下朱美、藤井里佳、大澤香奈江、machiko)
会場のみなさん
ありがとうごうございました!!!!!!!!!!!!!
こんにちは!
みなさんお盆休み ゆっくりできましたでしょうか?!
今日も朝から お子様づれのお客様が
太鼓の里学習館にご来店!!!!!
8月11日&8月12日
金沢の伝統工芸館で太鼓づくりに
いってきましたヨ \(○^ω^○)/
いつもと違った工芸館入り口!!!
館内のようすなど 八木さんから写真ゲットする前に
本日早退、、、、、、、 トホホ ( ̄□ ̄;)
またあとで 写真追加いたします!!!!!!
お楽しみに ♪
こどもがワクワクするような
レイアウトになってました~~ o(^-^)o
チラシのキャラの真似ができるコーナー~
お茶碗かぶって ポーズ♪ のヤギさん!! 笑
隣接の『兼六園』 あつかったですが
たくさんの観光客がいました!!!!!!!!!!
今日はもう金曜日♪
みなさん よい週末を!!!!!!!!!
PS.
お盆前にご来店のお客様
『三宅島芸能同志会 津村 明男さん』
ご遠方より
ご来店ありがとうございました!!!!!!!!!!!!
写真一番右: 津村明男さんです♪
~~~~~~
お盆休み前 大掃除の後で集合写真~~
こんにちは!
明日からのお盆休みにむけて 朝から大掃除~
の太鼓の里でした!!!!
ヤギさんと 二人で 伝統工芸館の太鼓づくり
ワークショップにいってました \(○^ω^○)/
ご参加のみなさん ありがとうございました!!!
その様子は お盆明けに~
遅くなりましたが
今週の月曜日にあった 報告会にご参加のみなさま
ありがとうございました!!!!
一部の方に連絡が行き届いておらず
申し訳ございませんした、、、、
今年はたくさんのアンケートが集まりました!!!
会場の空調がきかず
たくさんのみなさまにご迷惑をお掛けいたしました<(_ _)>
いろいろなご意見きかせていただき
ありがとうございました!
太鼓で元気がでた!
感動した!!
また来年もきます!!!
スタッフのみなさん お疲れ様でした!!!!
毎年楽しみにします!!!!!
などなど
嬉しくなるコメントも いっぱいただきました♪
ご来場みなさん
出演者のみなさん
そして スタッフもみなさん
本当に今年も ありがとうございました
<(_ _)>
<(_ _)>
<(_ _)>
東京・響和館情報!!!
夏休み 親子でどんどこ&キッズどんどこ
和太鼓太鼓 開催のお知らせ♪
講師 ■浅野町子
対象 ■小学生までのお子様と保護者の方、またはお子様のみでも可能
料金 ■お一人様 1,080円(お申し込みは2名様以上)
日時 ■火曜水曜の午前中/他曜日及び時間については講師と応相談
時間 ■40分
ご用意頂くもの ■動きやすい服装でお越し下さい。
キャンセル料 ■1週間前より発生します。
お申し込み方法■Eメールにて承ります(響和館HP「お問い合わせ」からお願いします
夏休みの思い出に 太鼓やってみませんか?!
たのしいよ~~ ♪
ご参加お待ちしております
(*^ワ^*)
太鼓の里 響和館
03-3714-2774
こんにちは!
引き続く あお空~~ 今日もセミの声がなりひびく!!!!
夏やすみにはいって
キッズのご来店が増えてます \(○^ω^○)/
今日は朝から ミニ太鼓づくりに小学生が挑戦♪♪
ひもを通す穴開け作業
ちょっと苦戦しましたが
ちゃんと太鼓完成しましたヨ!!!!!
明日 8月10日・11日と
金沢の県立伝統工芸館で
『こども工芸修行 弟子求む!』 企画で
太鼓づくりやっちゃいます!!!!!!!!
【拡大します↑】
詳細はコチラ ↓↓
http://www.ishikawa-densankan.jp/program/news/2016/07/002924.html
【拡大します ↑】
太鼓名人の受付は終了しておりますが
ミニちび太鼓づくりは 受付可能ですよ!!!
他にもいろんな ワクワクする体験があります!
伝統工芸館のサイト Check it out!!!!!!!!!!!
こんにちは!
暑い日が続いておりますが、、、、、、水分補給はお忘れなく!!
実行委員会のみなさん
「エクスタジア2016」 報告会のお知らせです ♪
8月8日(月) の明日です。。。。 (*´Д`)=3
太鼓の里体験学習館にて!!!!
お忙しいと思いますが
実行委員会のみなさま よろしくお願いいたします<(_ _)>
演奏終了後にパシャリ 「さすけ」
大東太鼓のみなさん!
七星の楽屋で!
上田秀一郎さん、はせ みきたさん
田代誠さん、服部博之さん、木村優一さん
辻祐さん、石塚拓矢さんと♪
こんにちは!
暑い日が続きます、、、、、、
熱中症 ご注意ください !!!
もう 8月にはいってます~ はっっっ 汗
スケジュールのご案内♪
【拡大します↑↑】
今月は
GOGOレッスン
(夜)
8月2日・9日の2回
(昼)
8月5日・12日・19日
組太鼓
8月10日・24日
コジラ
8月3日・8月31日
などと お盆休みのため 変則になってます!!!
教室開講日変更のご案内が
行き届いていない受講生のみなさま
申し訳ございませんでした<(_ _)>
暑さがまだまだ
続きそうです みなさま お体にはお気をつけください(*^ワ^*)
来週
エクスタジアから 尾道の総文祭までの
写真ご案内予定です!!!!
お楽しみに~~♪
それでは、
Happy Friday \(^ ^)/
富士山太鼓まつりにて、物販とミニちび太鼓作りに
お邪魔しました。
いつもより涼しい風が心地よかった当日会場。
もちろん”奏”を展示しました。
皆さん、興味深々でしたよ。
ミニちび作りはテントの中で行いました。
当日、チビッコ達が一生懸命作ってくれましたよ。
太鼓甲子園開幕!!
全国各地の高校生たちの力強い太鼓の音が富士山の裾野に
響きわたりました。
今年の優勝校は、福井県立勝山高等学校でした。
黄色の袢天は、社長です。(審査員をつとめておりました)
表彰式の様子です。
3年生たちは、涙涙の表彰式でした。
この後、大太鼓の審査もありました。(写真撮れませんでした・・・すみません)
当日ブースに立ち寄っていただけた方、ばたばたしており、なかなかきちんとした
対応ができなかったかもしれません・・。
大変失礼いたしました。
また、当日いろいろとご配慮いただきました御殿場市観光協会の方々
この場をお借りしてお礼申し上げます。
また、来年もお邪魔するかと思います。その節はよろしくお願いいたします!!!
バチケース の黒・ファスナー ピンクが
限定復活しました。
本日より
店頭・オンラインショップにて発売開始♪
もちろん、メールやfax・電話でもご注文対応可能です。
1枚 3,780円(税込)
お早目にお買い求めくださいね!!!
おはようございます!
あお空がひろがる尾道よりお届けしております!!
朝から元気いっぱいの
「おはようございます!」が会場に響いてます!!!
土曜日からスタートした『第40回全国高等学校総合文化祭』
いよいよ本日最終日!!
みなさまのご健闘願っております(^^) 総合受付横で
展示販売しております!!
入荷したてのバチケースも販売中 ぜひお立ち寄りくさい!!!
お待ちしておりま~す!!