2016年10月31日
特訓中♪
こんにちは!
あたりは真っ暗、、、、になってる只今の時間!!!
体験学習館の中では
太鼓の音が響いてます!!!!!!!!!
来月の演奏にむけて
特訓中!!!!!!!!!!!!!
どんな演奏になるのか!?
楽しみです (*^ワ^*)
~~~~
今日の工場の中では
井南くんが 楽太鼓の下絵作業中 ♪
こちらも仕上がりが
楽しみです!!!!!!!
2016年10月29日
はじめまして!
こんにちは!
これから現場を中心にレポートさせて頂きます、
小豆沢(アズキザワ)と申します。
時々書き込みさせて頂きますのでよろしくお願い致します!
さて、ただいま桶工房では桶胴の軽量化に取り組み中。
なかなか思うようにいかず頭を悩ます森田君。
なんとか試作1号が出来ました!
これからまた試行錯誤を繰り返し、
より良い音を追求して参ります!
それでは次回をお楽しみに!
2016年10月27日
バチ人気BESTテン!!!
こんにちは!
秋晴れ ♪ いいお天気です!
今日のトピックは?!
バチ人気BESTテン!!
売れ筋ランキングをご紹介 \(○^ω^○)/
① ホオテーパーバチ 04-T41 (2x2.4x41cm)
② ホオバチ 04-3042 (3x42cm)
③ ホオバチ 04-2441 (2.4x41cm)
④ メイプルバチ 02-8014 (2.4x42cm)
⑤ メイプルバチ 02-T (2x2.4x41cm)
⑥ ヒノキバチ 05-3450 (3.4x50cm)
⑦ ホオバチ 04-K38 (1.8x1.9x38cm)
⑧ カシバチ 01-8014 (2.4x42cm)
⑨ カシバチ 01-6514 (1.95cmx42cm)
⑩ カシバチ(税抜) 01-7014 (2.1x42cm)
今月は 軽めのホオバチが人気です!!!
オンラインショップでバチ販売してます♪
詳細は こちら ↓↓
http://www.asano.jp/shop/products/list.php?category_id=6
こんなバチが欲しいな~って思ったら
浅野太鼓 076-277-1717まで!!!!
お問合せください ♪
今日は 市内の小学3年生 46名がご来店!!!
大太鼓 順番にたたいてもらいました♪
いい音がなってました (*^ワ^*)v
ちゃんと説明もきいてくれて
「なにか聞きたいことありますか?」 ときくと
「はい!」って 質問してくれました!!!!
ちょっとでも太鼓に興味もってくれたら
嬉しいです♪
ご来場ありがとうございました!!!!
2016年10月26日
『大和』 金箔お色直し!
こんにちは!
今日はちょっとポカポカ陽気?!
昨日との温度差が、、、、やや激しい ( ̄□ ̄;)
朝から たくさん見学のお客様でにぎわった太鼓の里♪
そんな中
6尺大太鼓 「大和」 金箔 置き直し作業 !!!
根気のいる作業です!
名人により
金箔が落ちたところがなくなり
『大和』 再び ツヤツヤに輝いてます!!!!!
~~~~~~~~~~
昨日 演奏に出動した
彩のみなさん ↓↓
残念ながら 演奏中の写真はなく、、、、、
あたたかい拍手いただきましたみなさま
ありがとうございました!!!!!!!!!!
楽器搬入・搬出お手伝いいただきました
みなさま ありがとうございました <(_ _)>
2016年10月24日
「京都和太鼓フェスティバル」 へ!
こんにちは!
あお空が広がる月曜日 ♪
みなさん よい週末をお過ごしでしたでしょうか?!
城陽市で開催した城陽市国民文化祭へ
レンタル太鼓と一緒にいってきました!!!!
終演後に楽屋前で ゲスト出演の
「どんがら」 のみなさんをパシャリ!!!
(写真左より:香川力哉さん、内藤哲郎さん、柳理子さん、
武田朋子さん、村上功さん)
和太鼓元気のお二人!
とっても 元気いっぱいでした♪♪
たくさんの来場者で 満席でした!
太鼓の搬入・搬出とお手伝いいただいたみなさん
ありがとうございました!
出演者&スタッフのみなさま
お疲れ様でした!!
2016年10月20日
読書の秋に!
おはようございます!
秋晴れがつづく白山市!!!!!!!
今日もいいお天気です ♪
今日は 太鼓関連書籍のご案内\(○^ω^○)/
意外としられていないかも?!
太鼓専門誌『たいころじい』をはじめ
◎ 太鼓とん どこどん
◎ よーいドン!
◎和太鼓がわかる本 など
他にもいろいろ取り扱ってます!!!
"太鼓とん どんどこ" の中を チラリ
音符や記号の説明も書いてまします!!!
書籍は
オンラインショップにて発売中!!!!!
http://www.asano.jp/shop/products/list.php?category_id=7
店頭でも発売中 o(^-^)o
2016年10月19日
コスモス~♪
おはようございます!
本日秋晴れ!!!
あお空が広がる白山市 ~ いいお天気です ♪
太鼓の里 8号線沿いのコスモス
今が見ごろです!!!!!!!!
たくさん 花を咲かせてキレイですよ ♪
お立ち寄りの際は ぜひ 見てください(*^ワ^*)
2016年10月17日
カルチャー祭り2016でドンドコ♪
本日 最後の書き込み!
一週間分 書いてます 笑~~
北國新聞赤羽ホールで開催した
カルチャー祭りに 地下朱美が指導する
北國新聞文化センター主催の健康和太鼓教室
受講生のみなさんが 参加しました!!!
おそろいのTシャツ きまってます!!
みなさん とっても楽しそうでした!!!!
2016年10月17日
本日、デビューしました!
引き続き 書き込み!
今日は 午前&午後と見学に
団体のみなさんがご来店!!!
そこで 午後の見学時に
大太鼓ソロ演奏デビュー した石原くんです♪
学習館に 大平太鼓4尺の どど~ンという
大きな音が響きました!!!!!!!!!!!!
見学時の演奏は
要予約で受け付けてます ♪
お気軽にお問合せください!!!!
~~~~
ヒダノ修一さんが音楽監修を行なっている
NHK総合テレビで放送される番組で
ももいろクロバーの赤い百田夏菜子さんが なんと
太鼓をたたいてます!!!!!!!!!!
11月3日の文化の日に放送予定です!
お楽しみに♪
2016年10月17日
単発「かつぎ桶」教室 受講生募集!!!
こんにちは!
単発教室開催のご案内!!!!
定期教室にない
かつぎ桶の教室です!!!!
『かつぎ桶に挑戦!』
12月17日開催 ♪
【拡大します↑↑】
◎時間 15:30~17:00
◎対象 初心者~経験者
◎講師 高田 淳
◎受講料 3500円
かつぎ桶 & ストラップお持ちの方は
ご持参お願いします!!!!
たくさんのお申込みお待ちしております
\(○^ω^○)/
お問合せ・お申込みは
浅野太鼓文化研究所
076-277-1721 もしくは
taiko@asano.jp マデ!!!!
2016年10月14日
DRUM TAO金沢公演へ!
こんにちは!
朝から 見学&打ち合わせに ご来店のお客様がつづき
てんやわんやした 太鼓の里学習館です!!!!
みなさま ご来店ありがとうございました \(○^ω^○)/
昨日いってきました DRUM TAO 金沢公演!
たくさんの人でした♪
ロビーにデスプレイしてあったタペストリーをぱしゃり!!
大太鼓の太い音や 力づよい長胴の音
繊細な音や 軽やかなリズム 優しい音色などなど
楽しませていただきました!!!!!!!
今週は 近くのホールでの公演がおおくて
ラッキー\(^ ^)/
いろんな演奏 楽しませていただいてます!!!!
明日は、金沢市で 和力の公演もありますよ!!!
太鼓の演奏をみて 太鼓やってみたい?!
っておもったら
→ 太鼓教室もやってます (*^ワ^*) v
ぜひ お問合せください!!!!!!!!
それでは みなさん
よい週末を!!!!!!!
2016年10月14日
オススメ商品 ~ミニ拍子木~
こんにちは!
本日 秋晴れ!!!!!!!!!!!!
久しぶり?!に
店頭に登場 ♪
『ミニ拍子木』
密かな人気商品!!!!
リズムをとったりするのに
使われます~♪
価格 515円税込
オンラインでも発売中!!!
http://www.asano.jp/shop/products/list.php?category_id=23
そのほかにも
オリジナル商品 ありますヨ ♪♪
店頭の今日から発売中!!
限定3個
アメリカの
ASANO TAIKO USより入荷!!!!
バチ袋\(○^ω^○)/
5000円(税込)
リュックのように肩から
かずけるようになってます!!!!
コットンとメッシュでできてます♪
2016年10月13日
ミャンマーから取材にご来店♪
引き続き こんにちは!!!
今日の午前中 ミャンマーから撮影にご来店♪
ちょっとは石川県のPRができたかも!?
ミャンマーで活躍中の カウン・ジーさんと撮影のあとに パシャり!
白い帽子の女性は タレントの "空野青空" さんもご来店♪
とってもかわいい方でしたよ~~
ミャンマーで放映予定の
残念ながら日本では放映されませんが
"日本海沿いの魅力を伝える旅番組" だそうです!
2016年10月13日
スペシャルオリンピック日本・石川20周年記念事業へ
おはようございます!
あお空がひろがってます~~
今日は朝から海外からの取材でてんやわんや \(○^ω^○)/
いってきました!!
響け石川に! 瑞宝太鼓コンサート ♪♪
終演後 楽器の搬出をお手伝い!
最後にみんなでパシャリ ♪
演奏前には 映画「幸せの太鼓を響きかせて」の上映もあり
一生懸命 太鼓を打ち込む姿にジ~ンとして
あっという間のひとときでした!!!!!!!
メンバーのみなさん
お疲れさまでした!
2016年10月12日
ようこそ、太鼓の里へ!!
こんにちは!
昨日&今日
たくさんのみなさまが太鼓の里にご来店 \(○^ω^○)/
辻勝さん(10月3日)
瑞宝太鼓のみなさん
本日 松任文化会館にて公演ありますよ!
秀明太鼓のみなさん
古立ケンジさん
政本さん
DRUM TAOのみなさま!
明日10月12日 金沢市文化ホールにて 金沢公演です♪
みなさま ご来店ありがとうございました<(_ _)>
2016年10月 9日
北陸ラーメン博で ドドン~~!
こんにちは!
連休2日目 みなさんよい日をお過ごしでしょうか?!
4歳の男の子がご来店中で
みつうちのリズムがここちよく響く 体験学習館です!!!
なかなかの腕前!!!!
10月8日より開催「北陸ラーメン博」
オープニング演奏に夢み隊さんが
出動!!!!!!!!
夢み隊のみなさん
ありがとうございました!!!!!
朝から たくさんの行列でした♪
ちなみに北陸ラーメン博は
明日まで 産業展示館4号館で開催してますよ~
2016年10月 7日
石川県のみなさま コンサート情報です!!!
こんにちは!
やや薄暗くなってきてる ただいまの時間です~~
明日から 3連休!
太鼓の里は 営業しますヨ\(○^ω^○)/
営業時間 短くなるので ご注意です!!!
10:00~16:00
~~みみより情報~~
【拡大します ↑↑】
今月の石川県内:
☆10月12日 瑞宝太鼓
松任文化会館
開場 18:00 / 開演 18:30
☆10月13日 DRUM TAO
金沢市文化ホール
開場 18:30 / 開演 19:00
☆10月15日 「和力」金沢公演
石川県文教会館 大ホール
開場 15:30 / 開演 16:00
があります!!!!!!!!!
お見逃しなく~~!!!!!!!
詳しくは
コチラのページをご覧ください!!!!
http://www.asano.jp/data_list.php?g=20
お問合せ先が
各コンサートことなります♪
お間違いのないように!!!!!
2016年10月 6日
球付バチって?!
こんにちは!
昨夜は 強い風がふきました!!!!!!!
密かな ロングセラ~~
『カシ球付』バチ
なまえのまんま
バチの先に "球" がついてます!!! 笑
赤い房が フリフリして
演奏中の アクセントに オススメです!!!
オンライン ショップにて
発売中!!!!
商品画面はコチラ
↓↓↓
http://www.asano.jp/shop/products/detail.php?product_id=1060
2016年10月 5日
サスケ演奏します!
おはようございます!
かぜがなく なんとなく しずか~なような?!
来月開催の
『第14回神恩感謝日本太鼓祭』に 出演します♪♪
みなさん
応援よろしくお願いいたします \(○^ω^○)/
他にも たくさんのゲストが出演しますよ!!!
どんな演奏がみられるのか
とっても楽しみです!!!!
『第14回神恩感謝日本太鼓祭』
facebookあります !!!
今年も "ミニ太鼓づくり" あります (*^ワ^*)
2016年10月 4日
今月の太鼓教室スケジュール ~10月~
こんにちは!
台風が接近中のせいか?! お天気があやしくなってます、、、、
今月のスケジュールです!!
【拡大します ↑】
今月の「基礎からもう一度」 & 「組太鼓教室」の
開講日は 予定通り
第1・第3 です!!
!!!特報!!!
単発 かつぎ桶教室開講決定!!!!
【日時】 12月17日 15:30~17:00
【対象者】 初心者~経験者
【内容】 基礎から簡単なリズム打ちまで ♪
【講師】 高田淳
【受講料】 3500円
チラシでき次第 またご案内いたします!!!
この機会をお見逃しなく!!!!!!!!!!!
次回 11月12日 17:30~20:30開講
特別講座鼓童『きれいな音づくり』 は
大太鼓をやります!!
台風が近づいているようですが
明日の教室は いまのところ開講予定です (*^ワ^*)
何か変更がある場合は 「あさの通信」にも
ご案内させていただきます!
浅野太鼓文化研究所
076-277-1721
2016年10月 3日
特別講座『きれいな音づくり』~第3回目終了~
お疲れさまです!
今日はいろんな方が 朝から太鼓の里にご来店♪
で もうあっという間にこんな時間に!!!
10月2日 特別講座 ~きれいな音づくり~
第3回目が終了!!
講師の見留さんと 一緒に パシャリ!
(○^ω^○)V
今回は 桶胴太鼓に挑戦です!!!!
かつぎ桶が使われるようになった話など
新しい発見もあり ♪
最後は テンポのよいリズムで 掛け合い!!!!
たのしそうでした ♪♪♪
太鼓の高さやバチの角度 &
ストラップの長さなど いろいろ 説明が
分かりやすく フムフム (*^ワ^*)
次回は
基本の打ち方を応用して
大太鼓に挑戦します!!!!!
次回の開講日は
11月12日 17:30~20:30 です♪
お忘れなく!!!!!!!!!!!
浅野太鼓文化研究所
076-277-1721