最近のブログ記事

検 索

リンク集


タグクラウド

月別アーカイブ

2018年3月30日

都内のホテルで「ミニちび太鼓」のワークショップです!

 

こんにちは!

 

あお空が広がってます!!!!

 

都内のホテルのオープンイベントで

ミニちび太鼓づくりワークショップ をしに

いってきました ♪

 

 

0330.2018.4.gif

 

他にも 

広島からお香づくりや

京都の和ろうそくに絵をかいたり

江戸切りガラスの破片をつかった万華鏡づくり

御朱色印長づくりなど 体験コーナーにありました!!!

 

0330.2018.3.gif

 

0330.2018.5.gif

お香づくり体験 ↑

 

0330.2018.7.gif

和ろうそくに 絵付け体験 ↑

 

0330.2018.6.gif

万華鏡づくり 

 

0330.2018.1.gif

製本体験

 

いろんな伝統工芸のワ―クショップが

見れてよかったです \(^ ^)/

 

なにか伝統工芸のワークショップを体験する

機会があったら ぜひ挑戦してみてください!!!!!

 

 

ちなみに4月からオープンするホテルは

ホテルインターゲート東京 京橋 です! 

公式サイトはコチラ ↓

https://www.intergatehotels.jp/tokyo_kyobashi/

 

交通の便利なホテルでしたよ!

 

 

 

東京では桜がキレイに咲いてました!!!!!

ちょっとお花見気分♪

0330.2018.2.gif

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月28日

大太鼓納品

ぽかぽか陽気の太鼓の里 浅野です。

少しずつ春めいてきたこの頃で、気分も少し明るくなりますね!!

 

さて、昨日ですが

大太鼓の納品が無事完了いたしました。

 

”夢”の彫刻がとても美しい大太鼓です。

 

2018032801.jpg

 

山田純平様有難うございました!

2018032802.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月25日

今週の『太鼓の里』は!

 

おはようございます!

 

昨日に引き続き あお空が広がってます!!!!!!!

いいお天気です ♪

 

本日・明日の 太鼓の里では~

 

ショールーム "新響館" でお買い物いただくと 10%割引!!

となっております ♪

 店頭でのご購入のみ~ (一部商品をのぞく)

 

0325.2018.2.jpg

 

新響館は コチラ ↓ ↑

 

0325.2018.1.jpg

 

 

 

学習館は 無料開放中!!!

 

0324.2018.2.jpg

昨日 千葉よりご来店の 銚子はね太鼓の

宮崎さん(写真右) と越川さん (写真左) です ♪

 

0325.2018.6.jpg

三重県からご来店の 夫婦太鼓 松本さん!

 

いろんな方面から 

たくさんご来店いただいてます!!!! 

0324.2018.1.jpg

 

 

 

金沢の歌劇座では 

昨日 ジュニアコンクールの

リハーサルが行われていました!

 

0325.2018.5.jpg

 

0325.2018.3.jpg

 

0325.2018.4.jpg

 

 

いよいよ 本日 ジュニアコンクールの本番です!

みなさまのご健闘 心よりお祈りしております  (*^ワ^*)

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月22日

"夢み隊"JR野々市駅開業50周年記念にて!

 

こんにちは!

小雨ふる只今の時間~

 

先週の出来事 ♪

夢み隊が JR野々市駅開業50周年記念にて

演奏しましたよ !!!

 

0322.2018.1.jpg

 

0322.2018.2.jpg

 

0322.2018.3.jpg

 

新聞にも写真載りました \(^ ^)/

 

ドンドン太鼓の音が響いたようです!!! 

 

みなさんお疲れ様でした ♪

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月20日

『第17回飯坂温泉太鼓まつり』にて!

 

こんにちは!

冷たい風が吹いてます、、、、、ブルブル

 

飯坂温泉で開催した

「第17回太鼓まつり」に焱太鼓ユニット 

演奏させていただきました!!!!!!!!!

 

0320.2018.10.jpg

 

他にも たくさんの出演団体のみなさんと

ご一緒できました ♪♪

 

0328.2018.11.jpg

 

スタッフのみなさん

お疲れ様でした!   

いろいろとお世話になり 本当にありがとございました !!!!!!!

 

~~~

 

4月開講の太鼓教室申し込み

受付中です!!!!!!!!

 

締太鼓、組曲などなど いろんな教室がスタートします ♪

 

お問合せ

浅野太鼓文化研究所

076-277-1721 まで \(○^ω^○)/

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月20日

『いま響きが風になる2018』写真集♪


お待たせいたしました!!
 

太鼓教室「いま響きが風になる2018」の写真のご案内\(^ ^)/


| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月15日

はくさん民俗芸能まつり♪

 

こんにちは!

 

白山市で開催のイベント情報のご案内!!!

 

『はくさん民族芸能まつり』

3月25日 開場12:30 開演13:30~16:00

入場料 1000円

 

 

0315.2018.1.jpg

 

出演:

白山宝生会
一木ジョンガラ保存会少年部
蝶屋じょんがら保存会
鶴来雅楽会
鶴来第一幼稚園
城山太鼓保存会
かんこ踊り保存会

ゲスト出演:
藤間信乃輔
和太鼓 サスケ

 

問い合わせ:

白山市文化協会 076-273-4280

 

0315.2018.2.jpg

 

他にも~~ 

 

『焱太鼓の夕べ ~モーツアルトさん こんにちは~』

 
 【日時】4月28日(土)開場18:30  開演19:00
 

【場所】松任学習センター  

【出演】焱太鼓ユニット、連 桃季恵 

【入場料】1000円(当日1500円) チケット発売日 3月29日

【問い合わせ】白山市文化振興課 076-274-9573

 

0315.2018.3.jpg

 

 

お時間がございましたら

ぜひご来場ください!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月14日

人気商品ベスト10!!

 

こんにちは!

今日もポカポカ陽気の白山市!!!

 

工場から 大太鼓の ド~~ン ド~~ンと

音響いている 太鼓の里!!!!!!!!!!!!!!

 

 

0314.2018.1.jpg

 

 

ここ最近の人気商品ベスト10の

ご紹介!!!!

 

 

☆ 第1位 刻印

 → 個人の名前やチーム名など の刻印が 多いですよ!!!

  ちなみに 書体は ④と⑥が人気です ♪

    


☆第2位 ホオバチ 04-2441 

→ 長胴太鼓や桶胴太鼓用のバチです ♪


☆第3位 メイプルバチ 02-T  
→ 締太鼓用のバチです!


第4位 ミニちび 小 模様有

第5位 ホオバチ 04-T41

→ 締太鼓用のバチです! メイプル材にくらべると軽めの素材です!!


☆第6位 バチケース 黒 横型

 

☆第7位 ホオバチ 04-K38

→ かつぎ桶用のバチ

 

☆第8位 メイプルバチ 02-8015

 

☆第9位 ミニちび 小 模様無し

 

☆第10位 カシバチ 01-8014
 

 

 

0314.2018.2.jpg

 

商品はオンラインショップで販売してます \(^ ^)/

 

 

『浅野太鼓オンラインショップ 』 は

こちら  →→ https://www.asano.jp/shop/ 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月13日

今日の『太鼓の里』です!

 

こんにちは!

今日は朝から とっ~てもいいお天気です♪

 

風に運ばれて すいせんのよい香りが

漂ってます (*^ワ^*)

  

 

0313.2018.1.jpg

 

工場の中を通過中~に

ところどころパシャリ!

 

花壇には 花が咲き始めてます!!!!!!

 

練習場へいく階段に

先日の発表会の様子が貼ってあります ♪

ぜひ見てみてください!!!!

 

 

4月から新年度の教室がスタート!

お申込みは お早目に!!!!!!!!!! 

 

教室情報は

こちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

img-313180409-0001.jpg

【拡大します ↑↑】

img-313180418-0001.jpg

 

 

新しい教室もスタート ♪

 

教室のお問合せ & お申込みは

浅野太鼓文化研究所  076-277-1721まで!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月 9日

中学校で太鼓体験!

 

こんにちは!

今日はもう Happy Fridayです!!

 

発表会が終わって はや1週間~

 

お隣の富山県で太鼓体験授業です ♪

はじめて太鼓をたたく学生もいたようです!!!

 

0309.2018.1.jpg

 

また何か機会があったら

ぜひ太鼓にふれたり 聞いたりしてみてくださいね\(^ ^)/

 

指導のほかにも

演奏活動も行ってます!!!!!!!!!!!!

 

 

0309.2018.4.jpg

太鼓xマリンバ

 

焱太鼓ユニット 

 

0309.2018.3.jpg

 

0309.2018.2.jpg

 

 

雨が降って

冷え込んでおりますが、、、 風邪などひかず

よい週末を !!!!!!!!!

 

 

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月 9日

スレイベル入荷しました

春の雨が降る 本日の”太鼓の里”です。

 

3年前ほどに完売していた”スレイベル”がこの度

復活入荷しました!!!!

 

鈴のきれいな音色が響く、楽器です。

 

演奏に華を添えること間違いなしの逸品。

店頭でも、オンラインショップでも販売中。

ぜひぜひ、お買い求めください。

 

1本  ¥6,696(税込)です。

スレイベル.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月 5日

教室発表会「いま響きが風になる2018」終了!

 

こんにちは!

あったかくなったな~と思ったのもつかの間?!

雨が降って 急にまた冷え込んでます 、、、、、 

 

太鼓教室発表会 「いま響きが風になる2018」

たくさんのみなさんのご協力のお陰で 無事終了!!!!!!

 

どんな様子だったのか~?! 

チラリ写真をご紹介!!!!! 

 

0305.2018.1.jpg

 

0305.2018.2.jpg

 

0305.2018.22.jpg

 

0305.2018.3.jpg

 

0305.2018.4.jpg

 

0305.2018.9.jpg

 

0305.2018.11.jpg

 

0305.2018.10.jpg

 

0305.2018.8.jpg

 

0305.2018.5.jpg

 

0305.2018.7.jpg

 

0305.2018.6.jpg

 

写真整理しきれておらず、、、、

のちほど もっとご紹介いたします!!!!

お楽しみに♪

 

ご参加のみなさん お疲れ様でした!

 

 

0305.0218.20.jpg

 

スタッフでお手伝いいただきましたみなさん~

演奏もしならがら リハ&本番と

2日間にわたり お手伝いいただき 

ありがとうございました <(_ _)>

 

 

今日は 

さっそく 教室の申込みが入ってて!!!!!

ヤホッーーーーーーーー \(^ ^)/

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月 2日

いよいよ明日、「いま響きが風になる2018」リハーサルです!

 

こんにちは!

 

いよいよ明日リハーサルがスタートする

 『いま響きが風になる2018』  

本番に向けて プログラムも準備OK!!!!!!!

 

0302.2018.2.jpg

 

楽器積み込など お手伝いいただけるスタッフのみなさん

よろしくお願いいたします!!!

 

明日は 12時 浅野太鼓集合です \(^ ^)/

 

3月4日 開場12:00 開演12:30

白山市鶴来総合文化会館クレイン

入場無料です!!!!!!!!!!

 

28団体が演奏します♪♪

 

ぜひご来場ください!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 浅野太鼓文化研究所 

076-277-1721

 

 

今年もいってきましたーーーーーーー!

チラシ配布 ♪♪

 

0302.2018.1.jpg

 

たくさんの人が 見に来てくれますように (*^ワ^*) v

| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年3月 2日

日本太鼓ジュニアコンクール

あたたかな日差しが降り注ぐ”太鼓の里”です。

しかしながら、北海道では冬の嵐になっているということで

気を付けてお過ごしください。

 

さてさて、話は変わり

今年の日本太鼓ジュニアコンクールは

20回を迎え

石川県金沢市にて開催されます。

 

いつもは、各会場で物販ブースを設け

バチなどの販売をしておりますが、

今年は会場ではなく

ここ白山市の”太鼓の里”にて皆様をお待ちしております<(_ _)>

 

23日から26日まで

表示価格より10%引きにて販売いたします。(一部商品を除きます)

また、当日バチ刻印も受付し即日対応可能とさせていただきますので

ぜひ白山市まで足をお運びください!!!

 

なお、当日は目玉商品\(◎o◎)/!も販売予定です。

(詳細はまた後日)

 

皆様のご来店をお待ちしております!!!

 

20180302.jpg

 

| コメント(0) | トラックバック(0)