最近のブログ記事

検 索

リンク集


タグクラウド

月別アーカイブ

2019年6月30日

学習館ライブ終了♪

 

こんにちは!

 

朝から大雨警報がでた北陸地方です、、、、

警報がでた地域のみなさまお気をつけください!

 

 

太鼓の里学習館で開催した

「TRIPLEBOZE」のライブより!(^^)!

 

0630.2019.2.jpg

 

0630.2019.3.jpg

 

0630.2019.1.jpg

 

0630.2019.5.jpg

 

0630.2019.4.jpg

 

0630.2019.6.jpg

 

ラテンのリズムが鳴り響いたライブでした!

 

今日は長野でライブ開催予定の

「TRIPLEBOZE」のみんさんでした!!!!!!!!!!!

 

ご来場のみんさん

ありがとうございました (^^♪ 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月29日

高田淳・中級クラスです!

 

こんにちは!

雨がふってジトジト蒸し暑い、、、、(*´Д`)=3

 

練習場では

今年2年目の「高田淳・中級クラス」開講中!!!!!

アップテンポなリズムが響いてます(^^)/

 

 

0629.2019.24.jpg

 

右手・左手を動かし3台の太鼓を使った曲に挑戦中♪♪

 

0629.2019.21.jpg

 

先生からメリハリやアクセントの

リクエストにもみんながんばって

チャレンジしてます !!!!!!!!!!!!!

 

 

0629.2019.25.jpg

 

0629.2019.23.jpg

 

0629.2019.20.jpg

 

とってもリズミカルな曲ですヨ♪♪

 

細かい手回しがいっぱいあって

 脳の活性化ににもってこいかも?!

 

 

 

講師の高田淳さん出演の

コンサートのお知らせ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

0629.2019.27.jpg

 

 

太鼓やってみたいと思ったら

浅野太鼓までお問合せください!!!!

 

演奏のお問合せも受付してます(*^^)v

 

浅野太鼓文化研究所

076-277-1721

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月28日

いよいよ明日です「TRIPLEBOZE in 白山」♪

 

 

太鼓の里 体験学習館にて!

開場14:30/開演15:00

 

0628.2019.20.jpg

【拡大します↑↑↑】

 

どんなライブなのか?!

当日のお楽しみ~~~(^^)/

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月28日

展示販売いたします!~香川県「第11回さぬきの鼓響」~

 

こんにちは!

 

雨がふってちょっと涼しくなったような?! 

でもムシムシ蒸し暑いような?!?!?!

 

香川県観音寺で開始する

「第11回さぬきの鼓響」にて展示販売いたします !(^^)!

 

0628.2019.10.jpg

 

2019年6月30日(日)

開場13:30/ 開演14:00

ハイスタッフホール(観音寺市民会館)

 

 

バチ・笛・書籍・バチケース

Tシャツ & 太鼓などなどなど

販売予定です !!!!!!!

 

ご来場の際は

ぜひお立ち寄りください(^^♪

 

新人&ベテランスタッフが

おまちしておりまーーーす!!!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月27日

楽譜集「林英哲杯太鼓楽曲創作コンクール」

 

こんにちは!

 

とっても蒸し暑いただいまの時間です(-"-)

みなさん体調にはお気をつけください!!!!!!!!

 

平成31年の第四回コンクールは実施しないこととなりましたが

第1回~第3回までの最優秀賞受賞曲楽譜集

できましたのでご案内です!(^^)!

 

0626.2019.1.jpg

 

1冊 500円+税

 

数量限定のご案内となります!!!

 

 

お問合せ

一般財団法人浅野太鼓文化研究所

076-277-1721 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月24日

締直しに里帰り~!!

 

鼓童・藤本吉利さんの太鼓が

締直しに里帰り中(*^^)v

 

音の確認に藤本吉利がご来店!!!!!!!

 

0624.2019.2.jpg

 

0624.2019.1.jpg

 

本張り職人の奥くんとパシャリ!

 

音の確認後

足早に佐渡行のフェリーに向かって出発(^^)/

 

ご来店ありがとうございました!!!!!!!!!!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月23日

元気いっぱいな子どもたち!

 

こんにちは!

 

元気な声が2Fの練習場から聞こえてくる

太鼓の里(^^)/

 

日曜日のキッズ教室のこともたちです♪

 

0623.2019.3.gif

 

先生に合わせて

リズム演奏です!!!!!!!!!!!

 

 

0623.2019.4.gif

 

みんなドンドンうまくなってます(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月20日

サスケ今日の新聞にでてます!

 

こんにちは!

 

今日もあっという間に5時過ぎてます~~

 

工場内では山車の組み立てがスタートし

いまからどんな山車になるのか楽しみです(^^)/

 

今日の朝刊に

サスケが載ってます!!!!!!!!!

 

0620.2019.1.gif

(北國新聞より)

 

来月7月14日(土)開催

「白山国際太鼓エクスタジア2019」に向けて

稽古中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

昨年からさらに成長してるメンバーの演奏を

ぜひ当日会場でみてください (^^♪

 

 

チケットのお問合せ

白山国際太鼓エクスタジア実行委員会事務局

076-277-1721

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月19日

『エクスタジア』チケットまだありますよ!

 

こんにちは!

 

エクスタジアチケットのお問合せ

ありがとうございます!!!!!!!!

 

0619.2019.1.jpg

 

 

ローソンチケットは完売してますが

 

他のチケット取り扱いには

残りわずかあります!!!!!!!

 

〇太鼓の里体験学習館 076-277-1721

〇白山市文化振興課 076-274-9573

〇Tioプレイガイド 076-274-6711

〇石川県立音楽堂チケットボックス 076-232-8632

〇鶴来総合文化会館クレイン 076-273-8700

 

 

エクスタジア盛り上げようと

スタッフ秘密の特訓ダンス中です(^^♪ 笑

 

0619.2019.2.jpg

 

当日の結団式

お楽しみに~!!!!!!!!!!!!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月17日

記念式典に太鼓演奏です!(^^)!

 

こんにちは!

 

あお空が広がる白山市です♪♪

記念式典祝賀会で太鼓演奏です~(^^♪

 

 

0616.2019.h1.jpg

 

 

創立50周年おめでとうございます!

記念すべき会にお声掛けいただきありがとうございました!!!!

 

ますますのご活躍こころより願っております(*^^)v

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月14日

エクスタジアまであと一ヵ月!!!!!!!!!!

 

おはようございます!

 

ちょっとムシムシしているような?!

6月14日~

 

白山国際太鼓エクスタジア実行委員会

第4回終了 (^^)/

 

0614.2019.1.jpg

 

チケットの販売枚数から

リハーサル時間 & 出演順番

出演者の人数などなど確認です!!!!!!

 

0614.2019.2.jpg

 

実行委員会にご参加のみなさん

遅くまでありがとうございました <(_ _)>

 

次回の実行委員会は

7月3日(水) 19:00~です!

 

 

7月7日(日) 9:00~ 

看板づくり作業を行います!!!!!   

お時間がございましたら こちらのお手伝いも

よろしくお願いいたします!!!!!!!!!!

 

 

開催まであと1っ月!!!!!!!!!!

引き続き みなさんよろしくお願いいたします!!!!!!!!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月13日

4尺大太鼓です!

 

おはようございます!

本日晴天~~ いいお天気です!(^^)!

 

4尺大太鼓演奏で使ってみるとこんな感じです!

 

0612.2019.2.jpg

 

0612.2019.3.jpg

 

0612.2019.4.jpg

演奏:焱太鼓ユニット

 

ずっ~~しりした深い音がでます(*^^)v

ちなみにレンタルで貸し出しもやってます!!!!

 

 

今日は

「白山国際太鼓エクスタジア」実行委員会です♪

実行委員会のみなさん19:00~ お待ちしております!!!!

 

 

今日も一日頑張りましょーーーーーう!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月12日

ペアで演奏です!

 

こんにちは!

 

ぺあリズムを受講の橋本ご夫妻より

先日の結婚パーティーでの演奏の写真をいただきましたので

ご紹介 (^^)/

 

 

0612.2019.1.jpg

 

【拡大します↑↑】

 

二人で太鼓演奏です♪♪♪

ハッピ姿も決まってますネ!!!!!!!!

 

末永くお幸せに (*^^)v

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月 8日

学習館ライブ情報(^^)/

 

こんにちは!

 

6月29日(土)太鼓の里体験学習館にて

TRIPLEBOZEのライブあります!!!

 

【時間】開場14:30/開演15:00

【料金】前売1500円/当日2000円

 

0608.2019.10.jpgのサムネール画像のサムネール画像

拡大します↑↑↑

 

お問合せ

tripleboze@gmail.com

 

 

たくさんのご来場お待ちしております 

(^^♪(^^♪(^^♪(^^♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月 7日

「朝活大太鼓」 開講日変更してます!!!

 

5月からスタートしている

「朝活大太鼓」 6月の開講日程

講師の都合により

変更になってます!!!!!!!!!!!!!!

 

次回は

6月22日です(^^)/

 

0607.2019.10.jpg

 

よろしくお願いいたします!!!!!!!!

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月 7日

車輪修理中!!!!!!!!!!

 

こんにちは!

 

今日は朝から南さんの 

大ーーーーきい声が工場前で響いてます!(^^)!

 

0607.2019.1.jpg

 

慎重に車輪修理作業してる職人たちです♪♪

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月 6日

メインイベント出演者に!!!

 

こんにちは!

ちょっとムシムシするような?!

 

6月8日(土)  

『日本元気プロジェクト2019』 に

なんとなんと~

専務が出演いたします!!!!!!!!!!!!!!

太鼓はたたきません~ (^^)/

 

0606.2019.jpg

 

イベントの紹介HPはコチラ↓↓

http://www.kansai-inc.co.jp/ngp2019/

 

0606.2019.3.jpg

 

0606.2019.2.jpg

 

0606.2019.4.jpg

 

どんな衣裳で登場するのか?!

今からとっても楽しみです!!!!!!!!

 

イベントを通じて

いっぱい元気もらえるといいですね(*^^)v

 

よいお天気になりますように♪♪♪

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月 5日

サスケ・千 ~加賀百万石「盆正月」~にて! 

 

引き続きです!

 

6月1日 金沢城公園三の丸広場で開催した

~加賀百万石「盆正月」~ で サスケ・千

演奏しました(^^)/

 

写真ゲットしたのでご紹介♪♪

 

0605.2019.4.jpg

         千

 

0605.2019.3.jpg

サスケ

 

0605.2019.2.jpg

サスケ&千

 

0605.2019.6.jpg

 

0605.2019.1.jpg

 

0605.2019.5.jpg

 

暑い中 演奏みていただきましたみなさん

ありがとうございました!!!!!

 

 

次回は

6月8日(土)『第11回浦川原和太鼓祭』

に出演します!!!

 

【時間】開場13:30/開演 14:00
【場所】上越市 浦川原体育館
【入場料】入場無料

 

http://www.asano.jp/file.php?g=12&d=1424&n=main_image&gp=&lng=j&p=

 

ぜひご来場ください!!!!!!!!!!

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

2019年6月 5日

おかげ様で410周年です!

 

こんにちは!

 

6月3日は創立記念日でした(^^♪

みなさまのお陰で無事410周年迎えることができました!!!

 0605.2019.10.jpg

 

式典では

勤続賞&皆勤賞の受賞式も行いましたよ♪♪

 

今年は勤続30年・25年・20年・10年・5年と

受賞者も多かったです!!

 

0605.2019.30.jpg

 

 

0605.2019.31.jpg

 

 

今後とも

浅野太鼓よろしくお願いいたします(^^)/

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)