2021年10月28日
能登ヒバ楽器プロジェクトについて
この度、「フルタニランバー」様の能登ヒバ楽器プロジェクト・ATENOTEに
賛同し、「能登ヒバ製桶太鼓」を製作しました。
昔から神社仏閣をはじめお城の建築材料として使われていた「ヒバ」の木は
香り高く、殺菌・防腐効果、耐水性、耐久性を併せ持ち、非常に粘りのある
材質といわれています。
ヒバから抽出されるオイルは、アロマ効果だけではなく抗菌効果もあるといわれ、現代でも日常生活用品として取り入れられています。
さて、この「能登ヒバ製桶太鼓」は、従来の材料であるスギよりも
曲げに強く硬度が高いため、胴を薄く加工することが可能です。
その結果、振動が伝わりやすく、大きな響きを得ることができました。
過度な強度と美しい木目をもつ能登ヒバは、より良い音色を追求して
いく中で桶太鼓の材質として選択肢を広げる存在となりそうです。
今後販売に向けて準備を進めています。
また、今回「能登ヒバ桶太鼓」をTV放映にてご紹介させていただく
機会がございまして、北陸地方にお住いの方に限定となりますが
この模様はMRO北陸放送の夕方のニュース番組「レオスタ」にて11月2日(火)
18時10分頃から放映される予定です。
2021年10月 4日
旧バチ規格品 3割引きセール
セール情報です。
10月1日よりオンラインショップ限定で
バチの旧規格品のセールを行っております。
在庫限りとなりますので、お急ぎください。
・カシバチ
・メープルバチ
・ホオバチ
・カババチ
・ヒノキバチ
オンラインショップ →https://www.asano.jp/shop/products/list.php?category
_id=100&fbclid=IwAR2nads4QlnbEr3R6xVrsRRh5m7
MEfOkEOUcOGRHv-S0XemIroib_njLtSE